第4話:宇宙船アルビレオ号
「とりあえず、これ着て」
「ありがとうございます」
トオヤはアイオが全裸なのが気になり、自分のジャケットを着せてあげた。
アイオはトオヤよりもかなり小柄なので、ジャケットはブカブカだが、今はそれが股間やお尻まで隠せるのでちょうどいい。
「遺跡かと思ってたけど、これは宇宙船なのか……」
「はい。この宇宙船の名はアルビレオ号、現在の所有者は貴方、トオヤ・ユージアライトです」
設備を見回すトオヤに、宇宙船の端末だという少年アイオが告げる。
月の地下遺跡と思われていたものは、異星人が造った大型宇宙船だった。
「この宇宙船に関するデータはボクの中にも保存してあります。それらもトオヤが求めるなら情報を提供出来ますよ」
微笑むアイオの表情は、人工物とは思えないほど自然で、人間のように見える。
「君は異星人?」
「いえ、ボクはこの宇宙船と共に作られたものです」
トオヤはアイオの長い髪を掻き分けて、隠れがちな頬に触れてみた。
キョトンとする顔があどけなくて愛らしい。
その銀髪も、白い頬も、普通の人間と同じ手触りだった。
「君を研究所へ連れて行く事は可能かな?」
「トオヤが許可し、同行するなら可能です」
学者からの問いに、アイオはそう答えるとトオヤの顔を見上げた。
「どうしますか? トオヤ」
「トオヤ君、お願いしてもいいかな?」
「いいですよ」
研究班からの依頼で、トオヤはアイオを連れて研究所へ行く事になった。
歩き出そうとして、ふと気付いたトオヤがアイオを抱き上げる。
アイオは裸足だった。
「アイオ、服や靴は持ってないの?」
「製造システムが故障しているので、今は用意出来ません」
聞いてみると、事前に用意した衣類や靴は無いらしい。
「足、怪我するから」
そう言うと、トオヤはアイオを抱いたまま歩き出す。
「これがお姫様抱っこですね。嬉しいです」
などと言ってトオヤの胸に頬を寄せて赤面するアイオは、感情の無い機械とは違う感じがした。
最初に抱きつかれた時も今も、その身体には人間と同じ温もりが感じられる。
「君は随分と感情豊かだね。異星人のアンドロイドはみんなこんな感じなの?」
「ボクを作った人々の星では、【心】の研究が進んでいるので、機械でもこれくらいの感情はありますよ」
トオヤは、皆の前方を歩くライカと腕の中で微笑むアイオを見比べた。
ライカは戦闘時など状況に応じて行動するけれど、感情らしきものは無い。
対するアイオは笑ったり顔を赤らめたり、まるで人間そのもののような表情をする。
アンドロイド系だとしたら、今のトオヤたちの文明には出来ない技術だ。
「それにしても地球人そっくりに出来てるね。機械の身体のゴツゴツした硬さが無い」
「それは多分、ボクが機械ではなく人工生命体だからだと思います」
アイオはアンドロイドではなく、人工生命体らしい。
更に驚く技術に、後ろで話を聞いている学者たちが目を見合わせた。
コロニーの技術では、クローンは作れても人工生命体はまだ作れなかった。