表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ワンダー7  作者: 二月三月
運命の7人

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

36/251

揺れる星(1)

  

「これだけじゃあ、なんともわからんなあ」

 ジムドナルドがコンソールをにらんだままボヤく。前髪のほつれが額にかかるが気にもしない。

「やっぱり、無理か」

 タケルヒノはエウロパとダイモスとの交信記録をジムドナルドに分析してもらっていた。最初はサイカーラクラに頼んだのだが、ジムドナルドのほうがいいだろうと薦められたのだ。

「ダイモスの管理ベースは原語(セルレス)だ。ところがエウロパからちょっかい出してきてるヤツは、あきらかに違う。ダイモス側はほとんど無視しているが、ところどころ応対しているところを見れば、ダイモス側はエウロパ側が何者かというのはわかってるみたいだ」

「エウロパのほうは何者?」

「さあな」ジムドナルドは厳しい表情のままタケルヒノに向いた「サイカーラクラは何て言ってる?」

「さまざまな言語系がまじっているので、よくわからないそうだ」

雑念(ノイズ)も多いしな。情報キューブの中身と照らし合わせると、もっとも妥当なのは情報体(リーンファノア)だ」

情報体(リーンファノア)? 確かなのか?」

「確かか? と言われると怪しいな。確度としては90%程度だ」

「90%だとほぼ確実じゃないの?」

「10%も不確定要素があるのに、確実だ、なんて言えるほど俺は楽観主義者じゃないんだよ」

 信条と行動原理っていうのは違うこともあるんだな、タケルヒノはぼんやり考えていた。

「他に、わかることはない?」

「ないなあ」そう言いながらもジムドナルドはニヤリと笑う「でたらめでいいんなら、いくらでも話せるけどねぇ」

「確実性70%で頼む」

 そんな低くていいのか、とジムドナルドは大声で笑う。

「こいつらは敵だ」

「敵?」

 怪訝そうにジムドナルドの顔をのぞきこむタケルヒノにむかって、彼は大きく肯いた。

「エウロパからの交信、ダイモスはほとんど無視しているが、無視できない規模の場合、大きく生産性が落ちている。邪魔してんだよ、こいつら。宇宙船(ふね)の建造をね。宇宙船(ふね)を造ったのが誰かまでは知らないが、総合的に見て俺たちの敵ではなさそうだ。俺たちにとって情報体(リーンファノア)が敵かどうかはわからない。だが、宇宙船(ふね)の建造者にとっては敵だ」

 ジムドナルドはいったんここで言葉を切った。いつになく真剣なまなざしでタケルヒノに言う。

「だから、エウロパに行くときは十分に気をつけろ。少なくとも宇宙船(ふね)の建造者と同じように考えていたら、痛い目にあう」

「行くな、とは言わないんだな」

「まあ、むこうもたいしたことはできないだろうしな」いきなり肩の力が抜けるジムドナルド「ヤツラはもうすでに失敗してる。宇宙船(ふね)は完成したし、俺たちはすでにここまで来ている。理由はよくわからんが、ヤツラの打てる手は限定的なんだろう。それに敵だとわかった以上、それに対する情報を集めなきゃならん。むこうがあまり強い手が打てないうちに、何でもいいから情報が欲しい。そうすれば…」

「そうすれば?」

「もう少しマシなことが言える」

 わかった、ありがとう、タケルヒノは立ち上がった。

「あと、もうひとつ」ジムドナルドが付け足した「敵だという前提で、ジルフーコと話し合ってくれ。俺は物理だの数学だのはよくわかんないからな」

 

情報体(リーンファノア)か」

 ジルフーコは浮かない顔でメガネのつるをいじる。情報キューブへのアクセスがメガネのレンズに写りこむ。

光子体(リーニア)ほうだろうね」ジルフーコのメガネに、タケルヒノから見て裏返った光子体(リーニア)の情報が写る「中性子体(ファノア)というか、重中性子体(レビファノア)だと、いくら場が乱れているとはいえ、(セル)を超えて太陽系内まではアクセスできないハズだ」

 ジルフーコは鼻梁を押さえてメガネを戻す。

「イオ、エウロパ、ガニメデの軌道共鳴による重力攪拌を利用してるんだと思う。太陽系随一の特殊な周期重力場だから。おまけに木星の重力も強いしね。そうなると、近づくのはかなり危険だな」

「何か良い方法はない?」

「これだけでは何とも」ジルフーコは苦笑した「エウロパ、というか木星近辺までいかないと対策は立てられないな。標準の系でシミュレートして、現状と差分を取ってみるよ。差が出れば、そのあたりを探るかな」

「発信源はたどれないか?」

宇宙船(ダート)が完成してからは、むこうはだんまりだからね。過去データだけだとエウロパの付近だということぐらいしかわからないし」

「ま、いろいろやってみてくれ。こっちでも何か考えるよ」

「行かない、って選択肢はないんだよね」

 ジルフーコは笑おうとしたが、顔の筋肉がつっぱってうまくいかなかった。

「ないね」タケルヒノはあっさり答えた「ここで怯むようなら、もう先には進めない」

 

情報体(リーンファノア)でしたか」

 サイカーラクラは言ったが、その表情はフェースガードに隠れてはっきりとはわからない。

「ああ、そういうことらしい、あなたの薦めでジムドナルドに相談して良かったよ」

「確かに、そういうことなら辻褄は合います。彼らに言語系は関係ありませんから。でも…」サイカーラクラはちょっとだけ言いよどんだ。「情報体(リーンファノア)に遭遇するのは、もっとずっと先だと思ってました」

「僕もだ」

 タケルヒノは言ったが、どんな顔をすれば良いのかわからない。

「ジムドナルドは、情報体(リーンファノア)が敵だ、と言ったのですね」

「そうだよ、70%以上の確率だそうだ」

「彼が言うのなら間違いはないでしょうが」サイカーラクラの声はとても小さくなった「面倒なことになりますね」


「タケルヒノ」

「お、ボゥシュー」呼ばれて振り向いたタケルヒノはボゥシューの顔をのぞき込む「どうした? 元気ないみたいだけど」

「エウロパ、行かなくてもいいぞ」

 ボゥシューは努めて平静を装っている。それは彼女にとってとても難しいことだ。

「ジムドナルドに聞いた?」

 ボゥシューは首を振る。

「…ジルフーコ」

「ジルフーコは行くなって言ってなかったろ」

「でも、いろいろたいへんなんだろ?」

「まあね」タケルヒノは笑った「あ、そうだ。ビルワンジルとイリナイワノフにまだ言ってなかったな。こういうことは、ちゃんとみんなで決めないと。他のみんなも集めてくるから、先に食堂で待ってて」

 

「よーし、行くぞ、ザワディ」

 ビルワンジルはフリスビーを投げた。小宇宙船(ダート)のビオトープではせまくて壁に当たってしまうから、そこは手加減する。

 手抜きの遠投ではザワディ余裕である。なんなく空中でキャッチした。

「すごーい、ザワディ」イリナイワノフは大喜びだ「犬だけじゃなくて、ライオンでもできるんだね」

 おーい、と呼ぶ声にふりむくと、タケルヒノが手を振っている。

「ここにいたんだ、探したよ。ちょっと相談したいことがあるから、二人とも食堂に来て」

 

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ