表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

3

〝「ブロント、オレンジあったよ」

 「へぇ、そんなもんどこにあったんだ?」

 「倉庫のすみっこ。気付かないままだったみたい」

 「果物食べられるなんて、思ってなかったな」

 「そうだね」

 「最後のひとつだな」

 「最後、の……」

 「あ」〟


 泣く、というものを彼女ははじめて観測した。その不可解な現象に彼女は疑問を感じずにはいられなかった。マゼンダの中で、タンパク質が過剰に生成されていた。感情が隆起したことで生まれたらしい。視覚器官から液体を流して、余分なタンパク質を排出していた。それが「泣く」ということらしかった。

 なぜだか分からなかったが、それを見て、彼女の感情は大きく揺さぶられた。悲しい気分というものを理解した。マゼンダへの親近感が増した。なぜ泣いているのかも分からなかったが、彼女はマゼンダをかわいそうだと思った。泣くという行為と悲しいという感情が、結束したのだ。


〝「泣くな」〟


 ブロントの声も泣いていた。涙は流れ出ていないが、発声器官の震え具合がマゼンダと似ていた。

 二人は抱きしめあった。ブロントがこたつから這い出て、マゼンダの背中を撫でたのがきっかけだった。縋るように抱擁して、二人して泣いていた。

 彼女は今度は、困惑の感情をいだいた。なぜ泣いているの、なぜ涙を流すの、なぜ声を震わせているの、なぜ。彼女には分からないことが多すぎた。

 その原因はどこにあるのだろう。彼女は「原因」という概念を既に獲得していたので、そう疑問をいだいた。そしてあのオレンジというものが原因なのだろうと推測した。あれを見つけてから、マゼンダが泣き出したのだ。

 彼女がオレンジを観察する。表面はぶつぶつしていた。一点にぽつんとでっぱりがあり、その対極にわずかなへこみができている。中身を透視してみると、水分を多く含んだ袋が連なっているのが分かった。スクロースがもっとも多く含まれている。

 なぜこの果物が、マゼンダを泣かせたのか。部屋の外を知らぬ彼女には、分かる由もなかった。ただただ疑問をいだき、憶測を並べ立てるしかできなかった。その間にも、かなしい、という感情がなだれ込んでくる。「かなしい」が彼女の心を満たした。彼女の体は虚数的物質で構成されていたが、「かなしい」は純粋な虚数ではないらしい。彼女は実数の感覚が分からないが、きっとこの「かなしい」は、実数と似たものなのだろうと思った。


〝「私たち、なんで生きてるの」

 「知らねえよ。生きてるから生きてるんだ」

 「みんなは死んだのに?」

 「俺たちは生きている」〟


 死、というものに実感が湧かなかった。それどころか彼女には、生きている感覚もよく分からなかった。虚数空間にとって、生死は、あまり重要なことではないのかもしれない。彼女は思いを巡らせた。

 死とは、体の細胞がはたらかなくなること。電流が発生しなくなるということ。複雑なエネルギーの方程式が位置エネルギーただひとつに収束されるということ。心が消えてなくなってしまうこと。

 いくつ仮説を並べても、納得のいく答えは見つからない。彼女には分からないことが多すぎた。

 マゼンダはブロントの胸に顔をうずめて、目を閉じていた。目元が粘着性を残して乾いていた。眠っているらしかった。壁にかけられた時計によると、そろそろ夜となるようであった。窓の外は、依然として明るい。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ