#示談と守秘義務と黒幕の会社 4
「それでどういう対応を取ってたのかって話なんだけど、簡単に言うとウチは知らない関係ないの一点張り」
「何なら自分たちは謂れのないイチャモンをつけられておる被害者というスタンスであったな」
・いや、無理だろ
・今更無関係は通らんって
「それは誰もが思っていることだよね。
この期に及んでその理屈は通じないと」
「火に油どころかガソリンを撒いたようなものじゃな。
ここからスポンサー撤退へと繋がってしまうわけじゃよ」
・そりゃ撤退もするわ
・スポンサー激怒やろ
「トドメを刺したのは社長の定例会見での弁明だったよね。
定例会見で釈明をするって話だったんだけど、普段の定例会見は内内でやっているからっていう理由で人数と持ち物を制限したんだとか」
「散々、他人のプライベートを探って公に晒してきた連中じゃからな。
それが身内の話になった途端に隠そうとするスタンスに非難轟々じゃて」
・それは見てて自分も思った
・社長の家も晒してやればいいのに
「でなんだけど、上納すればするほどに上に上がれるシステムって事は、トップの社長はどんだけやったの?って疑問が出てくるわけだよね」
「つまり、この社長は容疑をかけられている側なのじゃが、あくまでも被害者を装って、自分が指揮する調査チームで今回の件の調査をするって言い始めたわけじゃな」
・自浄作用皆無じゃん
・なぁなぁにして逃げる気満々だよね
「そういう事だよね。
もちろん、そんな真似はさせないという事でスポンサーへの圧力運動がさらに激しくなっていったんだよ」
「結果的に現在の大幅なスポンサー撤退へと繋がったわけじゃな。
因みにあの国民的アニメにすらスポンサーが付かず、差し替えでaやcのCMが流れておったのう」
・あのアニメにCM付かないとかもう終わりやん
・このテレビ局は本当に終わったな
「あとはもう一つ良くない要素として、海外の株主保有比率ってのがあって、放送法として20%以内って決められてるわけだよね」
「これが何とこの局では30%を超えているのじゃが……これは割と昔から言われてた話なんじゃな」
・前にそういう話あったよね
・何ならこの局以外も超えてるんじゃないっけ
「当時はうやむやのまま終わったんだけど、爆弾を解体したわけじゃないかったからね。
結局、こういう問題が起きると過去の問題も連鎖的に爆発しちゃうってことだよ」
「ということで、現在はタレントの問題からテレビ局の問題になっているという話じゃったな。
正直、ここから入れる保険があるのが謎じゃのう」
・無理でしょ
・流石にキツいだろ
「まぁ、正直上層部は一掃して外部から社長を迎え入れ、第三者委員を立ち上げて徹底的に膿を切り出すくらいはやったほうがいいよね」
「視聴率も最低じゃから、案外そのほうが後々プラスになりそうじゃのう」
・一掃は最低条件だよな
・しがみついたら終わりだな
「ということで今日も長い時間ありがとー」
「いつも通りの挨拶で締めるのじゃ」
『おつかれ〜』
・おつかれー
・おつかれさまです
・おつかれ〜
このシリーズ書いたのが一週間くらい前なんですけどね……あの、この数日で動きが大きすぎて既に古い情報になってるのが勘弁してほしいですわ。