表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

雑記

作者: 蒼月まりか

雑記

女がいる。三人いる。高い声でくっちゃべっている。車両の手すりの近くにたむろして、大きい鞄を背負いながら。若いな、と思う。年の差なんて五歳も満たないくらいだろうけれど、私にはあんな活力はないですね。横目で放つ視線は嘲笑と尊敬のエスプレッソ。かしましい。しっくりくる表現である。聞きたくなくても耳に入る話題はテロに等しい。男、スイーツ、男、女、先生、最後に定期テスト。話題がコロコロ変わるたびに華やかな口元が翻る。とうとうサラリーマンが舌打ちをした。鞄が邪魔で通路を通れなかったのだ。女は瞬発的に鞄を三人の輪の中に引きつけた。咳払いをしながら去るサラリーマンの背中を無言で見つめる三人。次にはニンマリ笑って何、今の!と嗤いだす。幸せな奴らだ、ともう一度チラ見する。


電車が止まった。準急列車なら真っ先に飛ばされてしまうような、閑散とした駅だ。一人の女が他の二人に手を振って、丸出しの寒そうな足を前に出した。ドアが閉まる。切り取られる。動き出す。その一瞬の時の隙間に、私はさっきの女を見た。窓から垣間見える友人に、まだ手を振っている。往生際の悪いやつだ。さっきとは打って変わって少し可愛らしく思えてくる。さよならの振り幅が大きくなってきた。しかし肝心の二人は気づいていないようだった。去っていく電車を、いつまでも、まだ、見つめている。その様子に気づいているのは私だけだ。その姿を知っているのは私だけだ。


「ていうか、まじあいつウザい」「わかる」「いつも付きまとってきてさあ、あたしら以外に友達いないんじゃね?インキャ乙って感じ」「わかる、正直一緒にいて疲れるよね」

戦力を一つ失ったふたり組は、声を少し落として淡々と話し続けている。荒々しい言葉が、車内の空気に溜まって、散らばって、淀んでいく。

「ていうか、明日のカラオケデートほんと楽しみ!ちゃんと学生証持ってこないとおこだよ」「忘れないって!ていうか、ほんとにアミ呼ばなくていいの?」「いいんだって。あいついたら楽しくないんだもん。歌下手だし、暗い曲ばっかだし〜」「言うねえ」「ていうか、もう着くし。じゃあまたLINEするわ!」


何がために、何が楽しくて、何が恐ろしくて、彼女はああも言葉を放つんだろう。痛々しいほどの虚勢に、なんとなく見覚えがあった。息継ぐ間もないほどの溺れそうな会話を、器用にスイスイ泳いで女は帰ってゆく。ようやく平穏が訪れた。静寂というにはあまりに雑音混じりだけれど、人の呼吸音と電車の動く音、輪郭のぼやけた会話が混雑した、いつもの平穏。

女は少し前進して、窓にぐっと近寄った。黒髪のカーテンが白い肌を隠している。一本一本の集まりでは隠しきれない横顔。その素顔に、何故か惹き付けられた。残った女の顔からは、何も読み取れない。つまらなさそうに、曇り空を眺めている。ただ、揺れない焦点。「ぼんやり」なんていう擬態語では生ぬるい鋭い眼光を、私は知っている。


「ーー次は中百舌鳥 次は中百舌鳥です」

はた、と気づくと、降りねばならない駅が差し迫っていた。スカートを軽く叩きながら席を立つ。近いドア、ちょうどさっきの女がいるドアに赴く。

――あ!

声にならない声が、喉の奥で弾む。女が持っているiPodにちらりと映った曲のタイトル。一瞬しか見えなかったけれどたしかに読み取れた。あの頃に、いや未だに、ずっと大好きなあの歌だ。何度も聞きこんだ。人前で歌うにははばかられるような、重量のある歌詞。つい最近までは友達の中で知ってる人はいなかったアーティスト。確かCDのナンバーは6番。あの歌を、この子も聞いていることに得も言われぬ感情が浮かんだ。その歌詞を、この子はどんな気持ちで聞いているんだろう。

ドアが開く。女もこの駅だったようだ。スタスタと、先をゆく背中が遠ざかっていく。どれほど私が憂いたところで、明日もきっと、変わらずかしましい。そう思うとなんだか歯がゆくて、またあの歌を聞き直そう、と思い立つ帰路だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ