表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/188

説話3 勇者は案内人を見つける

 古城の中は至るところに崩れ去った廃墟があるのみだ。


 今はただのがれきの山だが、(いにしえ)は巨大な王宮と思われる場所を通り過ぎ、最初にそれを発見したのはあだ名が委員長と呼ばれる少女の若田だ。



「ねえ、人がいるよ」


 若田の声に全員が彼女の指で指した方向へ走り出す。



 開けた場所に誰かがうずくまってる。ここは古城の真ん中でたぶんお城の広場と思うが、今はそんなことを気にする場合じゃないと沼田は自分の考えに苦笑した。



「おい、大丈夫?」


 短髪の少女が先にその人の場所に辿りつき、地べたに倒れている身体を揺さぶってみた。



「いきなり揺すっちゃダメでしょう? 夕実(ゆみ)。怪我人ならどうするのよ」


「あそっか。ごめんね委員長」


「もう、わたしは委員長じゃないだってば、保健委員なの。それに若田明日花(あすか)って名前があるの」


「あはは。ごめんね。アスカ」


 明日花は夕実をひと睨みしたが、夕実が見せる調子のいい態度に思わず軽く笑みをこぼした。それからすぐに倒れた人の様子に目を向けて、伸ばした手をかざす。



「神のお力を借り、あなたに回復の光あらんことを。ヒール」



 光が辺りを照らし、倒れている人が温かそうな光に包まれた。



「さすがは委員長の聖女ちゃんだぜ。ヒールの回復度ならおれの上だ」


「なんで金山(かなやま)が賢者でうちが戦士って未だに理解できないわ」


「そりゃ日頃の行いだろう、お前は手が早いからな。今度オークを連れて来てやろうか?」


「言ったな、こいつ」



 じゃれ合っているようにしか見えない夕実と金髪の少年である金山の言い争いに、沼田は微笑ましく見てたが、明日花と同時に倒れている人がピクリと動いたことに気が付いた。



「おいっ! 大丈夫か!」


「……う、うう……あなたたちは?」



 ヒールを受けた人はその顔を上げて、沼田たちを見回した。着てるものはボレ切れと言いてもいいような布の服、身体全体が薄汚れていて、どこをどう見たって清潔感が全くない。それでも沼田たちは声を潜め息を飲み、心の奥底から驚嘆せずにはいられなかった。


 この世のものと思えないくらい美しく整えた顔。

 ものすごい美少年がそこに居た。



「はああ、うち、この子とこの世界で生きようかな……」


「バカなことを言わないの」


 夕実の囁きに明日花はすぐに叱咤した。心の中ではそう思わないでもない節はあるものの、沼田と金山がいる手前、仲間のことを気遣ってやれる、クラス一の世話焼きの本領をここでも発揮した。



「あ、だめだわ。おれ、この子なら男でもいいや」


「あのねえ……」


 金髪の少年である金山が美少年へずっと目を向けてることに、美少年のほうはビクビクと送り込まれる視線に怯えていた。



「みんなもいい加減にしてよ。怖がっているじゃないか」


 勇者の沼田が仲間を諫める言葉をかけてから、美少年のほうに声をかける。



「なあ、きみは誰? なぜこんなところにいるの?」


「ボ、ボクはスルトっていうの……ここにいるのはユウシャって人を待ってるの」


 おどおどした声で美少年は自分の名前を沼田たちに伝えた。しかもスルトというこの美少年は沼田たちを待っているという。



「なぜここでスルトが勇者を待っているのかな? 教えてくれないか」


「うん……お兄さんたちは悪い人じゃなさそうだから教えるね。ボクは魔王軍に言われて、ここでユウシャって人を魔王城に連れて行くように言われたの。水先案内人をやれって」



 沼田たちはスルトの返事に全員が無言で顔を合わせる。



 見つけたよ、水先案内人。これで魔王城に行ける。魔王を倒して家族や友達の所へ帰れる。



 全員が望まない旅路。その終わりの予感にだれもがむせて感涙している。



お疲れさまでした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ