表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
武術覚書  作者: asada11112
133/187

133 マイナスの力

沖縄空手のW師範の提唱している技術には、

『0の力』『0化』というものがある。


片や、八卦掌には、

『マイナスの力』という技術がある。

呼び方は師匠のオリジナルであり、

正式名称は判らないとの事。


劇画『拳児』に於いて、劉月侠の八卦掌を体験した拳児が、

大東流合気柔術の佐上幸義師範を思い出したと発言したシーンがあるが、


おそらくは原作者の松田隆智師範が劉雲樵公の八卦掌を体験して佐川師範に似ていると感じた事を元にしていると考えられる。


もしかすると、このマイナスの力が、佐川合気に近いのかもしれない。


師匠の話では、

化勁が相手の出して来た力を吸収して返す力であるのに対して、


マイナスの力は、

相手の『出してもいない体内の力』を、能動的に吸い取ってしまう技術との事。

試しに喰らってみると、師匠を握った手を離す事も出来ず、

掃除用のモッブよろしく稽古場の畳の上を引きずり回された。


これ自体は、

ここの稽古会では、『良くある事』なのであるが、


問題は打撃である。

今まで師匠が見せてくれたこの手の『力抜き』の技術は、

打撃への応用が極めて技術的に難易度が高く、

師匠ですら、止まっている相手に打撃するのがやっとであった。

(但し、食らった相手は、分厚い防具の上からでも拳児の田英海よろしく地面をのた打ち回る羽目になる)


しかし、マイナスの力は、

ほぼ普通に、打ち合いの最中に出す事が可能であった。


ちなみに私は出したパンチの腕を横から掌ではたかれたが、


洒落にならない程痛かったりした。


面白い事に、普通掌ではたかれたら、

その部位の皮膚は、

輪郭が曖昧に赤くなるものであるが、

今回、私の腕の皮膚には、

まるで印鑑で押した如く、指の形まではっきりと認識出来るクッキリハッキリした跡が残った。


因みに、二日後、私の腕には真っ黒な痣が発生。


………張仁忠から『救命膏』でも貰っておくべきだろうか?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 私は、あなたの「猛虎硬爬山のミッシングリンク」を読んで、強く感銘を受け、「八極拳の謎」を書きました。 独り言ですので聞き流して下さい。
[一言] 失礼します。 今さらで申し訳ないのですが、やはり「姫賢」さんだったのですね。直接尋ねる前に気付けて良かったです。 YouTubeに書いてありましたね…。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ