表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
101/109

職場でのあれこれ 3

その4:

 投与が木曜日のため、副作用のピークは翌週月・火曜日にきます。我慢できるときもあれば、ひどいときは一時間ほどお手洗いにいたときもありました。(他業者の人たちがそういう日は様子を見にきてくれました)そんなある日、ようやく作業場所に戻ってのろのろと仕事を再開したときS.Hから内線電話をしてきました……「今日から休憩いきません」。

 それ以降、この二人とは会話を一切やめることにしました。休暇を取るときなどは紙で知らせることにして。

 この頃から、二人の態度が同僚たちや他業者の目につくようになってきたらしく、こと細かく気にかけて声をかけてくれたり、手を貸してくれたりしました。

 この場を借りて深くお礼申し上げます。

同僚たちの嘲笑:

 わたしがひとりで休憩に行くようになってから、二人について他の同僚は怒ったり呆れたりしていました。彼女たちにも苦情がきていたようです。ですがおもしろいことに、二人に注意したり、上司に報告したりする同僚はいませんでした。理由は単純でわたしがまったく気にしていなかったからです。いおうかとは聞かれましたが、無駄なので断りました。最初から一ミリたりともあてにしていませんでしたから。(いわれて手を貸すような人間に手を借りるくらいなら、一人でやったほうがはるかにましですし)

 もし、あなたの同僚が辛そうにしていたら、あなたはどうしますか?

 手を差し伸べますか? 無視しますか?

 「いい年して恥ずかしくないのかねぇ」

 「子供じゃないんだからさぁ。無視するってバカじゃないの?」

 「自分がされたらとか考えないのかねぇ」

 とりわけSさんの感想が頭に残りました。

 「憐れんであげなよ。思いやる心がない、心の貧しい人なんだねぇって」

他業者からの報告

 K.Kに雑談程度の気持ちで、「○○さん(わたし)復帰したみたいでよかったねー」と話しかけたら、首と両手を激しく振って「私知りません! 関係ありません!」と返ってきたという。「なにあの態度、信じられないわ。普通ああいうこという?」といわれたが、こちらもどう反応したらいいのか? この方、あちこちで言い触らしたらしく、しばらくは「今日はなんか被害にあった?」と何人にも聞かれて逆に困りました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ