表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ワンダー7  作者: 二月三月
光子体を追え

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

130/251

渇きの星(7)

 

「なんか、たいへんな話になってるらしいな」

 ジムドナルドは、ミーティングルームにやってくると、いつものソファにも寄らず、ジルフーコのところにやってきた。

「たいへん、って、何が?」

「タケルヒノが海を造る話だ」

「いや、それほどたいへんじゃないだろう」

 ジルフーコは、ジムドナルドの言葉を軽く流した。

「いま、タケルヒノが計画を練っているけど、ベルガーの時より規模が大きいだけだよ。生命体がいないぶん、環境への影響を考慮しなくてすむから、楽なくらいじゃないか?」

「実際にやるほうは、そりゃ大したことじゃないだろうさ。たいへんなのは理由だ。理由」

「理由? 何のこと?」

 長話しになると思ったのか、ジムドナルドは椅子まで持ってきて、ジルフーコの隣に腰掛けた。

「だからさ、白血病で死んだタケルヒノの幼馴染の美少女を、思い出の湖を造って蘇らせる、って話だろ?」

「なんだ、そりゃ?」

「なんだ、って、噂の出所はお前だって聞いたぞ」

「やめてよ。ボク、そんなこと言ってないよ。誰だよ、そんなこと言ったの」

「イリナイワノフ」

「イリナイワノフ?」

 ジルフーコは、思いっきりへんな顔をした。

「サイカーラクラには、タケルヒノのバカンスの思い出のことは話したけど、イリナイワノフには何も言ってないし」

「何だ、そのバカンス、ってのは」

「タケルヒノが小学生のころの話だよ。ホームステイ先で知り合った娘と湖で遊んだ、って」

「ほら、だいたい、合ってる」

「ぜんぜん違うだろ?」

 ジムドナルドは腕組みして考えた。

「確かに、ちょっと違うかな。でも、それだとあまり面白くないな。聞き間違えたか」

「どこをどう聞き間違えたら、そんなことになるんだよ」

 ジルフーコは笑ったが、あまり余計なことは言うもんじゃないな、と思った。

「タケルヒノ、女の子、湖、と三つもあってるんだから、間違いというほどでもない」

「やけにこだわるなあ」

「そんな良い思いしたことないからな」

 そう言うジムドナルドに、ジルフーコは疑いの眼差しを向けた。

「また、そんなこと言って、キミ、女の子なんて、よりどりみどりだったんだろ?」

「まあ、それはそうだが」

 ジムドナルドは特に否定はしなかった。

「若くして、金も名誉も手に入れるとだな。そういうのに興味ある女しか寄ってこなくなるんだよ。よりどりみどり、ったって、ショーケースの中には好みの女が入ってないんだ」

「それは、お気の毒」

「だろ? それで、ところ変わっていまはどうだ。好みの女ばかりでも、高嶺の花で手が出せない、ときた。本当に俺は不幸だ」

「何が言いたいんだよ」

 ジムドナルドはジルフーコの肩に両手を置き、向かい合って正面に見据えた。

「俺みたいになるな、お前はうまくやれよ」

 ぽん、とジルフーコの肩を叩くと、高笑いを残して、ジムドナルドは部屋から出て行った。

 

「ヒューリューリー」

 リーボゥディルは滑るように通路を飛んできた。

 光子体(リーニア)の彼は、普通の建造物なら壁を突っきって飛んでこれるのだが、宇宙船(ボード)光子体(リーニア)対策で壁中にシールドを張り巡らしているので、通路の真ん中を飛んでくるしかない。

「何か凄いことをやるみたいですね」

「そうなのです」

 ヒューリューリーは、ピーンと体を天井近くまで伸ばした。

惑星(ほし)を真っ二つに割って、中から石油を取り出し、いっせいに火をつけ、空が真っ黒になるまで、ガンガン燃やすのです」

「ええっ?」

「違いましたか?」

「いえ、ぼくは、海を造ると聞いただけなので、くわしいことは…」

「くわしく聞きたいのであれば、他の人に聞いたほうが良いでしょう」

 ヒューリューリーは、くるくるすとん、と体を回した。

「それは、そうですけど」

 リーボゥディルはとても困った顔をした。

「他の人の話は難しくてよくわからないんです」

「なるほど、がってん承知の助です」

「なんですか、それは」

「地球の古代人の言葉です。意味はよくわかりません」

 ヒューリューリーは、ふらふらと上半身を回した。

「難しい話がイヤなら、私とかザワディに聞くのがよろしい。とても簡単ですからね」

「ザワディはちょっと…」

「そうですね、ザワディはちょっと恐いですね」

「いえ、そういう意味では…」

 簡単なことは簡単なのだが、わかりにくいのは同じではないかな、とリーボゥディルは思った。

――たぶん

 ぶんぶん体を振り回すヒューリューリーを見ながら、わからないのではなくて驚異的なのだ、とリーボゥディルは考え直した。

 この宇宙船(ボード)には驚異の人たちしか、乗っていない。

 それはそれで、ワクワクする。

 


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ