【降臨編】創造主はネズミなんかに負けない
【ネズミ】暗黒時代のアクションカード。コストは4。効果は+1ドロー、+1アクション。ネズミ1枚を獲得する。あなたの手札からネズミ以外のカード1枚を廃棄する。あなたはこのカードを廃棄したとき、+1ドロー。
廃棄効果を持っているため一瞬デッキ圧縮に役立ちそうに見えるが、1枚廃棄してネズミを獲得しているのでキャントリップ(+1ドロー、+1アクション)があるとはいえ実際のところは圧縮ではなく交換である。それに気づいていなかった頃は何も考えずに買ってえらい目にあった。なんせこいつらはネズミ一枚を獲得する効果で増殖するからだ。それはもうどんどん増える。しかもネズミの効果ではネズミ自身を廃棄できないので駆除する手段を別途用意しないといけないのだが、増殖速度が速すぎて気づいたらペスト流行ハンド全部ネズミのパンデミック状態、なんてことになるのも珍しくない。
そしてこの増殖する特性上、ネズミは特別ルールとしてサプライに20枚ある。
他のカードが10枚。勝利点は12枚。こいつは20枚。
設計ミスという言葉が頭に浮かぶ。どう考えても無理なのはまあ分かっているが、エラいもんで人間というのは、現実を受け入れられなければ何の根拠もない『なんとかなるやろ』という言葉にすがり始める。無理と分かりながらなぜかイケると思っているのだ。矛盾である。故に人間である。
だから僕は『もしかすると滑り落ちずになーぜーかー上手く乗るのではないか?』 とか思っていた。『やる前から諦めるなよ!』的な。やる前から分かってんだよドロ船だよそれ。
これまで生きてきた中で一度もなかったと断言できるほど、何の打算もない純粋な気持ちでステージに置いてみることにした。祈るような気持ち。。お願いします……。うん、明らかにカードの山が他のより高いよね。そして下の出っ張り部分よりも高いね、うん。
カードを出来るだけそっと置いてみる。カードの山の上数枚は無情にもでっぱりに引っかからず、そのままスルスルーっと。流れていきましたとさ。
……。
アハハ!
アハハハッハハ!
ネズミどうこうであたふたしているが、実は暗黒時代にはネズミだけではなく廃墟カードというものがある。『襲撃者』や『狂信者』などの特定のカードがサプライに出たときのみ使用するカードで、枚数で言えばネズミをはるかに凌駕する。ならもっと前に気づけよ。廃墟カードはプレイヤー人数によって変わるが、多くて三十枚くらいだったと記憶している。ネズミは二十枚で廃墟は三十枚。オイオイオイ。死んだわ俺。
ちなみにイベントの収録されている冒険という拡張には、出世してカードが変化していくトラベラーカードがある。最初はサプライにあるカードを使い、ターン終了時、より強いカードに交換されるのだ。進化数はポケモンで言うと二段階進化+メガ進化。で、これはどこに置くの? もちろん置き場がない。
途方に暮れた僕が思い出したのは、アナログゲームデザイナーのある言葉だった。
『2つの問題を同時に解決するよりも、1つの問題を何とかしようとするほうがかえって難しいことがあります。』
この場で置き換えると、なにやらウルトラCが生まれそうな言葉ではないか。きっと何らかのアイデアが降ってきて今ある問題をいっぺんに解決してくれることだろう。やれるやれる。絶対できる。結論言うとアイデア出なかったけど。
閃きが生まれぬまま脳みそが止まりかけている僕は、ハイライトを失った目で何も考えずにカードをせき止める出っ張りを一段高くした。高床式倉庫を作った弥生人の気持ちがわかるわ。(正しくは縄文人。要出典)
高くしてもトラベラーカード置けなくないかって?
知らん。
知らん知らん。脇んとこに適当に置いとけ。
もうワイは知らん。初心者の百均DIYに何を求めておるのかといいたいよ私は。標準のサプライ乗せれた時点で十分だろと言いたい。これがあるだけでドミニオンをプレイしやすくするという当初の目的はほぼほぼ達成できている。百点取らなきゃ意味がないとでも言うのだろうか。16金出しといて購入増やしてないのはそらー問題だけど序盤中盤なら6金だろうが7金だろうが一緒一緒。どうせ金貨買ってエンドなんだから1金程度の違いでグダグダ言わんでよろしいのです。はい。
とにもかくにも完成です!
ん? トラベラーはともかく、毎回使う財宝・勝利点・呪いを乗せるステージは作ったのかって?
作ってねーよ。
これはね、決して面倒になったわけではないんですよ。
完璧という、ある意味の限界を求めるな。求めるべきは、常に自分の全力である。
てか僕がいいって言ったらいいんだよ。ここでは僕が創造主。メシア。いわゆるゴッド。今降臨した。降臨なう。
もとより完璧など誰にも為せぬものなのだ。完璧だと思っているならそれは完璧だと思う心こそが不完全。完璧など最初からどこにもない。いいじゃんそういうことで。ドミニオンステージはいろんなことを教えてくれるなあ。
ぶっちゃけ面倒臭くなってきた。十分十分。
それではさいなら。僕はこれ使ってドミニオンやるので。
誰かこれ見てドミニオンステージ作らないかしら。
製品版をお持ちの方へ。
羨まし。
制作動画をYouTubeにアップしています。
https://youtu.be/f3cshOUreYE