#忍者の卵の映画 1
不定期復活しました
「なんか普通に戻ってきちゃってるけど」
「この方が妾達っぽくて良いのではないか?」
・おかえり〜
・久しぶり
「しばらく時間置いたら色々と話したいネタが出来上がったらしいから、これからは不定期でやっていくんだって」
「更新通知をオンにしておくと嬉しいのう」
・りょーかい
・しときます
「先ずは最近観た映画の話でもする?」
「うむ、忍者の卵の映画じゃな」
・長寿アニメやん
・人気シリーズだよね
「実はそんなに知らない状態で映画を観に行ったんだけど面白くって面白くって」
「ただ、これは知っておいた方がより楽しめるという作品ではあったのう」
・評判良いよね
・泣ける系だって聞いた
「あ〜確かに感動系だけど、本編にあるようなギャグ描写もバリバリかな。
それと、戦国時代という普段は無視されやすい設定もしっかりと練り込まれてる感じだね」
「実は厳しい世界だということを実感させてくれるのう」
・そういや、そういう時代か
・主人公の1人も戦争孤児だっけ
「そうそう、その子と同じような境遇で育った先生が今回のメインなんだよね」
「因みに子供向けアニメということもあり、この先生優しくて声が良く、頼り甲斐もあることで幼女達の初恋ハンターなんて言われておるらしいのう」
・雑誌にも載ってたよな
・人気あるよね
「この先生が色々な事情があって、普段とは違う白装束に冷徹な瞳。
更にはダウナー系な喋り方をするせいで、恋が再燃した人もいるんだとか」
「いや、アレは沼であろう。
後半にある人間関係も知るとより沼に落ちるコンテンツじゃぞ」
・これの沼は深そうだよね
・底なしっぽい
「沼でいうなら、今回僕の一番気に入ったキャラクターは最強忍者軍団の組頭かな。
一見包帯巻いてて高身長で怖いイメージなんだけど、中身は思慮深さと視野の広さが際立ってたよ」
「このキャラクターもかなりの沼であったようじゃな。
SNSで調べてみたらかなりのファンアートを見つけたのじゃ」
・強いんだよなぁ
・そして優しいんだな
「因みにこの人は忍術学校の一部の生徒に恩義がある……この辺りは前作の13年前の映画で語られてるんだけど。
そこから交流があって、中立ながらもかなり学園に肩入れしてる描写があるね」
「その辺りも知ってから見るとかなり楽しく見れることであろうよ」
語りてぇことがいっぱいあるんだ。
ということで、適当にやっていくのでよろしくお願いします。