表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/109

抗がん剤投与三回目

1月30日(木曜日)

 有給休暇を取得して、初の外来投与。

 採血するため、問診の一時間前(なんと8時)に到

 着したらすでに何人も待っていた。

 問診まで時間があったので、依頼を出していた病院

 の診断書を受け取りに行く。

 続いて産婦人科の番号のない診察室で看護師による

 問診。

 今日の体重と副作用の症状を聞かれ、体温・血圧・

 酸素測定をする。

 血液検査の結果が出たので主治医の問診。問題なく

 投与できることを確認し、次回の検査の予約を入れ

 て、「頑張ってきてください」と送り出される。

 腫瘍センターで受付して、準備できるまでしばし待

 たされる。一人去り、二人去り……無人の待合室で

 待つこと約30分。ようやく呼ばれて投与場所へ。

 看護師さんに「どちらに刺しますか?」と聞かれた

 ので、「どちらも採りにくいのでお任せします」と

 答えたら、「じゃあ温めますか」と両腕を5分ほど

 湯たんぽで保温後、右腕(前回の2cm上)に点滴

 針を刺すことに。さすがに慣れているのか、一発必

 中で痛くもない。

 投与の前に処方されていたレスタミンコーワ錠5錠

 を服用。

 いよいよ投与開始。ここでは点滴棒に汎用輸液ポン

 プが装着されていた。


 10時23分 アロキシ

        読書して過ごす。

        5分後に、点滴針のチェック。

 10時33分 生理食塩水

        読書して過ごす。

        5分・15分後にチェック。

        終了後、トイレに行く。

 11時00分 パクリタキセル

        読書して過ごす。

        5分・30分後にチェック。

 12時15分 待合室で簡単に昼食後、トイレに行

        っておく。

        ちょうど一冊読み終わったのと、眠

        くなってきたので、音楽を聴きなが

        らうつらうつらとする。

        大体30分間隔で点滴針のチェック

        に入る。

 14時00分 看護師による副作用の症状の問診

 14時40分 カルボプラチン

        音楽を聴きながら、2冊目を読み始

        める。

        5分・30分後にチェック。

 15時40分 生理食塩水

        体温・血圧・酸素測定

 15時55分 投与終了

        点滴針を抜くと、「止血バンドは会

        計場所に返却してください、お疲れ

        さまでした」とさっさと送り出され

        る。


 帰宅途中、早速吐き気が込み上げる。

 ようやく半分、まだまだ先は長い……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ