表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/9

第壱頁:狐と女と、最初の依頼

この帳面に記されるのは、誰にも知られず、何も残らない──

けれど、確かにそこに在った、ある依頼の記録です。

灯火を手に、どうかそっと、覗いてみてください。

夜の帳が降りる頃、風のない路地裏で、ひとりの青年が立ち尽くしていた。

古びた手帳を胸に抱え、目を閉じる。

そこに──一陣の風もなく、ふたりの影が現れる。


「さて。今日の依頼人、あの子で間違いないようやな」

男の声は柔らかくも、どこか胡散臭さを纏っていた。

銀青の髪が風もないのに揺れている。狐面を頭にかけ、和装にも似た法被の裾が光を反射する。

その名は──紺。


「……間違いない。彼の声が、帳に届いた」

女は簡潔に応じた。白を基調とした衣の裾から赤がのぞき、長い髪が夜に揺れる。

表情は動かないが、その足元には、淡く燃える焔がひとつ。


斑。

声なき声を拾い、帳に記す女。

現世と異界の狭間を渡り歩く“灯し手”だ。


依頼は、

『声を失った妹の真実を知りたい』

青年が訴えたのは、失語となった妹に関する不可解な出来事。

数ヶ月前、山奥の神社に参拝して以降、彼女は言葉を発さなくなった。

医者も原因を特定できず、心の病と断定されたが──彼は信じなかった。


「彼女は、何かを見てしまったんだ。俺には、わかるんだ……!」


その“わからなさ”の中に真実があると信じ、彼は帳面に願ったのだ。


紺は静かに目を細め、斑の方を見た。

「わいが調べたところ、その神社──灯燈稲荷っちゅう場所やったかいな、そこやな。妙な記録が何代も残ってて、失声の報告もちらほら……どないする?」


斑はただ一度、頷いた。


「現地へ赴く。灯し手として、確かめる」


数日後。

ふたりはその神社を訪れ、そこに留まる“残滓”──声にならなかった想念──を視る。


失ったのは言葉ではなく、「語ることを許されなかった記憶」だった。

妹はかつて、神社の祭祀に関わる忌まわしい真実を偶然知ってしまい、それを口にした瞬間、神職に「祓われかけた」のだ。


それ以降、彼女の心は“封じ”られた。

語ることが、恐怖と同義になっていた。


斑は焔を掌に宿し、妹の心に静かに火を灯す。

その焔は過去を赦すものではない。

けれど、

「それでも前に進め」と囁くための灯火だった。


妹は、ひとことだけ口を開いた。


「──ありがとう」


その声が空にほどけていった瞬間、斑と紺の姿は消えていた。


「また、ひとつ」

紺は空を見上げる。

「灯ったんやな」


斑は答えない。ただ、掌に残ったぬくもりを確かめていた。


誰かの声が、また帳に届く。

それはまだ、言葉にならない想い──。


ここまで読んでくださって、ありがとうございました。

誰かの胸に、小さな火が灯っていたなら嬉しいです。

次の依頼も、また静かにお届けします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ