表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

102/1560

#勇者の冒険 〜鉄最大なRPG1〜

2022/09/08 誤字報告受け付けました。

いつもありがとうございます。

「おはユウ〜」


・おはユウ

・おはユウ

・おはユウ


「今日は単独配信で昔のゲームをやっていくよ。

実はこの間アマさんがドット絵が物凄く作り込まれてた戦争系のアクションゲームやってたんだよね。

聞いた話では昔のゲームセンターには必ず置いてあるくらい人気があったとか」


・ああ、あれか

・アーケードゲーム最盛期だな

・あの作り込みは狂気

・めたああああすああああ


「そうそう、それそれ。

で、事務所の社長のコレクションに似たような名前のゲームがあったんで持ってきたんだよね、

多分中身は関係ないと思うけど」


・めた・・・ああ。

・竜退治に飽き飽きしてたからな

・あれは画期的だった


「早速始めてみたんだけど・・・いきなり父親に勘当されたんですけど。

あ、でも家には帰れるしお姉ちゃんは普通に泊めてくれるね。

タンスとか漁ってみようかな?

ねえちゃんグッズが手に入ったんだけど」


・勇者の基本はタンスあさり

・いらないな

・このゲーム無駄なアイテム多いよ

・売れば?


「へぇ、じゃあ売っちゃおうかな。

ところで僕は他人の家に上がってタンス漁ったり壺割ったりしてないからね。

ハンマーおじさんの壷は叩き割りたくなる時あるけど」


・くさ

・誰だってそう思う、俺だってそう思う

・あれは割りたくなっても仕方ない


「それでとりあえず外に出てレベル上げかな。

うわっ、歩くポリタンクとか自分よりも大きいアリとかどうなってんのこれ?

というかRPGだけどファンタジーじゃないんだ」


・むしろ未来

・世界観はヒャッハー系世紀末


「とりあえずレベル上げて装備整えたよ。

なんか南の洞窟に行けばいいみたいに言われたけど何があるんだろうね?

なーんか、このゲーム変なんだよね」


・違和感の正体はすぐ分かるかな?

・まぁ、普通のRPGじゃないよね

・もうすぐ本命の登場か


「お、なんかボスっぽいバズーカ背負った犬が・・・って強!!

え、なにこれ?

ああ、なんか赤い変なのが助けてくれた」


・シリーズお決まり来た!

・やっぱカッコいいな


「奥に行ったら何か変なのがあるね。

ん・・・調べたら名前付けれて・・・何これ!?

え?戦車?

戦車に乗れるの???」


・そうだよ

・このゲームの醍醐味だよ


「帰りは戦車に乗って・・・めっちゃ強い!

この主砲って弾数制限あるけどめちゃくちゃ強い!!

敵の攻撃も全然ダメージ喰らわないし何これ???」


・そりゃ戦車と人間比べちゃダメだよ

・戦車だもんな


「とりあえず最初の街に帰ってきたから補給しよう・・・高くない???」


・主砲1発5G

・戦車の装甲10で1G

・強いけど調子に乗って使うと序盤はすぐ破産する


「ああ〜やっと理解したけどそういうゲームなんだ。

それで次は何処に行けばいいの?」


・何してもいいぞ

・自分で決めるんだ

・チャートなんて無いよ


「え、そっか!それが違和感の正体だったんだ!!

普通は何か困ってることがあったりして何処かに行ってくれみたいな話があるのに、このゲームにはそれが無いんだ!」


・そうそう

・道中のイベント無視してもいい


「うわ〜凄いゲームだし楽しそうだけど時間かかりそう。

ちょっとこのゲームはじっくり取り組みたいから、今日はここまでにして続きはまた今度でもいいかな?」


・OK

・よきタイミングで

・第2回も楽しみにしてる


「ありがとう!

それじゃ今日はここまでにしておくよ。

おつかれ〜」


・おつかれ〜

・おつかれ

・おつかれ〜

完全に趣味な話です。

中でも触れてますが連続ではなく単発的にこの企画は続くと思います。

実際にアーカイブで見る人もいるのでRPGは一度配信すると数日は置いておくというのはよくありますね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ