日本語ってなんだろうか?
声劇用台本です、物語性が感じられません。
優木♂:
ハル♀:
優木「単刀直入に聞きたい」
ハル「本当に単刀直入ね」
優木「日本語とは何か」
ハル「母国語である、以上」
優木「そうじゃねーから!」
ハル「いやいや、そうでしょうが」
優木「俺らが使う日本語は、果たして日本語なのかと言いたんだよ」
ハル「そうね、たまに迷うことはあるわ。敬語とか、謙譲語とか習っても使う機会なくて迷うわね」
優木「そうなんだ、何故使う機会がなくなったのか。それは、堅苦しいとか勝手になくしてしまったからだと俺は考えてるんだ」
ハル「ま、確かにね」
優木「そこで、俺はもう一度そういう環境を作ったほうがいいと思ったのだ」
ハル「思うのは大事よね。でも、具体的にどうするの?」
優木「…わっかんねー」
ハル「あなたのその言葉も間違った日本語よ」
優木「お、そうか。んーー難しいなー」
ハル「うん、だからさ。無駄だと思う」
優木「そっか。じゃ、やめようかな」
ハル「私もね、少し思うことがあるの。聞いて」
優木「何?ハルも何か疑問でもあったのか?」
ハル「テスト前に掃除とか、色々しちゃう人の気持ちがわからない。貴方を含めてね」
優木「ギク」
ハル「…それに、私に教わってる最中、そんなこと言い出すし。本当、わからないわ」
優木「すいませんでした!!!」
ハル「優木、すいませんも間違った日本語よ。正しくはすみませんでした。謝ると共に土下座もつけなさい?」
優木「なぜ、日本人なのか…」
ハル「それは両親が日本に住んでいるからよ」
終わり
うん、私の疑問やらが出てます。
つまりは私が馬鹿なのです!