表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/83

18 『一桁』の魔法

暑くなってきました。皆さん、お元気ですか。

「―――というわけで、あれは一種の蘇生術ですが、魔法ではありません」


俺は人工呼吸と言うものについて簡単に説明した。このあたりはきちんと弁明しておかないと、リアナに何を思われるか分かったものではない。


「なるほどね、それでキスをしていたのね。よく分かったわ、ノエちゃん」


全然わかってくれなかったようである。あれはキスではない。人工呼吸だ。


「ふん、まあいいわ」


リアナはそれでもどこか不服そうに、というか少し頬を赤らめ照れたように言った。

もしかして、ファーストキスだったりしたのだろうか。それなら悪いことをしてしまったかもしれない。いや、だからキスじゃないって。


「それじゃあノエちゃんは、魔法は使ったことはないのかしら?」

「いえ、最近始めたばかりですが、使ったことはありますよ。これでも一応、リアナの家庭教師ですから」


俺が薄い胸を張って言うと、市長は少し意外そうな表情を浮かべ、独り言のように呟いた。


「あら、そうなの? 家庭教師だなんてただの建前だと思っていたのだけど。アーネストも、案外抜け目ないのね」


そして市長はパチンと一つ手を叩き、立ち上がった。


「なら、アタシが魔法の手ほどきをしてあげるわ。これでも腕には自信があるのよ」



アレシア市長に連れられ、俺たちは屋敷の広い庭に来ていた。

ヴェルタ市の屋敷の中庭も結構広いが、その倍はあるだろうかという広さ。

そして、庭の中央には魔法陣のようなものが描かれているようだ。


「......だから、魔法の各属性には、指向性というものが存在するの。これを利用したものがは合成魔法ね。かのバルアロス辺境魔術師(へんきょうまじゅつし)の伝説にも、三属性合成魔法を操り、敵軍を一人で蹂躙(じゅうりん)したという話があるわ。シュロハス高原での戦いでね......」


と、こんな具合で、魔法に関することと歴史上の大魔法使いに関することとを、豊満な胸の下あたりで腕を組んだ姿勢のまま、話し続けるアレシア市長。


初めは、彼女が家庭教師をすればよかったのでは、と思うような流暢な説明だった。だがダメだ、もはや完全に自分の世界に入ってしまっている。

話を聞いていて分かったが、この人は多分、魔法オタクなのだ。それも相当の。


屋敷の中に飾られていた魔法使いたちの絵も、彼女の趣味なのだろう。

そう考えていくと、この屋敷の庭が広いのも、魔法の練習のためではないかと思えてきてしまう。


「......と、いうわけなの。分かる?」

「え、ああ、はい......まあ」


曖昧に頷いておく。正直に言うなら、半分も理解出来なかった。

内容を予習している俺でさえそうなのだから、リアナはちんぷんかんぷんであっただろう。


そんな俺たちの様子をアレシア市長もようやく悟ったのか、苦笑いを浮かべて方針を転換した。


「ならそうね......実際に、魔法を使ってみてくれるかしら?」



庭の広い場所に出て、俺は、じゃあ行きます、とアレシアに声をかけた。

「ノエちゃん、いつでもどうぞ」


「えっと......『wind blow:κ(カッパ); do whirlwind;』」


俺は、今朝セラフィに教わったばかりの魔法を詠唱する。魔法の対象は、用意してもらった藁の束だ。

渦巻く風に載せられて、藁が浮かび上がり、激しく円を描く。魔力値10とはいえ、なかなか侮れない強さだ。


「なかなか上手いわね、ノエちゃん。その歳にしては上出来だわ」


そう言ってアレシア市長は軽く拍手をする。


「それで、魔力値はいくらぐらいまで使えるの?」


俺は魔法をやめて、市長の質問の答えを考える。魔力値とは、古代数字(ギリシャ文字)で表現される、魔法の威力の事だ。


確か馬車で盗賊鷲に襲われた時、咄嗟にωで魔法を使った覚えがある。それでも、魔力は全く減らなかったが。


「えっと、ω(オメガ)まで、だと思います」


俺の言葉に、驚いたように目を見開くアレシア。

それはそうだろう。ωといえば、ギリシャ文字の最後の文字だ。俺が知る限りでは、最高の魔法である。


だが、その後アレシアから発せられた言葉は、俺の予想とは少し違っていた。


「ωまで、ね。なら、()()()魔法は完璧ということね」

初心者魔法? え、ωでもまだ初心者魔法なのか?


もちろん、この世界の最高がこのレベルということは無いだろう。

そんなに甘いとは俺も思ってはいない。

だが、古代数字、つまりはギリシャ文字で最後のωで初心者というのは、どういう事だ?


「初心者魔法、ですか?」

「そうよ。まあ、学生で初心者魔法以外を扱うことは、ラトリアルの学院にでも行かない限りは無いでしょうけどね」


そう、安心させようとするような口調で言うアレシア市長。

一方俺の横で話を聞いていたリアナは、むしろ、突如登場した学院の名前の方に反応し、驚いたような表情を浮かべていた。やはりリアナにも、学院への思いは少なからずあるらしい。


「けれど、そうね、例えば魔法軍とかだと、ωまでの魔法を初心者魔法とか一桁魔法って呼んだりしてるわ」

「一桁魔法って何なの?」

リアナの問いに、アレシアは少し考えるような素振りを見せた。説明の仕方を考えているようだ。


「そうね......まあ、一言で言ってしまうなら、魔力値が一桁の魔法ってことなんだけれど」

一桁? ωは数字に換算すると24だ。一桁ではない。


「一桁なの? ωが?」

リアナも同じ疑問を持ったようで、そう問いを発する。


「そうよ。えっと、「算術-Ⅱ」の「進法」ってところを読めば分かるわ。帰ったら勉強しなさい」

そう言って、説明を放棄するアレシア市長。

その態度に、えー、とリアナは不満げな声を漏らす。


だが俺は、むしろその言葉で、市長の言わんとするところを理解していた。

「進法」とは、数学における概念の一つである。


普段使っている「十進法」なら10、というように、()()()()()()()()()()()()()、というのを考えるのが、進法という概念だ。

そして魔力値では、それがω、つまり24ということなのだろう。


つまり、α、βと進んでωまでが一桁の魔法。そしてさらにααから始まり、αβ、αγ、......αω、βα、ββ、βγ、......βω、......ωωまでが二桁の魔法、ということだ。


そして、もしそうなら、ωωの魔力値は500を上回る値になる。


それに、アレシアの言い方では、三桁や四桁の魔法が存在する可能性もありそうだ。

俺はこの世界の魔法という力の無制限さに、今更ながら驚きを隠さずにはいられなかった。



ちなみに後半の「進法」の説明が理解できなくても、物語を読んでいく上で大した問題はありませんので、ご心配なく。

また、「0」を表す記号を作っていないので、正確に24進法にはなりません。悪しからず。


次回は5月15日だと思います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ