表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ある罪人たちの末路  作者: 赤井"CRUX"錠之介


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

20/41

六月五日 義徳、久しぶりに頑張る

「義徳さん、あの三人ですがね……俺が調べた限りでは、一番可能性が高いのは塚本孝雄ですね。その次が、桜田将太じゃないかと。佐藤隆司には殺人の前科がありますが、連続絞殺魔としてはちょっと無理があるように思われますね。出所した時期から考えても不自然です。刑務所を出た直後、いきなり絞殺魔になるって話を判事がどう思うか……ただ、あくまでも三人を比較した場合の話ですが」

 西村陽一の話を聞き、緒形義徳は頷いた。

「そうか……実は、俺もそう思っていたよ。だがな、念のため佐藤隆司の方も監視しておいてくれ。塚本と桜田の二人にしても、後で何が飛び出してくるか分からないからな」


 満願商事のオフィスにて、義徳と陽一はずっと話し合っていた。このオフィスは、普段は義徳が一人で占領している。新聞を読んだり、テレビを観たり、ネットで検索したり……だらだらと無為な時間を過ごしていたのだ。

 しかし今では、人が変わったかのようだった……若い陽一と額を付き合わせ、今後の展開について話し合っている。

 義徳は正直、この健児に押し付けられた仕事は好きではない。しかし皮肉なことに、今は久しぶりに高揚感と充実感らしきものを感じつつあった……。


「そうそう、最近では将太がヤバいですね。あいつ、何をトチ狂ったのか、この二日間あちこちで暴れてるらしいです。前は、もう少し慎重にやってたんですがねえ……あれじゃあ、逮捕されるのも時間の問題ですよ。どうしますか?」

「ちょっと待てよ。それはまずいな」

 思わず顔をしかめる義徳。もし、ここで将太が逮捕されてしまったなら……何もかもがうやむやになってしまう可能性がある。将太が絞殺魔になりうる可能性も、決して低くはないのだから。

 それに、奴にはやってもらうことがある。逮捕させる訳にはいかない。

「仕方ないな……しばらくの間、あいつの手綱を握って大人しくさせておこう。でないと、あいつが犯人だった場合に面倒なことになる」

「そうですね。ただ、どうしましょうか……いっそのこと、叩きのめして病院送りにしますか? 一週間くらい家で安静にしてもらえば、その間に片付くかと思いますが」

 陽一はいとも簡単に言ってのけたが、義徳は首を振った。

「いや、それはそれで問題があるな……仕方ない、ちょっと考えておくよ」




 やがて五時になり、義徳は退社する。昨日とは違い、その足取りは重くはなかった。むしろ、清々しい気分でさえあったのだ。

 同時に、そんな自分に嫌気がさしてくる。

 義徳は、この仕事が嫌いだったはずだ。それなのに……先ほど陽一と話し合っていた時、義徳は今までの生活では味わうことが出来ない何かを感じていた。今も、明日の予定や仕事をどう進めるかについて考えている。さらに今は、仕事を終えた充実感のようなものすら、自身の内面から湧き上がっている。


 自分も、あの住田健児や西村陽一と同類なのだろうか?


 ふと、そんな考えが頭を掠める。社会の暗部に蠢く怪物たち。警察と違い、ルールに縛られることなく調査し、事件の真相に辿り着く。そんな仕事が、自分は好きなのだろうか。

 その時、不意にメールが来た。


(どうも〜Jカップでハーフの女子高生ジェーンで〜す。アイドルにスカウトされたこともありま〜す。ところで最近、両親が死んで遺産が一億入ったんですけどお、ジェーン使い途がわかんな〜い。教えていただける優しいおじさまが居たら、真幌公園に来てほしいな。素敵なおじさまだったら、あたしのバージンあげちゃうかも……きゃ、あたしったら)


 そのメールを見た瞬間、義徳は一気に不機嫌そうな表情になった。女子高生らしさの欠片もない迷惑メール……のふりをした、健児からの呼び出しメールなのだ。


「用があるなら、向こうの会社に来てくださいよ」

 義徳は吐き捨てるように言った。見るからに不快そうな顔つきだ。

 だが、健児はヘラヘラ笑うだけだ。

「まあまあ、そんなに怒らないでくださいよ義徳さん……あ、陽一の奴が義徳さんを誉めてましたよ。何年も現役を離れてたはずなのに、復帰と同時に的確な指示をくれるって。あいつが他人を誉めるのは珍しいですよ――」

「そんなことはないです。むしろ、あの西村くん一人に任せても問題ないと思います。彼も数人の人間を使い、ターゲットを見張らせているようですしね。ただ、少々荒い部分がありますが」

「そうなんですよね……あいつは、ちょっと荒いんですよ――」

「住田さん、用は何なんです? 何か、急な変更でもあったんですか?」

 健児の話を遮り、冷たい口調で尋ねる義徳。だが、健児は態度を変えない。

「ちょっとお、昔みたいに健児って呼んでくださいよ……思い出しませんか義徳さん、東ヨーロッパに行った時のことを。あん時は肝を冷やしましたね。まさか、ネオナチが出てくると思わなかったですからね」

 昔を懐かしむように、しみじみ語る健児。

 確かに、そんなこともあった。二人でルーマニアの方に出張した際、ミリタリージャケットを着たスキンヘッドの若者たちに囲まれ、訛りのきつい英語で何やらまくしたてられたのだ。どうやら彼らは、義徳と健児をただのビジネスマンだと判断し、脅しをかけてきたのだ。


「俺たちはネオナチのメンバーだ。お前らのような東洋人が、俺たちの縄張りでうろうろするのは許せない……金を払って、とっとと失せろ」


 義徳が聞き取れる限りでは、こんなことを言っていたのだ。

 あのスキンヘッドの若者たちが本当にネオナチであったのかどうか、義徳は知らない。知る必要もない。さらに言うと、今さら確かめようもない。

 何故なら、その若者たちは全員死んでいるからだ。



「そんな昔の話、今さらどうでもいいでしょう。いったい何の用なんですか? 用がないなら、帰らせてもらいますよ」

 そう言って、義徳は立ち上がった。不快そうな表情を隠そうともしていない。事実、義徳は不愉快であった。あのスキンヘッドの男たちを殺した記憶が、健児との話がきっかけで甦ってしまったのだから。

「ちょっと待ってくださいよ。向こうさんには、何て報告しますか?」

 後ろから、健児の声が聞こえてきた。

「お好きなように」

 振り向きもせずに答え、義徳は去って行った。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ