表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

31/42

31.貨幣協会と会員証

 

「あの」



 登録を終えて、職業紹介所の会員証と同じぐらいの大きさの、従魔士の会員証を受け取ると、お礼を言って協会(ギルド)の建物から出ました。


 身分証や、ステータス証明書の二つ折りにした証書には、それが書かれた反対側に、ポケットが付いていることを教えてもらったので、そこに2枚を挟みます。

 全然気がつかなかった……。


 それはともかく。

 従魔士ギルド支部長のおじさんとの話で、気になったことをオラヴィさんに聞きます。


「貨幣協会(ギルド)って何ですか?」


 商人協会(ギルド)はなんとなく想像つくんですけど。商人の人たちの協会ですよね? 

「かへい」って、どういうことでしょう? 

 コインの協会……? 


 するとオラヴィさんは、自分の懐から、カードを一枚出してきました。私がさっきもらったのと同じ、従魔士協会の会員証のようです。

 そしてその一部分を指して言いました。


「このマークがついたの持ってない?」


 そこにあったのは、7枚の弁を持つ花を図案化したようなマークでした。

 私の持っている会員証にはありません。もちろん他のものにも。


 首を振ると、ついでに行こう、と言われました。



 え? 結局、貨幣協会って何ですか? 





 ― * ― * ― * ― 




 そこにあったのは、黒い壁の頑丈そうな建物でした。

 真っ黒ではないのですが……謎の迫力です。


「貨幣協会は、どこもこういう黒い建物」


 オラヴィさんがそう言って、ズンズン建物に進んでいきます。


 そういえば、冒険者協会の外観はけっこうまちまちだったなぁ、と思い出します。

 普通の家みたいなとこや、宿か食堂みたいなとこ、石造りも木製もありました。


 この貨幣協会は、外観が大体、統一されているそう。


 よく読んだ小説の、冒険者ギルドは、外観が「わかりやすいように」統一されていると書いてあったけれど、ここはどうなんだろう? 


 そんな風に思いながら、オラヴィさんの開けてくれた扉をくぐり、建物の中に入ります。


 そこは、職業紹介所の中を思い出すような景色でした。


 つまり、大部屋になっていて、そこを長めのテーブルがまっすぐに横切るように並んでいて、その向こうに、何やら作業をするための机や資料の入った棚があり、何人もの人があちらこちらで仕事をしている、役所か銀行のような場所、ということです。


 そういえば、従魔士協会は、机が壁際の棚の前に並んでいて、逆側は階段とか外に出るだろう扉だとか、むき出しの土間だとかが見えたっけ。

 この違いなんだろう? 


 そう思っていると、カウンターのように並んでいるテーブルではなく、その手前にある机の前に、誘導されます。

 そして、そこにあった紙を渡されました。


 あれ? 紙ですよ? 


 紹介所で手渡された登録用紙は、木の皮みたいでした。

 これ、ちょっと分厚いし、ガサガサしてるけど、ちゃんとした紙です! 


 バッとオラヴィさんの顔を見たら、特になんという表情もなく、頷かれました。


 えー。


 もう一度、その紙を見ると、



『口座開設申込用紙』



 と、書かれていました。



 ……口座? って……



『そうです、モモカ。貨幣協会(ギルド)というのは、いわゆる銀行です』



 ちょ。ソフィア、問いかけても黙ったままだと思ったら……!


『すみません。こういった仕組みはあちらでもこちらでも複雑化しておりまして、参照しつつお互いに照らし合わせるのに手間取っておりました』


 そうなんだ……。

 でも、心配するから、ちょっとした返事はしてくれるといいな。


『ご心配おかけしました。こういった場合のプログラミングを組みます。それはそうと、モモカ。口座開設を推奨します』


 推奨。


 その言い方は初めてだね? ぜったいしておいた方がいい、ってこと? 


『はい。あちらの銀行よりも、安全な仕組みになっています。金利は低いですが、その他にも便利な機能がたくさんあります』


 そうなんだ! たとえば? 


『まずは手続きを進めてください。待ち時間に案内します』


 そう言われて、私は用紙に名前を書くと、オラヴィさんと一緒に、開設受付に行きました。


 そこで、私の持つ身分証全て、つまりステータス表以外を預けて、さらに金貨を預けて、また後日来るようにと、預り証を渡されました。


 金貨は、そこから手続きに必要な金額を引いて、それから新しく開設された口座に、残りを入れてくれるのだそう。

 本当は銀貨どころか、黒貨数枚で良かったのだけれど、なんとなく、金貨がいいかな、と。



 ソフィアが言うには、貨幣協会の口座では、前世の銀行口座と同じように、貯蓄、給料等の振り込みができる他。

 自動的に税の引き落とし(自分でやるより少しお得!)をしてくれる機能があるので、口座のマークがついていない身分証より、信頼性が上がる、(イコール)安定した就職にさらに有利なのだとか。


 うん、ソフィアが推奨したのは、そのためか。



 さらに、冒険者協会の会員証や、単なる身分証明証だけでは、物凄く時間がかかるらしく、従魔士証や、身分を保証してくれる人がいる場合は、手続きが早くすむとか。


 それで、オラヴィさんが、ついでに、と言ってくれたんだ。



 ありがたいことです。




お読みいただき、ありがとうございました。


これで、とりあえず怒濤の世界設定祭りは、一旦終了です。

……ぁ、なんで日本側の銀行より安全なのか、書き忘れてる。


……まぁいいか。いつか出てきた時に書きます!



いつも、応援や評価 ありがとうございます。

また、誤字脱字その他、ご指摘いただければありがたいです。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


+*゜。*。゜*+―+*゜。*。゜*+―+*゜。*。゜*+

ランキング参加しています。

小説家になろう 勝手にランキング

ツギクルバナー

+*゜。*。゜*+―+*゜。*。゜*+―+*゜。*。゜*+
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ