表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
141/156

やじろべえ



 私にはね『二つ』の体が存在していたのだ。普通の人間のように見えて、気付く者は殆どおらず、私自身が『異質』な存在と言う事に……。


 一つの体は勿論『人の体』だ。私の髪の色は『金色』なのだよ。そう死んだ『ゆち』と同じ髪の色。不思議だろう?染めてもないのに、生まれつきだなんて。ゆち(あの子)は元は『黒髪』で私とは違うけれど、無意識に私に近づこうとしていたのは、自分で気づいていたのかしらね?


 蜘蛛(くも)の糸のように、私はゆち(あの子)に絡みついた。最初見た時に、すぐ気づいたんだよ。長い間生きている(・・・・・)とね、魂を、記憶を永遠に繰り返しながら、そのまま『人』として、色々な時代を見ているとね、気付かなくていい事も、知らなくていい事も、あるのだよ。


 ――ゆちは私の分身であり、(スペア)の一つと言う事実にね。


 私のこの体は年老いた。しかも、病気で植物人間になっていたのだから余計だ。使い物にならないと感じたよ。夢の中なのか、はたまた『あの世』へ続く三途の川(みちしるべ)なのか分からない場所に辿り着いた。


 そう、それがあの世界(・・・・)。私より先にゆちが辿り着いたみたいだけど、何の問題もなかったのよ。だって、あの場所に、白兎(はくと)に出会って、二人の魂がシンクロした時点から、ゆち(あの子)を浸食する土台は作られていたのだからね……。


 赤い心臓と青い心臓、二つの果実。そして白兎(はくと)から『影法師』の名を奪い、私自身が喰らいつくしたのだから。


 私は雪兎(ゆきと)白兎(はくと)の親の『ユチ』でもあり、夕月(ゆうづき)の義姉の『ゆち』でもあるのだから。


 (……これだから都合がいい。この興奮を感じても、やめられない)


 ほうっ、と光悦に頬を赤らめながら、唇を舐める。まるで狼が獲物(えさ)を求めるように、しっとりと、じっくりと。


 「幕開けは近い。白兎(我が息子)遊離(このおなご)から食べるのだ」


 自分の息子……私と白兎(はくと)は現実世界から消えた状態で、何も苦しんでいない、もう一人の息子雪兎(ゆきと)だけを置いて、私達が逝くと思うかい?


 私は心の中でほくそ笑みながら、これから起こる『ゲーム』の続きを期待している。


 ――次は誰の首が飛ぶのかしら?そしてどんな血の色(・・・)を彩ってくれるの?


 「ああ、そうか」

 『どうしました?影法師(かあさん)


 白兎(はくと)が私の事を『影法師(かげほうし)』と呼ばず『母さん』と呼んだ瞬間、私は白兎(むすこ)の魂に牙をたてた。


 「私の事を母と呼ぶな。影法師(かげほうし)と呼びなさい」

 『……』

 「返事はないのかい?」

 『分かりました』


 親子の天秤は歪みながらも、まだ『やじろべえ』のように、軸を保っている。しかし、この軸が崩壊するのも時間の問題だろう。


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ