表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
"自称"何でも屋の幻想郷―――生活  作者: 牙練
自称何でも屋の開店
7/12

宵と闇を司る者と何でも屋+a

一応、設定はオリジナルが多い。

ただ、こんな感じかなとは思う。

原作の性格には合わせる様にしている。

霧の湖に続く林道―――もっとも、獣道に近い道ではあるが。


彼等はそんな場所に来ていた。

そして、今日は新月の夜の前日の日であった。


「さて、なるべく平和的に協力を取り付ける……ってのは無理か。」


直人は希望的観測を呟き、すぐさま否定する。


「一応食料とかを上げれば手伝ってくれるかもしれないわよ?」


交渉の上等手段を口にする鈴仙。


「でも……それだけじゃ足りないって言われて、食べられちゃうかもね?」


にやにやと告げるてゐ。


「女性に食べられるなら本望かなー。」

「……此処まで来ると立派としか言いようが無いわね…。」

「別の意味で言ってるんじゃない?」

「失敬な、俺だってどういう意味で食べられるか解ってるっての。」


直人がそう反論した時、



「それじゃあ、目の前の貴方が―――取って食べれる人類?」



彼の背後に立つ少女が尋ねた。


彼は振り向かず、その返答を返す。


「生憎と、まだ貞操を捨ててないから食べられないよ。」

「ていそう?」

「………それ以上説明したら……。」


鈴仙の指が、彼の股の間を狙う。

赤い目がたぎる様に燃えている。


「OK、冗談は置いておいてだ。」


彼は後ろを振り返る。


「何か御用かな?“妖怪のお譲ちゃん”?」


そして、妖怪と接触した―――





さて、この話掛けてきた妖怪の―――金髪のショートボブに深紅の瞳、その左側頭部には赤いリボンが結ばれている。

身長は低めで、白黒の洋服を身につけ、スカートはロングを履いた―――少女は、疑問符を浮かべた。


「どうして私が妖怪だって解ったの?」


不思議そうに尋ねる。


「簡単な事さ。まず1つ、こんな時間帯に子供が起きてる訳が無い。ましてや、こんな夜遅くに何故居るのかが理由の一つ。2つ、もし君が人間なら、先程の言葉を発言した後、冗談でしたって言えば冗談だと思うけど、君はあの言葉を言った以降にそんな発言をしていない。まぁ一番の理由は―――君が地面に足を付けていない事が妖怪だと理解したって訳さ。」


長々と理由を説明した。


「そうなのかー。」


何故か笑顔で返された。


「それで?何か用かな?もしかして、俺と一夜の過ちを「違うのだー。」………最後まで言わせてくれ。」


落ち込む直人。


「………やっぱり、ロリコン?」

「いやー犯されるー(棒)」

「…………剥ぐぞ?」

「スイマセン、調子に乗りました。」


gdgdである。


「私の目的、それは……目の前のご飯を食べる為なのだー!」

「ナ、ナンダッテー!?」

「……帰って良い?」

「ごめんなさい。」


………最早何も言うまい。


「と言う訳で……、先生!お願いします!」

「フラグっぽいから止めて。」

「兎が相手なのかー。今夜は人肉に兎鍋なのだー。」

「良い度胸ね。知ってる?追い詰められた生き物が、逆に相手を追い詰めるって。」

「の割りには、此処最近負け続きだよね?」

「そーなのか?」

「そーなんだよー。」

「(*´-`)」


表現出来ないほど怒り狂った鈴仙は、こう呟いた。


「アナタ達……マインドエクスプロージョンでボコるわ……。」

(あ、これ死んだ。)

(やりすぎちゃったウサ☆)

(え……これ、不味い?)


そして、弾幕ごっこ―――一方的虐殺―――が始まった。




数分後


「…………。」   チーンッ


物凄くぼろぼろになった宵闇の妖怪が其処に居た。


「ふぅ……少しだけすっきりしたわ。」

「………まぁあれだ、今度から気をつける。」

「いや、何に気をつけるのよ……。」

「とりあえず、この子起こさないと意味が無いな。」

「解ってる。てゐ、鞄の中身からあの薬とあの薬出して。」

「了解ウサ。」




しばらくして。


「うー、痛かったのだー……。」

「弾幕ごっこって始めてみたが、あそこまで壮絶な戦いなんだな。」

「違うわよ……ちょっとやりすぎたけど……。」

(今度から起こらせるラインを見極めないと……。)

「さてと、とりあえず君に用事があって来たんだ。」

「用事?」

「まぁ結果的にはだけど。その前に、君の名前は?」

「……ルーミア。」

「そうかい。俺の名は直人、自称何でも屋店長さ。」


何でも屋と聞いた時、少しだけルーミアが震えた。


「どした?」

「……それって、妖怪退治とかもするの?」

「…………もし、そういった依頼が来たとして、詳しい話を聞いて本当に被害があるなら退治するかもしれない。だけど、もし内容が違ったら、俺は放置するね。その結果誰かが“死んだ”としても、俺は知らないね。」


以外にも、その内容は冷酷ではあった。


「まぁ、出来れば誰も怪我や死ぬ事が無いに越した事はないね。妖怪の方もね。」


そう言って、彼は手を差し出し告げる。


「君の協力が必要だ、手伝ってくれないか?」


差し出した手は、何処か震えてる気がした。

そして、彼女は―――


「…………変な事じゃなければ、良いよ?」


その差し出した手を握り返した―――



後に、ルーミアはこう話したと言う。


「直人ってなんだかんだ言って“臆病”な性格なのかー。」


との事だ。

割と次回に出ますよ詐欺をしていた事実。


次回あたりご都合展開なんだろうなぁ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ