表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界不死者と六人の弟子  作者: かに
第四章 第二の厄災、天空の世界樹
180/384

それぞれの戦い その1

ーーーーーーーー佐倉涼太ーーーーーーーー


 「リョウタ、悪いけど僕の目的はリョウタにはない」


 抑揚のない声。けれど、確かに決意を秘めている。口調も変化している。とてもヤンのものだとは思えなかった。


 「じゃあなんでわざわざ……」


 途中まで言いかけて俺は口をつぐんだ。

 なんでわざわざ待ち構えるような真似をしたんだ。その疑問の答えを、俺はすでに持っている。先程の攻撃だって篠塚を狙っていた。そして、俺がヤンの立場だったら、俺もヤンと同じことをする。


 「ロイアスはもはや脅威じゃない。僕らの一人が彼を抑えにいった。残る懸念はオーステアさんだけだ。リョウタ、君なら分かってるはずだ。君たちの誰かが覚醒する度に彼女は元の力を取り戻していく。彼女自体をあの乗り物から落とせたらよかった。だけど、そんなにうまくはいかないよね。次の手はたった一つしかない」


 ヤンは師匠の力が日に日に増していくのを間近で感じていた。そこを叩かないはずがない。師匠の力が元に戻る条件、それは弟子である俺たちが覚醒を果たし、吸血鬼としてより高みへ到達することだ。

 ならば、覚醒させなければいい。


 「トモエを殺す。すでにマテのほうにもツェーリが向かってる」


 俺はここにきてやっと異空間に収納していた刀を抜いた。

 ヤンは本気だ。本気で俺たちのことを殺そうとしている。正確には、未だ覚醒の芽を残したままの篠塚を。そして、ヤンの手に握られた剣がそれを可能にする。あの禍々しい矢とは真逆だ。清浄な空気に包まれたその剣は純白に輝き、その美しさに目を奪われそうになる。


 「不死性を断つ剣だよ。かつてご先祖様が『世界を喰らう蛇』にトドメを刺す際に使った聖なる岩から、その岩の一部を削り取って創り出された剣だ。君らに何も対策を講じないわけがないよ。斬られた者に待ち受けるのは死なんてもんじゃない。魂の消滅さ。君たちに復活のチャンスは微塵も与えない」

 「……そこまでしてこの戦争に勝ちたいのかよ。せっかく仲良くなりかけてたのに……分かり合えたと思ったのに、おまえにとって俺たちはその程度だったのか? 命をもつ者の尊厳を踏みにじってるのと変わらない行いだ」


 一瞬だけど、ヤンの表情が少しだけ歪んだ。


 「僕は……ツェーリさえ無事ならそれでいい」

 「……ああ、そうだよな。おまえはそういうやつだったよ」


 自分の感情全部を投げ捨てて、自分の命すらも捧げようとしている。それが愛じゃないというなら何だというんだ。ヤンは自分のその気持ちを言葉に出来てすらいなかった。もう彼と色恋話で盛り上がるようなことはない。ここでどちらかの命が散ってしまうのだから。

 そして、俺は久しぶりに迫る死の恐怖に震えていた。

 ラルフとやった本気の試合すら遊戯でしかなかったと痛感する。ドロテアとの戦いの時みたいに誰かが助けに来てくれるわけでも、サージェスとその神と対峙した時のように誰かと共闘しているわけでもない。ここには俺と、守るべき存在の篠塚しかいない。死の刃を掻い潜り、渾身の一閃が届かなければ何もかも失ってしまう。俺の手で。他の誰かはいない。

 刀を構え、深く息を吸う。呼吸は大事だ。乱れれば動きが鈍る。力が籠められなくなる。

 生き残るため。目の前の男を殺すため。それが例え親しみを覚えた相手だったとしても腹を括らなければならない。

 俺は地面を蹴って前に出た。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ