表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

222/1560

#決して屈しない巫女の戦い 3

「さてさて、このゲームでの重要スポットである鍛冶場に来ます。

ここでは様々な装備品や戦闘から攻略にまで必須のクロスボウなどがあります。

また、鍛治道具はキーアイテムなので入手しておきます。

探索でこの時点でロープ、クロスボウ、潜水水着と揃うのでロープを使って海賊船に潜入。

あ、メッセージが出る樽や箱も調べておきましょう」


・手際が良すぎる

・これはプロの盗賊

・樽や箱調べるのは意味があるの?


「意味はあるんですよねぇ。

ランダム配置か調べた回数が分かりませんが……おっと。

このように幸運が一点上がって合計6点になります。

ここでしばらくお世話になる武器も入手しつつ地下の倉庫でキーアイテム入手。

この時に海賊から隠れるのですが幸運でサイコロ振って見つかるかどうか試されます。

サイコロは6面ダイスで幸運以下の目を出すと発見されません……はい、その通りです。

現在、幸運は6点なので100%成功です」


・完璧だな

・やり尽くしてるわ

・最早RTA


「船長室で軟膏を身体に塗り込むのですが……ちょっと失礼。

私、大きくなって中央に失礼します」


・あ(察し)

・セクシーシーンか


「今の装備ならちょっとセクシーなだけなんで問題ないとは思うんですけどね。

潜水水着は一体型のハイレグで上をポロンと捲るのでアウトです。

後、細い通路で胸とお尻が引っかかるシーンが其々あるのでその場合も私が大きくなりますわ」


・ガチ恋距離助かる

・助かる

・距離感ええぞ


「さてさて、この後は船の中と島の頂点にある謎の石像を鍛治道具で壊して経験値ゲット。

そして潜水水着を着て海底へと進めます。

蟹が強いのでここら辺で油や火薬を消費するスキルを手に入れてから進みますよ」


・なるほど

・本当にサクサクだな


「後は島と海底を交互に移動してキーアイテムを集めていき、ラスボスを倒すのに必要なアイテムの素材を集めます。

最強の武器と洗脳耐性の杖ですね。

後者はこの手のゲームによくあるシチュエーションですが純潔を守るためにも喰らう訳には参りません。

ついでに捕らえられた海賊の船長を真っ正面から倒しておきましょう。

不意打ちでも倒せますが、ベストエンドを目指すなら真っ向勝負です」


・気付かずに不意打ちしてしまいそうだわ

・真っ向勝負が条件なのか


「島で3つ目の石像を壊します。

海賊の中に話せるものが出てくるので話して買い物出来る様にしておきましょう。

消耗品を補充したらラスボスの元へ。

ここで重要なのが幸運点を使って行える切り札ですね。

この中に数ターン魔法を回避するというものがあるので、使っておきます。

雑魚もいるので全体攻撃で散らしてからボスに不意打ち。

偶に攻撃が当たりますが、そこは途中で貯めたポーションで」


・これめっちゃ苦戦した記憶あるんだけど

・楽に進めてるな

・安定してるわ


「後は話を付けた海賊と共に島を脱出するのですが、最後にクラーケン戦です。

クラーケンも船長と同様に回避できるのですがベストエンドを目指すなら戦いましょう。

ここでは海賊船での戦いになるので普通のバトルではありません。

しかし、道中で貯めた大砲の弾と船の修復剤に雷槍魔法のスクロールがあればほぼ負けません。

後はランダムで援護してくれる海賊次第なのですが、上手く動いてくれてますね。

クラーケンを倒して無事に脱出。

腕っ節を見込まれて海賊の船長になってエンドです」


・はやっ!

・マジで詰まなかったな

・アーカイブ生存確認!


「という訳で今回も無事にヒロインの純潔を守り通しましたわ。

とは言え、今回はRTA並の速度で走破してしまいましたので終わるには少し早いでしょうか?

折角ですので今から雑談でも致しましょう」


・やったー

・マジで早かったもんな

・やり込んでる感出てたわ

次回は時間が余ったので雑談枠というあるあるネタです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ