表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

風が吹く、その向こう側で

作者: 広野沙良

―――りん。

 すずやかな鈴の音が鳴る。

 暑さの苦手な貴方が少しでも涼やかな気持ちになれるならと、私は毎年梅雨が終わると縁側に風鈴をつり下げていた。

 ガラスでできたそれには真っ赤な金魚がゆらゆらと泳いでいて私のお気に入りだった。

 風鈴を揺らしたその風はゆるりと畳を這いながら、頬を撫で、髪を揺らし、ぽたり、と沙羅の花を落とした。


「あ…。」

 小さく呟く声は、貴方のものであったか、それとも私だったのか。

 今ではもう、思い出す事はできないけれど。

 

 埃をかぶって納屋の奥に転がっていた一輪挿しの焼き物をひっぱりだし、貴方が来るからと飾った咲き始めの花だったのに、団扇でそっと扇いだ程度のその風にあっさりと身体をゆるしてしまった。

 けれど、ぽとりと落ちた白い花がまだ青臭さの残る畳の緑によく映える。

 無造作にさされただけの花瓶の中より、そっちがよっぽど綺麗だった。



 風の香と色と相聞と。

 葉の間を伝い、花の香りを乗せ、清浄なる夏風はふわり、とへいをこえる。


 それなのに、きっとその風に私の想いが乗ることはない。

 たとえ言葉を乗せたとて、流れていく場所すらなく部屋の隅に澱んで溜まるだけだろう。


 緑緑たる夏は、巡るたびに私を陰鬱にさせる。

 淡く切ない色をして、いとしく、煩わしくときに、もの悲しい。

 あの時貴方が持ち帰ったあの椿は、貴方とともに赤く染まって帰らない。

 椿の花は、落ちたら後は朽ちて行くだけなのだと、その夏の終わりにぼんやりと思った。


 



 どこかの家から、りん、と音がした。

 私は目を閉じて、ただその風のなすがまま身をゆだねることにした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ