表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

26/42

26. 跳兎ちゃんとお別れ

 


 ほどよく休憩したのち、みんなで荷車にのりこんで出発しました。

 跳兎ちゃんのゴハンですか? なんかその辺りで適当な草を食べてましたよ。

 大丈夫かとオロオロしてたら、ちゃんと、じぶんの好物のものを選んで食べているのだそう。

 満足そうな顔で帰ってきて一安心。



 他にもちらほらと出発した荷車と一緒に、ガタゴトと進みます。



「のどかですね~」


 ぽかぽかとした昼下がりの日差しの下で、揺れる荷台に私は、空を見上げて寝転びました。

 するとお腹に跳兎ちゃんが乗ってきて、そのまま丸くなるとくぅくぅと眠り始めます。


「えっ! いや、そんなとこで寝られたら起きあがれないってばっ」

「あはは。モモカちゃんのそばがよっぽど気に入ったのね、その子」


 荷台の前方で、膝をたてて前を見ていたラナさんが笑い声をあげます。


「うう……嬉しいけど、困るぅ……」


 とりあえずそっと兎ちゃんのふわふわの毛並みを撫でながら、空に向かって息を吐きました。


 だって、仲良くなっても、町に入るまでにお別れしないといけないんです。


 ソフィア、もしこの子とお別れして、また会える確率わかる?


『ゼロに近いと思います……』


 うう……だよね。

 跳兎ちゃんたちは、大自然の中で生きてるんだもん。同じところにいられるとは限らないし、生きていられるとも限らない。


「モ……モモカちゃん、どうしたの!? イキナリ泣き出して」


 ラナさんが、あわててきれいな布を取り出します。

 えっ、えっ? 泣いてるの? 私。

 以前から涙もろかったけれど……ああ、目から水分がだばだばと溢れだしています。


「す……すみません。この子とのお別れの事を考えちゃって」


 お礼を言いつつ布を受けとると、目にあてながら答えました。

 心配そうな目線のラナさん。

 心なしか、跳兎ちゃんも心配そうに見えます。

 その毛並みを撫でて、にっこりと笑いました。


「大丈夫。ちゃんと笑顔で過ごして、笑顔で見送らないとですね!」


 おなかの跳兎ちゃんを抱き上げて、空に掲げると、本当に大丈夫な気がしてきました。

 うん、だってこんなに小さくても、この子は魔物ですものね! 


 最低限、私よりは強いです。




 ― * ― * ― * ― 





 ハイクライクの街が見えてきました。

 今までの町より少し高い壁が、波打ちながら塞がっているのが分かります。

 さらには、その壁のこちら側、外側にも軒並みが並んでいるように見えます。



「ああいう、きれいに整っていない壁や、外にまで溢れだす軒並みが、ダンジョンのある町の特徴だ。大きくなる街に、壁が追い付いてないんだ」


 不思議な景観に、ロニーさんが解説してくれます。なぁるほどー。


「そろそろですかね、ラナさん」

「そうね、この辺りの茂みがいいかしら」


 私が跳兎ちゃんを抱えると、ラナさんが車を止めるよう言ってくれました。

 邪魔にならないよう、軽快なステップでタタールが端に寄ります。


「ほら。好きなところへお行き。しばらく付き合ってくれてありがとうね」


 白く丸い跳兎ちゃんを、そっと茂みに下ろすと、ぴょん、とその中へ入っていきました。


 なんともあっけないことです。


「行こっか、モモカちゃん」

「はい、ラナさん」


 荷台に乗り込み、ぐねぐねとした壁の方へと向かいます。




 街の結界は、門と壁に対してかけられるそうで、外にある軒並みは魔物から守られる管轄外だとか。

 それを承知で住むというのだから、逞しい人たちです。


 さぞやロニーさん好みなのだろうと思いきや、複雑な表情。


 どうも、ロニーさんの好む「好奇心に駆られた結果」の事ではなく、「必要にせまられた結果」であることがいけないのではないかと、ソフィアが解説していました。

 うーん、そんな違いが。


 言うなれば、光と影の、こちらは影の方なんですね。そう思うと私も複雑です。


 膝に乗るふわふわに癒されながら、ガタガタという音の向こうの喧騒を見ます。

 やっぱり逞しいな。



 って。



「ふわふわ?」


 膝には白くて丸いフワフワが、ちょこんと乗っています。

 ついさっき、お別れしたはずのフワフワモフモフにそっくりです。


 持ち上げてみれば、まん丸いフワフワからぴょこんと長い耳が二つ、伸びました。

 やはり、先ほどお別れしたモフモフのようです。


「えっ! なんで跳兎がここに?」


 私の心の声を、ラナさんが代弁してくれました。でも、私はゆるゆると頭を振るしかありません。


「ダメだよ、着いてきちゃ。お前は門を潜れないんだよ」


 撫でてやりながら言い聞かせるように告げますが、跳兎ちゃんは首をかしげるように耳を傾けます。


 かわいいけど、ダメですよ。魔物でしょ、跳兎ちゃんは。


「ほら、お友だちの跳兎ちゃんを探しに行っておいで」


 荷台から下ろそうとすると、その小さな腕で私の袖に掻きつき、毛に隠されていた細長い足で床を蹴ります。


「ラナさん、どうしましょう」


 門が迫っています。


「……仕方がないわ。かわいそうだけど、門の結界で弾いてもらいましょう」


 本当に申し訳なさそうな顔でラナさんが言いました。

 うう、門に弾かれるのって、痛いのかな。



 かくして。





「……この子、もしかして魔物じゃなかったりします?」


 覚悟して通った門は、跳兎ちゃんを膝に乗せたまま、何事もなく通過しました。



 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


+*゜。*。゜*+―+*゜。*。゜*+―+*゜。*。゜*+

ランキング参加しています。

小説家になろう 勝手にランキング

ツギクルバナー

+*゜。*。゜*+―+*゜。*。゜*+―+*゜。*。゜*+
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ