表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

334/1560

カードゲームのゲーム

11/4 誤字報告受け付けました。

いつもありがとうございます。

「珍しく昔の携帯ゲーム機を取り出したと思えば何をしておるのじゃ?」


ある日の午後、ユウが3D機能があるけど一切使わない携帯ゲーム機を取り出して何かのゲームをやっていた。


「ああ、この間やったカードゲームあったでしょ?

あれ結構微妙だったからリーブママに何か面白いカードゲーム無いか聞いたらこれを紹介されて」


「ふむふむ……これは随分と画像が古く無いかえ?」


マオが覗き込んだ画面の中では目が痛くなるような原色で描かれたドットのキャラが見えた。


ユウが取り出したとゲーム機が一昔前のものだとしても古すぎる画面である。


「初期の携帯ゲーム機で発売されたゲームなんだって。

アーカイブで発売されてるけどこのゲーム機でないと遊べ無いから取り出してみた」


「なるほどのう……これは何かの元ネタがあるのかえ?」


「それが実はこれゲーム機のオリジナルなんだって」


「それは珍しいのう」


通常、カードゲームというものは先にカードやルールが広まってからテレビゲーム化というものが殆どである。


そのためにテレビゲームの方が先に出たこのゲームは非常に珍しいと言えるだろう。


「それでこれはどういうルールのゲームなのじゃ?」


「前衛、後衛でそれぞれモンスターを二体ずつ召喚できて、前衛の真ん中にいるのがマスターなんだよね」


ユウが画面を見せながら説明する。


画面には確かに横に二体の魔物を引き連れた一般人のドットキャラが描かれていた。


「このマスターのHPが0になったほうが負けなんだ」


「それでは魔物を召喚してマスターを殴れば良いのでは?」


「それがマスターは防御力2点のバリアで守られてるんだよ。

そして殆どの魔物は攻撃力が2点無いんだ」


「それではどうやってバリアを破るのじゃ?」


「方法としては敵の魔物を倒してレベルを上げて攻撃力を上げるか、1ターン力を貯めて攻撃力を上げるかだね」


「なるほど……そのために魔物同士が戦う必要があると」


「そこに魔物カード以外のサポートカードも出てくるから意外と戦略性あって楽しいよ。

少なくとも前のゲームみたいに避けてカード切れで勝つみたいな必勝法も無いしね」


「ふむ……面白そうじゃな。

妾もやってみようかの」


「そうしなよ!

折角だからカード集めてデッキを組んだら対戦しよう!!」


こうして昔の名作にハマってしまった2人は配信時間ギリギリになって、慌てて配信を始めるというポカをやらかすまでプレイしてしまうのであった。

久しぶりにやりたくなってダウンロードしたという話です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ