表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/109

一口メモ 9

※入院中の投薬と点滴の種類

 今回も診療明細書からの抜粋です。

 投薬

 ・イグザレルト錠15mg(血栓を予防)

  一日一回朝食後(絶食中も服用)

  [入院中は前回退院時に処方されたものを服用]

 ・マグミット錠330mg(便を柔らかくする)

  (酸化マグミット錠330mg)

  一日三回毎食後(30朝~3日)

 点滴

 ・ビーフリード輸液 1ℓ 2キット

  (ビタミンB1・糖・電解質・アミノ酸)

 ・ソルデム3AG輸液 500ml 3袋

  (ブドウ糖・電解質)


※栄養指導一回目

 A4用紙に小腸図を描いてくれました。

 (血管で糖とアミノ酸を吸収し、リンパ管で脂質を

  吸収する図)

 病院で出される食事についての説明。

  低脂肪食 ⇒ 脂肪20~40g制限

  (一般常食50~60g)


※栄養指導二回目

 A4用紙に以下のことを書いてくれました。

 脂質20g制限/日

  主食(5g/日)

   ごはん  従来通りの量で十分

   パン   栄養成分表示で確認

        (食パン1枚など)

   麺    1人前であれば種類はなんでも可

        (どのように調理するかが問題)

  主菜(1食あたり5g以内)

   肉    豚ヒレ肉100~120g

        鶏ムネ肉100~200g

        (皮なしの場合)

        (皮つき肉は80gまで)

   魚    鮭、鱈は一切れ

        青魚40gまで

   卵    1個まで

   大豆製品 木綿豆腐100g

        油揚げ1はし程度/日

        大豆水煮1さじ程度/日

  野菜

   サラダ(ノンオイルドレッシング)、煮物、

   お浸し、蒸し野菜など何でも可

  乳製品

   無脂肪~低脂肪


 菓子パン・惣菜パンはほぼアウト

 チーズ製品もダメだね〜

 シクシク(>_<)

 しばらくは心掛けてくださいって言われたけど、い

 つまでなのかは誰も明言してくれない……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ