六月五日 隆司、アルバイトを始める
「ええと、今日からこちらでお世話になることになりました佐藤隆司です。全くの未経験なので、皆さんに迷惑をかけることもあるかと思いますが、よろしくお願いします」
居並ぶアルバイトもしくは社員たちの前で、隆司はそう言って頭を下げた。だが、他の者たちの反応は薄い。軽く会釈を返しただけ……なのはまだマシな方で、大半の者は隆司のことを見ようともしていない。
隆司は顔を上げる。もう一度、目の前の者たちを見渡した。全員、雰囲気がまちまちだ。ヘラヘラ笑いながら、隣にいる者とひそひそ話をしている学生風。どう見ても、日本人ではない男女。明らかに堅気ではない雰囲気を醸し出している者。リストラされたサラリーマン風の中年男などなど……正直、あまりいい環境とは思えない。
だが、隆司も平然としていた。この程度、刑務所に比べれば屁でもない。何より、今は社会復帰に向けての大事な一歩なのである。まずはここで、しっかり頑張ろう。働いて金を貯めると同時に、社会での自身の立ち振舞いなどを、もう一度見直してみるのだ。
そうでないと、いつか刑務所に逆戻りしそうな気がする。
昨日、面接を終えてすぐに家に帰り、くつろいでいた隆司。もっとも、帰りの電車にて聞いた女子高生の言葉は、胸にしこりのように残っていたが。
しばらくして、携帯電話に連絡が入った。見てみると、全く知らない番号からの着信である。もっとも、出所してから買った携帯電話なので、登録してある番号も十件に満たないのであるが。
不安を感じながらも出てみると、今さっき面接に行った日東産業だった。
その内容はというと……あなたは採用になりました、出来れば明日から出社してくださいというものだった。
あまりにも、急な返事である。隆司は正直、戸惑った。そもそも、こんなに早く採用の連絡をくれるのならば、面接の時に即決してくれれば良かったのに。
だが、考えてみれば……会社組織とは、そういった場所なのである。自分もかつてサラリーマンだった時、上司のハンコ待ちのために無駄な時間を費やしたことがあるのだ。
そして今、隆司は倉庫の中にいる。求人紙には、アットホームな職場です、などと書かれていたが……隆司が見た感じでは、アットホームとは程遠い雰囲気である。むしろ、殺伐とした空気が漂っていた。アルバイトの表情も、明るいものではない。
もっとも隆司は、アットホームの部分には毛ほどの期待もしていなかったのだが。求人紙など、どうせ嘘が大半なのだ。そもそも、本当にアットホームな職場だとしたら……求人広告など出す必要はないだろう。それ以前に、アットホームな環境は前科者の自分にとって、非常に居づらい場所ということになるのだが。
そんな隆司の思いをよそに、係長だか班長だか、よく分からない偉そうな人が何やら講釈をし、そして作業が始まった。
三時間後、昼休みになった。隆司は倉庫の隅で一人、弁当を食べる。他の者たちが忙しなく動いているのが見えていた。倉庫に出入りする物の流れは、止まることがない。人間の方が、交代で休みを取るのだ。
自分で作ってきた弁当を食べながら、隆司は改めて社会復帰について考えた。今の自分に出来ること、そして出来ないこと……前科があると、就けない仕事もあるのだ。
さらに大手企業などは、独自の調査方法で新入社員の身許をきっちり調べ上げる……という話も聞いたことがある。本人だけでなく、親兄弟に至るまで徹底して調べ、その中に一人でも前科のある者がいた場合、確実に弾くと聞いた。もっとも、都市伝説なのかもしれないが……。
自分のせいで、親戚の誰かの就職や結婚がダメになった可能性もある……そう考えると、隆司は胸の奥に痛みを感じた。
やがて時間になり、隆司は作業を再開した。何も考えず、作業に没頭する隆司……こういったタイプの仕事をするのは、学生の時以来だ。
大学を卒業した後、隆司は営業部に配属された。持ち前の人当たりの良さと明るい性格、そして粘り強さが評価され、成績は上位だったのだ。
順調にいっていたはずの隆司の人生……だが、事件を起こしたあの日、全てが終わってしまった。隆司は一気に、犯罪者として裁かれる立場に転落してしまったのだ。
一般的に、ほとんどの人間は徐々に悪くなっていくものである。まずは幼い頃に、悪さを重ねる……初めのうちは、しょうもないイタズラがほとんどだ。それがケンカや万引きになり、そしてタバコやバイク、さらにはカツアゲやドラッグへと、どんどん悪くなっていく。そう、始まりは本当に些細なズレだ。本人も気づかないくらいの小さなズレ……しかし、それを放ったまま進んでいくと、確実に道を外れている。そして気がついたら、裏街道を歩いているのだ。
少なくとも、隆司が刑務所で出会った者は皆、そういうタイプであった。隆司のように、一足飛びに刑務所に来てしまうような者はいなかったのだ。
自分は見えざる神の手により、一気にどん底まで転落させられていた。
そういったことを考えていると、胸に暗い何かが湧き上がってくるのを感じた。己の理不尽な運命、そして世の中に対する強い怒りと憎しみ……そういった気持ちを振り払うためにも、隆司は目の前の作業に集中した。
そして一日の仕事が終わり、隆司はタイムカードを押した。想像していたより、ずっとキツい仕事だ。立ったままの作業で、下半身の筋肉と関節が悲鳴を上げている。学生時代であったなら、一日で音を上げ辞めていただろう。
だが、今はそうも言っていられない。どんなに辛くても、目の前の与えられた仕事をこなしていく。
そうでもしていないと、隆司はドス黒い感情に呑み込まれてしまいそうだった……。
「お先に失礼します」
社員たちに挨拶すると、隆司は倉庫を出て行く。駅まで歩き、電車に乗った。
「お帰り。久しぶりの仕事はどうだった?」
家のドアを開けると、芦田美礼が迎えてくれた。彼女の笑顔を見ていると、仕事の疲れも消えていく。
「うん、疲れた。でも、しばらくは働いてみるよ」
そう言って、隆司は微笑んだ。
確かに、自分は犯罪者となり……何もかも失ってしまった。
だが、失えないものはまだ残っている。
ならば、その失えないもののために生きよう。




