表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

470/1560

#馬並さんの競馬解説 1

「今日も元気に出走しようか!

くじよじの馬並萬太郎だ」


・おっす、オッサン

・オッサン来たぞ


「今日は最近競馬ゲームのやりすぎで重賞がチョロくくなってきているから実際はそんな事無いんだぞと気を引き締める配信をするぞ」


・ゲームやってるとね

・特に最近流行りの育成ゲームとかチョロい

・G1勝って当たり前だもんな


「そうだろう!

三冠やトリプルティアラは取って当たり前だし、本来はその権利すら持てなかった馬まで取れてしまうからな。

そういうわけで今一度勉強し直そうと思う。

そこでお前達の最初の問題だ!

競馬は何歳からデビューだ?」


・2歳だろ?

・え?普通に2歳だよな???

・2歳。但し昔は3歳


「お、1人優秀なやつがいるな。

最後のコメントしている奴の言う通りだ。

2000年までは1歳から数えてたんだが、2001年からは国際化の一環で数え年、つまりは0歳から数えるようになったんだな」


・へぇ〜

・そうなんだ


「今競馬に興味を持って父親に話しかけたらクラシックの年齢が噛み合わないなんて事もあるかもしれないな。

クラシック世代は昔は4歳、今は3歳というわけだ」


・なんか変わったと思ったらそう言う事か

・なるほどねぇ


「それでクラシックの話になったからそこの話をしておこうと思うが、クラシックレースってのがある訳だな。

それが皐月賞、桜花賞、東京優駿、優駿牝馬、菊花賞の五つ。

因みに東京優駿が日本ダービー、優駿牝馬はオークスだな」


・あれ?秋華賞?

・エリザベス女王杯とか


「コメント欄にもあるがその2レースはトリプルティアラの三冠目なのでクラシックと勘違いされやすいが違うぞ。

元々は菊花賞が牡馬、牝馬共に三冠目のレースだったんだがビクトリアカップが増設されて牝馬の三冠はそちらに移ったんだな。

その後にビクトリアカップがエリザベス女王杯に変わって冠もそこに移された。

その後に秋華賞が作られて冠もそこに移動していき、現在のティアラは桜花賞、優駿牝馬、秋華賞の3つだな」


・なるほど

・ビクトリアカップとか初めて聞いた


「昔のクラシックは出走するのに厳しい規制があったんだが今は緩くなったもんだ。

この出走規制に泣かされたのは馬だけではなくファンもだろうな。

因みに牝馬はさっきも話した通りに三冠目がクラシックではないので、三冠目だけ外国産馬にひっさらわれるなんて状況もあったな」


・あったあった

・懐かしいわ


「クラシック三冠の話もした事だし次は別の三冠の話でもするか。

と、その前にちょっとトイレだな。

オッサンになると近くなるもんだ」


・いってら〜

・血出すなよ

聖夜に続くキセキの奇跡を信じましたが流石に起きませんでした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ