#示談と守秘義務と黒幕の会社 1
「みんな、こんユウ!」
「こんマオなのじゃ!!」
・こんユウ
・こんマオ
「今回も唐突に始まったわけだけど、時事ネタで幾つか語りたい話があるんだって」
「まぁ、今の話題と言えば……というやつじゃな」
・割といっぱいあって困る
・結構大事件が多かったしな
「今回は元有名アイドルがやらかした話とか、そういうのをしていこうかなって思うよ」
「かなり情報も出揃ったことじゃしな」
・アレか〜色々と情報出てるよね
・確かに最近はかなり出揃った感じかな
「まずは知らない人のために話をすると、一年以上前に件の元アイドルが多額の示談金を支払って和解した事件があったって週刊誌にすっぱ抜かれたんだよね」
「相手も何も分からない事件じゃったが、当時は9000万などと言われておったそうじゃ。
実際には具体的な数字などは出てきていないという話なので、この数字は忘れて良いぞ」
・あれ、金額違うんだ
・てっきりそれは本当だと思ってた
「うん、でも示談して和解しなければいけないような事件を起こしたことは本当。
そして当時の状況から被害者は1人の女子アナじゃないかと噂されるようになったんだよね」
「まぁ、この辺りは週刊誌にすっぱ抜かれる前からテレビ業界では有名だったそうじゃ。
やらかしたテレビ局は当然知っておることじゃし、それが他局に漏れるのも当然と言えるじゃろうな」
・テレビ局ぐるみだったんだっけ
・いま、テレビ局側も叩かれてるよね
「うんうん、その通りだね。
ただ、その話はもう少し後にするね」
「当時は守秘義務ありでの和解じゃったそうじゃが、こうして漏れてしまった以上は守秘義務はあまり意味を為さぬのう。
そもそも、あの範囲内は当事者同士と、そこの示談に関わった弁護士あたりまでじゃからな。
示談に至るまでにあちこちに相談しておったならば、相談場所から漏れることは十分に考えられるのう」
・ああ、最初は被害に遭って会社や友達に相談したんだっけ
・会社は揉み消しに走ったみたいだけどね
「因みに守秘義務が守られないなら示談の意味がないって人もいるけど、そんな事は無いよ。
示談の一番の目的は民事の罪をお金で解決して無かったことにしてもらうことだからね」
「守秘義務はおまけで付いてきた程度の感覚じゃな。
ただ、この話にも問題があって、あくまで解決するのは民事の事件だけなんじゃよな」
・確かに罪は消えてるもんな
・民事だけ?