表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/27

水の星の願い人

 地表の九割を海で覆われた星、惑星リロカ。

 点在する島々をとまりに、人々は船を拠り所として海原を漂い、離合集散を繰り返しながら暮らしていた──


 貧しい漁師の少年アウロは、月に一度の船合わせで、幸運を呼ぶという白い石を売り付けられる。

 その夜、アウロは謎の集団に襲われる。祖父を殺され、アウロ自身も連れ去られようとしたとき、白い石の中から“人魚の少女・リアラァ”が現れる。


 祖父の古い知り合いを名乗る老人・ノルシクに助けられたアウロは、惑星リロカが滅びの危機に瀕していると告げられる。それを止めるためにはリアラァと、そしてアウロの命が必要だった──


 傭兵、海賊、テロリスト。一癖も二癖もある仲間たちに、決して真意を明かそうとしないノルシク。

 様々な思惑をはらみながら、アウロの長い長い旅が始まる。それは、アウロが自分の生まれてきた意味を知り、“命の使い方”を選ぶまでの旅路──

 青く透明な海原の真ん中に、廃材の群れが浮かんでいる。


 ラロヨ諸島は、古くから交易の中継地として発展してきた群島だった。

 珊瑚礁が堆積してできた島々はとまりとなり、人が増えれば船を繋ぎ、互いを綱で舫ながら沖へ沖へ。

 船を大地に、流れ着く廃材を家に変え、いつしか港市まちを成すまでに至っていた。




 ひしめき合う船の間を、一人の少年が歩いていた。

 齢は十四か、十五。日に焼けた浅黒い肌に、細身の身体。身に着けているのは、穴の開いた麻のシャツと膝丈のズボン。顔立ちは整っており、大きな目の中の瞳は碧かった。墨のように黒い、潮に洗われた不揃いの髪が、肩のあたりで揺れていた。


 少年は海イグサで編んだ籠を背負い直すと、桟橋の左右に視線をやった。桟橋に並んだ船を一つ一つ確認し、首を傾げて来た道を戻る。

 二十歩ほど歩いてから左右を見、また思い直して元の道へ。

 彷徨い歩く少年の身体を、周囲の人波が鬱陶しそうに押し退ける。




 この日、ラロヨ諸島では、月に一度の船合わせが行われていた。無数の隊商船団が舳先を並べ、一大マーケットが開かれる。

 鋼鉄の貨物船から粗末なカヌーまで。島を基点として四方八方に船が延びる様は、巨大なヒトデを思わせた。

 近海の魚介に、色鮮やかな果実。生活用品から燃料、機械部品。普段は見かけない珍奇な品々までもが、商船の船縁に並べられる。

 商船の間には簡易の桟橋と水路が張り巡らされ、周辺の海域から押し寄せた大勢の客と舟で、島はごった返していた。




 マーケットの案内人に二回も料金を支払い(一人目は、まったく関係ない場所へ連れて行かれた上に逃げられた)、散々歩き回った末、少年はやっと目的の場所にたどり着いた。


 ヒトデの足の先端付近。マーケットのおよそ最南端に、古びた船が一隻、浮かんでいた。


 それは長さ八十フィート。二つの船を並んでくっ付けた双胴船で、帆とエンジンを両方積んでいた。このあたりでは、典型的な商船のスタイルだった。


「よお、アウロ。ひと月ぶり!」


 双胴船の右舷側。舷側に降ろされた店舗用の小舟にいた店員が一人、少年の姿に気付いて声を掛けた。小舟の頭上には、屋根代わりの帆布が掛けられ、表に“トアラ商会”と染め抜かれている。


 桟橋に籠を下ろした少年、アウロは店員の顔を見て、ほっ、と息を吐くと、


「久しぶり、シャハーム。……いま、いいかな?」

「ちょっと待ってろ。おーい、誰か! ここ代わってくれ!」


 シャハームと呼ばれた店員は、背後の双胴船に声を上げた。返事が来るのも待たずに、ひょいっと陳列された商品を乗り越える。


 小舟から出てきたのは、アウロと同い年くらいの少年だった。アウロより小柄だが、若干太め。煙水晶のレンズが嵌った丸眼鏡を、額のあたりに引っ掛けていた。


「ここ、分かりにくかっただろ? 親父がクジで負けちまってさぁ」


 けらけらと笑うシャハームに、アウロは無言で頷いた。案内料二回と一時間分の頷きだった。


「ほら、今年はホスナムんとこが市長いちおさだろ? やっぱ氷海の連中はダメだな。頭が固いうえに、融通が利かないったら、」


 アウロから籠を受け取ったシャハームは、おっ、と息を呑んだ。


 籠の底を持って慎重にひっくり返す。籠の口が逆さまになり、そこからずるりと出てきたのは、一抱えほどもある大型の魚だった。


「スゲェ……兜頭じゃねぇか!」


 シャハームの声が弾んだ。


 桟橋に横たわった魚は、兜頭は、長さが五フィート強。二股に分かれた尾に、身体は左右から押し潰したように平たい。体高は高く、隆起した額は、つるりとした丸みを帯びている。


「今朝、島の近くで見つけたんだ。捕まえるのに苦労したよ」


 鰓からドス黒い血を流す兜頭を見下ろして、アウロは言った。両膝に置かれた手の指には、まだ真新しい小さな傷が、いくつも付いている。


 シャハームは、腰の袋からペンチを取り出すと、鋭く尖った鱗を一枚、兜頭から引っぺがした。

 耳元に近づけ、鱗の端っこを中指の爪で弾く。

 キィンと高く澄んだ金属音に、シャハームは舌なめずりした。


「……よく詰まってる。傷も少ねぇし、こいつぁ上物だな」

「どうかな? ここで買ってもらえる?」


 上目遣いになるアウロを、シャハームは鼻で笑って、


「バーカ。こいつを買わないなんて間抜け、うちの船にはいねぇよ!」


 屋根代わりの帆布で兜頭を包み、背中に巻き付ける。そのまま器用に錨鎖を伝って、双胴船に駆け上った。


 甲板に溢れた商品の間を縫い、船の後部へ。

 操舵室の後ろ、商品の買取に使っているスペースへと兜頭を運び込む。


「最近は、どこ行ってもスカンピンでな。うちも鉄と銅が手に入んなくて、困ってたんだよ」


 台に載せた兜頭の鱗を一枚一枚はがしながら、シャハームがぼやく。後ろからゆっくりと歩いてきたアウロは、乾物の山を崩さないよう注意しつつ、


「やっぱり、物不足はどこも一緒なんだね」

「お前も見ただろ? 船合わせだってのに、どこの店もすっからかんだ。漁獲量はどんどん減ってるってのに、大尽様方はお構いなしだしよ。食い物も資源も、みーんなクジラの腹ん中に持って行っちまう」


 アウロは、船縁から下を覗いた。トアラ商会の店先。舷側に繋がれた小舟に並ぶ品は、どれも去年の今頃に比べて、三割り増しの値段が付けられている。


「どこもかしこも不景気ったらねぇ──近頃は、妙な連中も増えてきたしたな」


 そう言って、シャハームは鱗を計量する手を止めた。桟橋の反対側、小さな商船団が溜まっているあたりを睨みつけた。




 その男は、古びたカヌーの舳先に腰掛けていた。

 見た目は二十代半ばほど。このあたりでは珍しい白い肌。頭髪は鮮やかなオレンジ色で、頭の右半分だけを剃り上げ、残りを左へ垂らすような形に伸ばしている。

 男はまだ青い海リンゴを齧りながら、退屈そうに周囲の人波を眺ていた。時折、脚を組み替えると、腰の左右に吊った二本の刀が、かちゃりと音を立てる。

 一向に動こうとしない男を見て、カヌーの主が迷惑そうに顔を顰めていた。




「ありゃぁ、ここいらの人間じゃねぇな。肌の色からして、南の出だろ。もしかしたら、南方傭兵マリートかも」


 シャハームは険しい顔で言った。


「うん。きっと、ここら辺の人じゃないね」


 アウロは、深く頷きながら言った。あんなに青い海リンゴを食べるなんて、アウロには考えられなかった。きっと、もの凄く酸っぱいに違いない。


「西のほうじゃ、戦争が近いって噂だ。ああいう連中が出張ってくるとなると、本当かもしれねぇ」

「戦争って……東の海サマルみたいな?」

「まさか」


 顔を曇らせるアウロに、シャハームは肩を竦めた。


「西の連中に、そんな度胸はねぇよ」


 十年も戦い続けるなんてさ、とシャハームは気のない声で言った。




「……こんなに貰っていいの?」


 分厚い配水チケットラワットの束に、アウロは面食らった。紐で繋いだ貝貨ケランも冗談みたいな長さ。アウロの手首から肘まで、いっぱいに巻き付けても、まだじゃらりと重たげに垂れている。


「鱗にプラチナが混じってたんだ。その分、割増しにしといてやったぜ」


 シャハームが快活に笑う。肩をバシバシ叩かれて、アウロはぐらぐらと頭を揺らした。


「で、どうする?」

「へ?」

「金の使い道だよ。うちで買い物してくんだろ?」


 シャハームに言われて、アウロはこくこく頷いた。そうだった、買い物するんだった。


 双胴船からおりて、アウロは小舟の商品を物色した。見たこともない大金に動揺しながら、ともかく必要なものだけ買おうと、懸命に頭を働かせる。


「ええっと、米と芋。それに水と……」

「香辛料、いいのが入ってるぞ。燃料も、うちは混じりっけなしだ。買ってけよ」

「じゃあ、それも」


 シャハームは、てきぱきと注文の品を揃えながら、


「そういや、爺さんの調子はどうだ?」

「相変わらず寝たり起きたりだよ。食も細くなってきてるし。ほんとは、もっと大きな島で医者に診せたいんだけど、じいちゃん嫌がるから」

「なら、いい薬があるぞ。こないだ、ハンナイへ行ったときに仕入れたんだ」


 言うなり、シャハームは再び双胴船へ駆け戻った。すぐに一本の薬瓶を持って出てくる。


「値は張るけど、よく効くって話だ。本来なら二万は貰うとこだけど、俺とお前の仲だからな。特別に半額で分けてやるよ」


 アウロが答える前に、シャハームはぐいと薬瓶を押し付けた。ついでに、これも買ってけ、あれも持っていけと様々な商品を手渡してくる。


「これもどうだ。幸運を呼ぶ白い石。飾っとくだけで無病息災から商売繁盛まで、なんにもで効くすぐれモノだ。爺さんの体調だって、きっとよくなる」

「いや、でも」

「なぁに、俺とお前の仲だ。特別に安くしといてやるよ!」


 アウロは、籠の底にでっかい石を詰め込むシャハームを見て、それから両腕に山と積まれた品々を見て、目を瞬かせた。

 水と食料だけのつもりが、なんでこんなことに、と頭の片隅で思った。


「今日の稼ぎは超えちまうけど、残りはツケでいいよ。こういうときは助け合いだ。お前なら、親父も文句言わないだろうし」


 さすがに借金は嫌だな。

 そう思ったアウロは口を開きかけて、


「おいおい。この店は、物の相場もわかってねぇのか?」


 背後から、ぬっと突き出たオレンジ色の頭に、びっくりして口を閉ざした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  ▼▼▼ 第15回書き出し祭り 第2会場の投票はこちらから ▼▼▼ 
投票は5月7日まで!
表紙絵
― 新着の感想 ―
[一言] 海の中に形成される船と廃材の町の情景がぱっと目に浮かびます。 アウロの描写が海の少年といった感じが出ていてすごくいいですね。 会話の中で世界の情勢が無理なく説明されていてわかりやすかったです…
[良い点] 丁寧な世界観をよくかみかみしながら読んでいきました。物語の人物が出たあたりからこのお話もまた進み出しましたね!  いい人かと思っていた人にだまされている? 警戒していた人がもしかしたら助…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ