表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

都市伝説好きな少女の記録

都市伝説好きな少女が背負うランドセルの秘密

作者: 大浜 英彰

 個室トイレに入った瞬間、私こと鳳飛鳥(おおとりあすか)は怪しい声に呼び掛けられたの。

「赤い紙いるか、青い紙いるか。」

−13日の金曜日の午後4時44分、児童公園の女子トイレの4番目の個室へ入ると悪霊に質問される。

 巷で囁かれている都市伝説は、どうやら真実だったみたい。

「赤い紙いるか、青い紙いるか。」

 私が返事をしないので、同じ質問が繰り返されたの。

 無視して帰ろうとしても、無駄な事だよ。

 何しろ個室トイレのドアは、固く閉ざされて開かないからね。

 これも噂通りだけど、物理干渉まで行うとは大した悪霊だよ。


 ここで焦って返事をしたら大変だよ。

 何せ赤い紙を選べばトイレ内に血の雨が降り、青い紙を選べば貧血で青ざめて倒れちゃうんだから。

 だから、この場はこう答えるのが正解なの。

「どっちもいらない!」

 すると先程まで微動だにしなかったドアが、何事も無かったようにアッサリ開いたんだ。


 都市伝説の確認も出来た事だし、ここからは私なりに楽しませて貰うよ。

「所で君は、仏教と神道ならどっちが好きかな?」

「なっ?何を言って…」

 どうやらトイレに潜む悪霊は、自分が質問されるのに不慣れみたいだ。

「答えないなら私が決めるね。ここは神道式で行かせて貰うよ!」

 そうして私は赤いランドセルを開け、準備に取り掛かったんだ。

 御幣はリコーダーケースに隠しているし、祝詞の折本は時間割表の裏に隠しているの。

 親や先生に見つかると面倒だからね。

 仮に悪霊の側が仏教を選んだとしても、般若心経の経典も忍ばせているから大丈夫なんだ。

「祓え給い、清め給え!」

「ば、馬鹿な!お前は何故、そんな用意を…」

 御幣を振りつつ祝詞を唱える私に、悪霊が苦しみながら問い掛けてくる。

 分かり切った事を聞かないで欲しいな。

 護身用に決まってるじゃない。

 今時の小学生なら、防犯ブザー位は持ってて当たり前だよ。

 まして私はクラスで評判のオカルト少女だもの。

 魔除けや御祓いの準備もなしに、心霊スポットに丸腰で突っ込む訳がないじゃない。

「これで終わりだよ、急々如律令!」

「うわああっ…!」

 やがて凄まじい断末魔の叫びを残して、悪霊は消滅してしまったんだ。


 敵の消滅を確認した私は、御札を貼り付けて公衆トイレを後にしたの。

 このトイレも今後は安心して使えるよ。

 気掛かりなのは、私の貼った御札が人々にどう解釈されるかだね。

‐児童公園のトイレに不気味な御札が貼ってある。

 そんな感じで、新しい都市伝説の題材になっちゃいそうだよ…

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 一歩間違えば命の危険がある都市伝説と対峙して、楽しませて貰うよ、なんて飛鳥ちゃん格好良い! しかもきっちり退治出来ていて凄いですね……きちんと信仰して修行してないのに退治出来たなんて、悪…
[気になる点] 鳳飛鳥ちゃんが出る作品はもうシリーズとして独立させてもええんやないでしょうか( ´∀` ) [一言] いやぁ、助かる手段があっててよかったですね(;'∀') 調べただけでもいろんな色の…
[良い点] 「なろうラジオ大賞4」から拝読させていただきました。 千字制限の中での痛快な活躍編。 楽しませていただきました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ