表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

ポチの病気と華の老衰

 飼い猫が二匹になった後、数年してポチの体調が悪くなった。

 猫エイズになっていた。念のため華ちゃんも検査したが華は陰性だった。


 ポチが食事を欲しがるのに、餌が喉を通らない。

 食事をすると激痛が走るようで可哀想だった。


 心配して動物病院に連れて行くと、食道に穴が開いていると言われた。

 それから柔らかいゼリーのような食事に切り替えた。

 毎食スポイトで時間をかけご飯をあげる。週に二回は病院へ通った。

 給料のほとんどを治療費に使った。


 ある日、私が仕事の日に母がポチを病院に連れて行った。

 携帯に電話がかかってきた。


 食道に開いた穴は手術できない状態だと。

 生きるために食べる。食べるたびに苦しむ。

 ポチは14年、生きている。食べることは体力がいることだと。

 生きることを強制することはポチにとって辛いことだと。


 安楽死をすすめられた。私はわかりましたとしか答えられなかった。


 仕事が終わり帰宅すると、冷たくなったポチが優しい顔で眠っていた。


 ごめんねポチ。何もできなくてごめんね。


 ポチが許してくれたかもと思えたのは、悪夢から、夢の中で助けてくれたとき。

 心の弱った私に、旅行先で多分ナニカが憑いてきて、夢のなかでポチが戦ってくれたとき。


 自分勝手かもしれないけど、ポチが許してくれたような気がした。


 でも本当は今でも、ポチの気配を廊下で探してるんだよ。


 ポチが最後を迎えてから、猫は華だけになった。

 華は大人しく賢い猫で人の言葉がよくわかった。


 お外に行く?と聞いたら首輪を咥えてきたり、ゴミ捨てに行く?と聞いたら一緒にゴミ捨て場まで来てくれた。悲しいことがあって泣いているとそっと寄り添ってくれた。


 しっぽはウサギみたいなまん丸だったけど、猫又になってるかもねなんて家族で話をしていた。


 華ちゃんは長生きをした。推定で22才は生きた。ポチと同じ生まれ時期だとすると、22才7ヶ月生きた。

 華は老衰による不整脈で度々気絶して倒れるようになった。


 気絶して頭を打つようになったので、日中は父母が介護し、夜から早朝にかけては私が付きっ切りで介護した。


 トイレも行けなくなったので、小児用オムツにしっぽの穴をあけ、使用した。


 ある日私が仕事中に嫌な予感がして自宅へ電話を架けると、ついさっき、とても大きな声で鳴いて、亡くなったと言われた。


 ポチが最後を迎えてから、7年後の同じ日だった。


 そして私の家に猫は居なくなった。


 でも何年かして、ふらりと野良猫が家に入ってきた。

 それから、その子は我が家にずっと居る。


 乳牛みたいな白地に黒い柄猫だから、黒丸と名付けたら、やっぱりセンスがないと笑われた。


 私はやっぱり猫が好き。


 だから私は今も猫と暮らしている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ