表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/25

0話 現実世界のくたびれた晩餐

 秋葉原駅を降りると、この街独特の色が俺を出迎える。10年前と変わった事は特に無い。


 強いて言うなら、二次元のアイドルグループが代替だいがわりし、駅前の有名スロット店が営業終了した所くらいだろうか?


 外国人が多くなって、店の照明も少しバリエーションを増したかもしれない。


 ――学生時代の俺にとって、この街は理想郷だった。


 某弾幕シューティングゲームのアレンジCDをあさり、カードゲームの『禁止・殿堂』情報を友人と予想し、〇系ラーメンを本家の劣化と言いながらかき込んだ。


 ある日は、カフェで創作活動にいそしみ、またある日は、一日中パチスロと洒落込んだものだ。


 大学卒業まで、その理想郷を等身大で楽しんでいた。


 ……そして、卒業から10年が経ち、いつの間にか理想郷は消えていた。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


 店の暖簾(のれん)をくぐり、仲間が座って談笑している席に手を合わせる。


「すまん。セルフ残業かまして遅くなったわ」


「遅いぞ、怜司れいじ

「お前一番暇だろ」

「セルフ残業で人待たせんな」


 みんながガハハと笑う。ここは秋葉の端っこに建つ肉料理の店だ。俺達4人はその店の最上階に、月1で集まっている。


 大学卒業して10年、俺達の人生はバラ色だった。


 仲間3人は、全員エリート街道を進んでいる。


 俺はと言うと、新卒で入った会社を2年で辞めた後、会社を育てるようなファンドに参加し、今は独りでカネを転がす毎日。


 俺は全てに満足した。そして、その瞬間、俺の人生は頭打ちになったらしい。


 徒然なる日々を過ごすにつれ、人生はどんどんつまらなくなっていく。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 気付けば終電時刻が迫っていた。


「どした怜司れいじ、今日は元気ねぇな。良くない中間報告でも見たか?」


「そうでもないさ。第一、報告を見て肩を落とすのは3流だ」


「それもそうだな」


「でるか」


「そうだな」


 幹事が店員にクレカを渡し、全員がしっとりとしたコートに袖を通す。


 ふと、誰かが吸ったタバコの煙につられ、俺は窓外の景色に目を向ける。


 ……最上階から見た秋葉(アキバ)は、想像以上に小さく見えた。


「何してんだよ怜司」


「いや、小さく見えるなって思ってな」


 言うと、親友が肩に手を乗せてくる。


「そりゃそうだろ。俺らのスケールが大きくなってんだから」


 スケールが大きくなった。なるほど、確かにそうかもしれない。


「でもよ、世界って――」


 反射的に言葉が出かかり、俺はあわてて水を飲む。


 親友は昔と変わらない笑顔で、飲みすぎか? と俺を気遣うそぶりを見せる。


 本当はこう言いたかった。


『でもさ、世界ってつまらないよな』


 変化の無い毎日を過ごす心からは、世界に対する暴言が無限に噴出してくる。


 つまらない。くだらない。色褪(いろあ)せて見える。バカバカしい。


 だけど、この世界で楽しく過ごす彼らの前では、口が裂けてもそんなことを言えなかった。


―――――――――――――――――――――――――――――――――――


 総武線に乗り込み、暗い顔をしている黒一色の連中を眺めていると、何だかとても悲しくなってくる。


 金が有っても使い道が分からない。肉体的に、物的に満たされようと、心が満たされる事は無い。


 一度そう思ってしまった瞬間、自分の中の何かがくずれた。



 それ以来、ただ一つを除いて……何をしても心が満たされることが無くなった。


 『ただ一つ』は虚構フィクションだった。俺はファンタジーの世界に身をひたし続けた。沢山の同胞達が描いた異世界冒険譚(ぼうけんだん)だけが俺の心にいろを差した。


 現実を生きていても面白くない。自分もキャラ達のように、心躍る世界で心躍らせる仲間と共に冒険してみたいと希望する。


 思うに、この世界は固定され過ぎているのだ。


 例えるなら、複雑に絡み合った糸だ。


 複雑に絡み合っているから、力にモノを言わせて引っ張っても動かない。


 (ほど)こうとしても、積み重なった近代以降の高度な歴史が、俺達の行動に立ちふさがる。


 とてもじゃないが、人生一回では大した変化を起こせない。


 土台、大きく動かすこともできないのだ。この世界は、大量の積み木を乗せたオモチャのシーソー。


 大きく動かせば、決定的な破局を迎えかねない。


 よく言えば、一応の完成を見た世界。悪く言えば、(タチ)の悪いドン詰まり。


 現代社会という病巣で、一体俺に何ができる?


 とまぁこんな風に、考えても仕方の無いことに時間を使っていた時だった。


 突然に車内アナウンスがこだまする。


『新宿――新宿――』


 慌てて立ち上がるがもう遅い。新宿は俺の降車駅である。


「……マジか」


 久々に電車を乗り過ごし、思わず拳を握りしめる。しかしそんな小さい事で気を荒げる程、33歳の心は若くない。


 携帯に指紋を喰わせて鍵を外し、仲間達が住む『なろう』に行こうとした刹那、通知一件が画面の上部にともる。


 ――うざいな。


 しかし重要なメールという可能性も有るので、スルーする訳にもいかない。


「夜分遅くに何ですかねぇ……えっ」


 タップした瞬間、画面が暗くなり、馬鹿馬鹿しい二択だけが明るく光る。


『本当に異世界への転移を望みますか?』

・選択肢Ⅰ:はい

・選択肢Ⅱ:いいえ


 ――何かのウイルスか?


 しかし電源を落とそうとしても、その画面は消えない。バッテリーを引き抜いても、なお残り続ける。


 不審極まりない現象だ。中央線で飛び降り自殺した幽霊が、一枚噛んでいると言われても、余裕でうなずいちゃうレベル。


 しかしまぁ、面倒くさかったので、異世界に転移したいを適当に押してみる。


 すると、画面に新しい文字が現れた。


『魔族として転移したいですか? それとも人間? それともーー』


「まだ有んのかよ。だるいな」


 そして適当に『人間』を押した刹那、俺は意識をり取られた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ