表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
67/109

帽子について

雑文です。

現在の日常生活のことなどを時折書く…かも?

 『投与後のあれこれ』の記載の中で、夏用の帽子の購入は未定と書きましたが、その時点で買う確率はかなり低かったです。


 順調にいけばゴールデンウイーク前に抗がん剤投与が終了するので、医療用帽子はまず必要ないなあと思いました。


 で、買うなら普通の帽子なんですが、これも抵抗ありましたね。なぜって、どうせ被るとしても2年ほどです。


 元々、帽子をかぶる習慣はありません。つまり、被る必要がなくなれば(髪が生えてくれば)タンスの肥やしになる確率が高くなります。


 なら、今使用しているバンダナ……はちょっと小さくて完全に頭を覆えないので、大きめのスカーフをとも思いましたが、これも冬のマフラー以外首に何かを巻く習慣がないので同じく肥やしになることは確実。

 わざわざタンスを太らせるためだけに買うのも馬鹿らしいなあにシフトしていき、どうせなら作るかに落着しました。


 もともと裁縫は好きです。といっても、もっぱら作るのはバッグにポーチや財布などの小物類で、衣服は学校の家庭科で作ったのが最後です。


 とりあえず、どれが作れそうかを調べに図書館へ行き、調べ始めたのが、一月頃です。


 最初に見つけたのが、帽子AとBが載っている教材。題名に惹かれました。パラパラめくれば、確かに簡単にできそうでしたが、ちょっとイメージしているものと違うなあと保留。


 その図書館には他になかったので、検索していけそうな場所にあるところをピックアップします。(なにせこの時期はあまりで歩けなかったので)


 別の図書館に何冊か在庫があったので、すべて棚から引っこ抜き吟味した中に帽子Cを発見! おお、これだ~! まさしく欲しかった形! 作り方を確認すると簡単だったので早速借りることに。


 作り方と型紙をコピーしておいて、しばらく放置していましたが、気になったのが最初に見た教材です。


 なにせ型紙要らずで作製できるので、バンダナ代わりになるかなと思い、帽子Aも採用することに。


 その後、帽子Bも意外にいいかもとこれも採用しました。


 結果、帽子A…3個

    (2回目の試作品含む)=仕事場及び家用

    帽子B…4個

    (試作品含む)=通勤及び外出用

         (ただし試作品はAと同じ扱い)

    帽子C…3個=通勤及び外出用

 です。


 色はベージュ・水色・草色の三色です。

 正直作り過ぎじゃね? とは思いましたが、まあそこはそれ(むにゃむにゃ……)。


 さて、準備万端。切りよく四月から被ろうかなあと考えましたが、このところ暖かい日が続いているので、ちょっと早めようかなぁ。



参考教材

 帽子A・B 四角で帽子

 (二枚布のリバーシブルパーターンに応用)

 帽子C   かたちがステキな大人の帽子

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ