#ハロウィンのお菓子作り 2(+雑談)
「さて、お手元に材料を置いたところで始めようか……って言っても、やる事はこれを順番に練り混ぜるだけなんだけどね」
・かんたんそう
・工作みたいだな
「やってる事は大して変わんないと思うよ。
という事で、先ずは常温で柔らかくしたバターと砂糖を混ぜ合わせる。
気が短い人はレンジで軽く溶かしちゃってもいいかな」
・バターって冷やさないと溶けるんだよね
・ベタベタするんだよなぁ
「後は卵を黄身と白身を混ぜ合わせておこうね。
そしたらボールにホットケーキミックス入れて、少しずつ混ぜ合わせていく。
面倒な人は卵をかき混ぜたお箸とか使ってもいいよ」
・面倒な人用レシピ助かる
・手間が少なくていいな
「ある程度混ぜ合わせたら今度は手で粘土をこねるように混ぜ合わせていこうね。
しっかりと丸くなったら、ラップに包んで冷蔵庫へ。
ここから1時間くらい冷やすから雑談でもしようか」
・完成されたもの無いの?
・料理番組ならあらかじめご用意してるやつ
「はっはっはっ、このチャンネルは料理番組じゃないから無い!
折角だしハロウィンらしい話がいいかな?」
・ハロウィンと言えばコスプレだな!
・ハロウィンモチーフの衣装は可愛いよね
「ああ、そういう衣装って多いよね。
特にソシャゲは稼ぎ時と言わんばかりに、色んな女の子のハロウィン衣装が出てくる気がする。
確かに可愛いんだよね、あれ」
・めっちゃ分かる
・妖怪だけじゃなくて、黒猫とかカボチャとかでも可愛いもんな
「やっぱりハロウィンとクリスマス、後はプライダルシーズンの衣装は外せないよね。
それを色んなキャラに分散させて着せるから、推しの出番が来ると感動もひとしおって感じ」
・全部コンプリートしてる母親もいるけどな
・ふしだらな母
「それってあれでしょ?
本編の出番は恐ろしく少ないのに、ソシャゲでは何故ダントツで人気があるせいで、各シーズンで必ず限定衣装が出てたっていう」
・だって明らかに売上違うし
・SNSの反応も桁で違うから
「見た見た!
娘たちの限定衣装は三桁くらいの反応なのに、お母さんは四桁以上の反応があったっていう。
まぁ、ソシャゲなんてお祭り騒ぎの番外編みたいなもんだし、こういうのがいいのかもね」
・それはそう
・これでいいのだ