表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
86/109

通勤電車について

 職場まで電車2本を乗り継いで出社している。乗車時間はそれぞれ短いが、まあ混む電車である。

 抗がん剤投与日から、四、五日はこのすし詰めがしんどくなるときがある。

 だが、誰も気づかいはしてくれない。


 もしあなたが、電車内で座っていたとしよう。

 マタニティーマークをつけた妊婦さんや、ヘルプマークをつけた方が乗車してきてあなたの目の前に立ったら、あなたが席を譲ったりする確率はかなり高いだろう。あるいは、松葉杖をついていたり、首にコルセットをつけていれば、同じことをするだろう。


 でも、あなたは目の前に立っている人が、開腹手術後や、抗がん剤投与中の人間であると判るだろうか?


 答え:判るわけねーだろ


 みんな誰しも、自分さえよければ後はどーでもと思っている。

 特に、満員電車は人間の本性が如実に表れる場所である。

 こんな人を見かけたことがないだろうか?

 遅延している電車がなかなか来ず舌打ちを繰り返している人、われ先に降りようと目の前の人をどついていく人などを。

 しかもそういう行為をしているのが、パリッとしたスーツを着ている品のいい男性や、才媛さを醸し出しているOLさんだったりするのだ。


 なので、誰か気を使ってくれるだろうと甘い期待は抱かないほうがいい。

 自分で、工夫するしか手はないのだ。女性専用車とか始発電車を利用するとか、もたれかかる位置をキープするとか。

 ただまあ、親切に席を譲ってくれる人もいるかもしれない。それを当たり前のことと捉えず、今日はラッキーデーだな程度に思っていた方がよい。


 幸いなことに、電車では不愉快な思いはしなかったのだが、エスカレーターで腹を立てた日が一回だけ遭った。

 件のエスカレーターは幅の狭いタイプ(一列)のものであり、歩かずに乗っていたら後ろにいた人間(男性五十代、某企業の社章をつけていたので会社員)に文句をいわれた。

 「急いでんだから歩けよ、常識だろ」

 あまりにも腹が立ったので、振り返りおじさんを見下ろすと脱帽して、ハゲ頭を晒すと言い返した。

 「すみません、体調悪いんで歩くのは無理です。それにエスカレーターでは歩かないのが一般常識です。知らないんですか?」

 おじさんどころか、その後ろに乗っていた何人かも、ぎょっとしていた。

 ハゲ頭、恐るべし。



 そもそも電車で座ることはめったにないが、今後つらそうな人を見かけたら、声をかけていこうと思う。それが、また別の誰かにつながっていくことを願って……。




 お勉強で読んだ文献の中に、同様につらかった方が広めているバッジがあるそうだ。

 『うさポンバッジ』というらしい。

 気になる方は、検索してみてください。(ただ、入手は時間がかかるみたいです)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ