表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1510/1560

#ハロウィンのお菓子作り 3

「さてさて、一時間弱経ったから冷蔵庫から生地を取り出すよ。

ここから伸ばしていくわけだけど、麺棒はあっても無くてもって感じかな。

今は手袋つけてるからそのまま捏ねるけど、清潔感とかを考えるなら、ラップを上から重ねて、ラップの上から押し込んでもいいと思うよ。

綿棒使う時とも、直接やるとベタついて麺棒の掃除が大変だから、ラップを重ねるのがベターかな」


・ここら辺は実際にやってるの人の意見って感じ

・経験が活きたな


「厚みはお好みでって感じかな。

揃えたら見栄えはいいだろうし、敢えてバラバラにしてみて食感の変わり方を楽しむのもいいと思うよ。

薄めに作ればそれだけ枚数が焼けるから、配る先が多い人には良いだろうしね」


・確かに

・配る人はいないから全部自分で食べる


「そういう人なら、尚更自分好みで作ってみると良いよ。

今回は砂糖を使ってるけど、本場のハロウィンではジンジャークッキーが定番だから、すりおろし生姜とか混ぜても良いかもね」


・ジンジャークッキーかぁ

・スパイシーそう


「甘くはないから、お菓子として食べるよりは酒のつまみにって感じかな。

食べやすくするなら、定番は蜂蜜を混ぜたバニージンジャークッキー。

後はシナモンを混ぜたシナモンジンジャークッキーとかもあるね。

生姜単品よりはかなり食べやすくなると思うよ」


・字面が美味しそう

・分かる


「最初に紹介した分量なら、万人に好まれるオーソドックスなクッキーになるから、配るなら断然こっちだけどね。

因みに僕も配信が終わった後もクッキーは焼きまくって、会社関係に配るつもりだよ」


・最早クッキー業者w

・後から感想が出てそう


「話が逸れたけど、後は伸ばしたら型抜きしてオーブンで焼くだけ……なんだけど、焦げつき防止の為にも天板の上にアルミホイルを敷いてから焼いておこうね。

直接乗せて焼くとくっついて剥がす時に崩れやすいからNGだよ」


・なるほど

・だからアルミに乗せるんだ


「因みに捏ねて型抜きする前からオーブンのスイッチを入れて、中を温めておくと良いかな。

後はこれも好みによるから200°前後で10分を目安にお好みで。

ただ、あんまり焼きすぎるとただの焦げになっちゃうし、最悪そこから火が出て火事になる可能性もあるから注意してね」

 

・火事は怖いな

・焼いているから危ないんだね

 

「さて、完成した所で今日の配信はここまでにしておこうかな。

10月最後の土日は過ぎちゃったけど、ハロウィンの本番は最後の31日だから、まだ配る口実はワンチャンあるよ!」


・そう言えばハロウィンってその日だけを指すんだっけ

・9月からやってるイメージだわ


「という所で今日はこの辺で終わりにするよ。

今日も付き合ってくれてありがとう!

おつかれ〜」


・おつかれ〜

・おつかれ〜

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ