#恐竜島から雑談配信 2
「さて、仕事の話ばかりも嫌じゃろうて。
他に何かあったかえ?」
・好きな漫画買ったとか
・アニメ観たとか
・初めて4DXで映画観た
「おお、4DX初体験した者がおるようじゃの。
妾も偶に4DXで映画を観に行くのじゃがあれは良いものじゃ」
・アトラクションみたいで楽しいよね
・席も広くてゆったりしてるしな
・4DXって何?
「おや、4DXを知らぬ者がおるのじゃな。
とは言え東京などの主要都市ならともかくとして、田舎では映画館もそんなに多くないと言うしのう」
・最新の映画見るのも一苦労
・電車で他県に行かないと観れないよ
「そんな人達のために4DXの説明じゃな。
3Dは立体的に見える映像を指しておるのじゃが、4Dは更にその先である体感型という意味があるのじゃ。
コメントにもある通りに一種のアトラクションであり、映像に合わせて座席が揺れたり一部分から衝撃が来たりするのじゃな」
・へぇ〜
・なるほど
・作品によってはめちゃくちゃ揺れる
「この椅子が揺れると言うのは遊園地のアトラクションに昔からあるものを映画用にパワーアップさせたという認識で良いと思うのじゃな。
その他に朝日や宝石の反射、雷などに合わせて映画館が光り、映像内で爆発が起これば映画館の前の方から煙が上がる。
他にも何か匂いのするシーンでは館内にそれに合わせた匂いが漂ってくるのう」
・すごっ
・そんな風になるんだ
・それは面白そうかも
「それ故に座席は広くゆったりとしておる。
逆に言うとそれだけ席数が少ない分だけ値段は高くなるがのう。
大体普通の映画の2倍以上の値段がするのう」
・高い
・それだけの価値はあるよね
「先程も言ったように映像に合わせて席が揺れるのでアクション映画やロボットアニメなんかと相性が良いのう。
妾が観た中では最近なら爆走するカーアクションの映画が凄かったし、少し前には火消しのロボットアニメの映画がかなり激しくて楽しめたのじゃ」
・それは激しそう
・火消しのやつは激しいんだ
・めっちゃ凄い
「しかし、最近で一番感動したのは日本で一番有名なロボットアニメの最新作じゃな。
宇宙のシーンから始まるのじゃが、その時の無重力空間を椅子が再現してくれるのじゃよ。
激しいだけでなく、あのように細やかな演出が出来るものなのかと感動したのじゃ」
・それは凄そう
・確かに楽しそうだな
「この他にも特殊な映画と言えば最近はスクリーンXがあるのう。
これは普通の映画館と大きく変わらぬのじゃが、特徴的なのは前方の画面だけでなく左右の壁もモニターになっておって270°の映像が楽しめるのじゃな。
とは言え、常にその映像を流しておるわけではなく、妾が観たものは野外ライブで大観衆の観客を映すとか、スパイ映画で雪山に行ったときにその山の美しさを表すなどの使い方じゃったが」
・あれはそう言う表現でしか使えないよね
・4DXよりはインパクトが薄い
・ライブのシーンは中々良さそうだけどね
「どちらにしても一度も体験したことが無いのであれば、機会があれば観るのをお勧めするのじゃ」
ここで話した映画は全部元がありますが全部分かりますかね?
個人的には火消しがお勧めです。