表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/109

まさかの……

2月20日(木曜日) 3コース22日目

 有給休暇を取得して、4回目の投与。

 まずは採血。また増えて3本になっていた。

 続いて産婦人科の番号のない診察室で看護師による

 問診。

 今日の体重と副作用の症状を聞かれ、体温・血圧・

 酸素測定をする。前回より体重が減っていたので、

 なにかありましたか? と聞かれるも、こっちが聞

 きたい。食べてさほど運動していないのに三回目の

 投与から一週間で2kgも減った理由を。でもそれ

 以降キープしているのを伝えたら、大丈夫でしょう

 とのこと。

 血液検査の結果が出たので主治医の問診。あれ? 

 なんか唸ってます?

 「CRP(C反応性蛋白)がね、減らないで増えて

 るんですよ。ちょっとこれはね、うーん……」

 さらに白血球数のあがり方が今ひとつ悪いのと、下

 がったはずの血漿Dダイマーがなぜかまた上がって

 しまっているという。

 「投与して、何かあった時には死に直結するから」

 と判断し、「もう一週間様子を見ましょう」と投与

 を延期することに。あ~あ……。

 来週の予約を入れ、診察終了。

 会計後に職場に連絡し、有給を取りやめて、遅刻扱

 いにしてもらうことに。家でくさくさするよりは、

 働いていた方が気がまぎれるし。

 こればっかりは仕方がない……が……。


血液検査

 白血球数           2.1  ↓

 赤血球数         354     

 ヘモグロビン濃度      10.0  ↓

 ヘマトクリット値      31.8  ↓

 MCV           89.8   

 MCH           28.2   

 MCHC          31.4   

 RDW           17.1  ↑

 血小板数          10.0  ↓

 血漿Dダイマー        1.72 ↑

 C反応性蛋白         7.57 ↑

血液検査41の検査項目から抜粋。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ