#勇者の雑談回 4
「話題作りにはなったのかもしれないけど、結果が伴わないと続編は難しいだろうね」
・面白くないって分かってるからな
・原作ファン怒らせたらダメだよ
「僕がこっちの世界に来た頃には、すでにドラマ関係ってボロボロだったと思うんだけど。
昔はすごかったんだよね?
その辺りはどうなの、有識者」
・昔は面白いドラマがいっぱいあったよな
・月曜の夜9時は月9ドラマって言われるくらいにはね
「そもそもの話だけど、昔はこんなに原作ありきのドラマじゃなくてオリジナルのドラマが多かったんだよね?」
・昔はオリジナルばかりだったな
・そもそも漫画がそんなに浸透してなかったからね
「ああ……確かに現代は誰もが漫画を読む社会になったもんね。
そっか、昔はオリジナルドラマをやっていたというよりも、オリジナルドラマを作らざる得なかったってのが正解なのかな」
・それで成功すれば名前も売れるしな
・オリジナルドラマは曲本の花形だったから
「確かにオリジナルドラマを作って売れれば名前も上がるし、スポンサーも付いて制作費用も上がるっていういい循環だったのかな」
・景気も悪くなかったしな
・テレビのスポンサー効果も大きかった
「予算が大きいとそれだけやる気も出るだろうしね。
今は規模も縮小して、オリジナルをやるよりも原作ありきのドラマやった方がいいって感じか。
元のネームバリューだけで広告費は浮くしね」
・やり方が狡い
・結局は他人の褌なんだよなぁ
「状況の変化は分かるけど、だからと言ってしっかりと原作のある話を好き勝手に改変していいって理由にはならないからね。
そこはちゃんとリスペクト精神を持って作って欲しい」
・自分の色を出したいならオリジナルをやれと
・原作を貶めていい理由にはならんわな
「まぁ、でも今後もこの流れは止まらないだろうね。
僕たち視聴者は、変なことにならないように祈るだけだよ」
・そうだね
・しかし、祈りは届かなかった
「そんなこんなで今日の配信はここらへんで終わりにしとこうかな、
皆んな、長い時間付き合ってくれてありがとう!」
・いえいえ〜
・楽しかった
「またくだらない雑談やゲーム回なんかを企画しているからよろしくね。
それじゃ、今日もおつかれ〜」
・お疲れ〜
・おつかれさまです。