表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
74/109

休薬期間 5(3)

4月9日(木曜日) 5コース15日目

 遅刻届を出して、投与後の外来受診。

 いつもよりも消灯された入り口で、熱センサーに感

 知され、一方通行になった入り口をくぐる。

 採血もほとんど待たず、2本採取された。

 順調なのはここまで。なんと問診まで約二時間!

 せっかく増産してくれた血球は予想以上に減少。

 「前回みたいな増え方すれば大丈夫だから、食べ物

 だけは注意するように」と注意される。

 ついで、摘出した組織等を用いて予防研究を行いた

 い云々で同意書を書く。別に出したものは必要ない

 から、ご自由にお使いください。

 最後になる薬の処方箋をもらい、投与と、その次の

 検査の予約を入れて診察終了。

 この時間にしては、会計場所もガラガラ。


血液検査

 白血球数           1.3  ↓

 赤血球数         312    ↓

 ヘモグロビン濃度       9.5  ↓

 ヘマトクリット値      28.8  ↓

 MCV           92.3   

 MCH           30.4   

 MCHC          33.3   

 RDW           16.6  ↑

 血小板数           5.1  ↓

血液検査43の検査項目から抜粋。


4月10日(金曜日) 5コース16日目

 昨日の血液検査の結果を見て、そういえば立ちくら

 みしていたかと改めて気づく。

 (いや、手術前は、貧血で立ちくらみが多かったか

 らまったく気にしていなかった)

 本日の話題『一箱分の不織布マスク、いくらまでな

 ら買うか?』。

 数千円?『いらない』

 二・三千円?『う~ん……妥協できるか微妙』

 千円?『まあそのくらいなら?』。


4月11日(土曜日) 5コース17日目

 しびれのみのいたって調子のいい日。

 バッグ作り二日目。

 外袋のパーツをカットするのみ。

 夕方買い物を兼ねて散歩する。家族連ればかりで、

 普段の休日よりも人多し。

 家族全員マスクか、親のみマスクがほとんど。子供

 だけマスクしている姿は今まで見たことがない。

 家族六人で一頭の小さい犬を散歩していたのが、印

 象に残った。


4月12日(日曜日) 5コース18日目

 一歩も外へ出ず、バッグ作り三日目。

 休憩をはさみながら、外袋を作成。ものすごく集中

 していたらしく、夕食後一気にしびれが強くなる。

 ニュース番組で自粛の中、デートに行く高校生や、

 誘われて食事に行く社会人に取材していた。「それ

 必要ですか?」と聞かれ口ごもるなら、やめたらい

 いのに。


4月13日(月曜日) 5コース19日目

 平年より気温が下がったせいで、しびれは弱めで調

 子がいい。

 と思いきや、夕食後に頭痛あり。むむ、これは天気

 痛か?


4月14日(火曜日) 5コース20日目

 朝の冷え込みで、肩こりと頭痛あり。しびれはそこ

 そこ。

 常ならそろそろ症状が弱まるはずが、相変わらず目はショボショボ、ティッシュペーパーの消費量も増し

 気味に。うぅ、ヒノキ半端ない……。


4月15日(水曜日) 5コース21日目

 本日より、人員を減らしての業務。健康体であれば

 難なくこなせるはずの仕事量だが、めまいと酸欠状

 態に。あぁ、疲れた。

 帰宅後、手のしびれが強くなる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ