表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

才色兼備な王太女は、婚約破棄と聞いて首を傾げる。【玲奈編】

作者: 焼月りあ

――乙女ゲームに、憧れていた。










シャーロットの偽婚約破棄騒動のあと。

「いやっほ〜っ! 青春万歳! シャーロット万歳っ! ふはぁ、推しが尊い……っ」

「……レナ様、紅茶が入りました」

「んー、ありがと女神。ついでにそこ、片付けといてくれる?」

「了解しました、レナ様!」


ここは、乙女ゲーム『咲き誇る、キミへの想い♡』の悪役令嬢、シャーロットの裏人格用の部屋だ。


といっても最初、真っ白な空間だったわけで。

女神に命じ、たくさんの家具を用意してこうなった。

と、今の物言いでもおわかりいただけるだろう。


「ねえ、女神ー。暇〜。シャーロット寝ちゃってるし……。寝顔もマジでかわいいけど、そろそろ見るのやめないと怒られちゃうよねぇ。シャーロットに」

「では、わたくしがモノマネでもやりましょうか?」

「おー、ナイスアイデア! じゃ、犬やってみて?」

「はいっ! レナ様のためならば!」


今、とんでもない会話が繰り広げられている。

女神を軽く扱う玲奈と、従順に従う、〈転生の女神〉メルア。

彼女たちのこの関係は、ずっと前より変わらないまま。


「わんわんっ」

「わー、うまいうまい!」

「ふふ、レナ様と過ごせるなんてっ」

「感激?」

「はいっ」


そして、玲奈と女神の関係は、玲奈の転生から始まるのだ――。


















会社帰り、田中(たなか)玲奈(れな)は信号を待っていた。

今日も今日とて、社畜OLの仕事を全て片付け、夜中の二時。


日付超えてるし! と思った時には、もう遅かった。

ブラック上司にかれこれ押しつけられ、気づけばもうこんな時間。


「あー、もういっそのこと家に帰んないで、どっかで出勤時間まで暇潰そう……」


そう思い立ったのである。

事実、このブラック会社。休日出勤あり、出勤時刻は六時、帰りは普通に日を跨ぎ、上司のセクハラやパワハラが横行する、おーるぶらっく会社。


「つーか、ここ、警察とかにバレないのかねぇ」


そういう小手先だけは、キチンとしているのも憎悪の対象。

誰かが刑事告発しても、なんか知らんが証拠なんて出てこず、警察が捜査しても、関係者を家宅捜査しても、全て『冤罪』で済まされる。

なんなん、ここ。逃げ場ないじゃん。


どういう気の迷いでここに入社しようと思ったのだろう。


「あー! わかってますよ! あれだもんね、面接とかはブラック要素全く感じなかったもんね!」


異変を感じたのは入社してすぐ。

ここ、まさかの……と思い始めた時も、割と早かった。

でも契約書にサインして、「いやったぁ〜っ! 就活終わり〜っ」と、意気揚々とハンコまで押してしまったあと。


「失敗したぁ〜、超絶ブラックだった……」


はぁ、とコンビニ袋をぶらぶらと揺らす。

どこで時間を潰そうか。


本当に、なんでこんな会社に就職したのだろう。

今から考えれば、あの頃の自分をお馬鹿さんだと思う。

それに、フラグというのは、付き纏うものである。


『え? 〇〇会社に就職するの? ふーん、でもそこ、割といい噂ないよね? ブラック会社だったりして〜』

『そんな馬鹿な〜』


そうやって友人との会話にフラグを見事に立て、回収まで早かった自分を殴りたい。


「うー、辞職したい……。でもそしたら生活が……!」


自信満々に「トーキョー行ってくる!」と豪語して出てきた手前、反対していた家族の元に戻るのは難しい。というか、絶対縁切られる……!


「はぁ、楽しみが乙女ゲーしかないとか……。青春よ、戻ってこいっ」


信号を渡りながら、そっとボヤく。

今、中年の女性が、怪訝そうな顔をして走り去っていった。

これは完全に不審者扱いだ。


闇夜を手で振り仰ぐ。

ふいに、「こんな人生、いつまで」という考えが脳裏をよぎった。

楽しくないわけじゃない。推し活してるし、給料は雀の涙だが、友人もいる。

でも気づいたら、こうして不審者扱いされる人生。趣味もなにもない、仕事人間。


「はー、わたし、どこで間違えたかなあ」


高校で、浮気してた彼氏をフッたこと? いや、あれは完全に向こうの非。今考えてもムカつく。

もしくは、高三で低空飛行の成績を改善しようとしなかったことか。


後悔なんて、いくらでもある。

でも、それが人生だと思ってきた。

だけどやっぱり、どこかで間違えていたのだろうか。


一攫千金のような就職を狙って東京から出てきたのも。ニートになるのは怖くて、家出まがいのことをしたことも。生きる意味が時々わからなくなるのも。


「これ、前世のツケかなぁ」


前世のわたしよ、なにをした。

前世のことなど知らないが、なにかヘマをして、神の逆鱗に触れたのでは、と勝手に考えている。


ゲームのような世界なんてない。

みんな必死に生きてる中で、自分だけ楽できるとかあるわけない。そう頭でわかっていても。


一睡もしていないからか、思考がだんだんポエム化してきている。

しかし、それすらもどうでもいいと思ってしまう生活。

ああ、ほんとに嫌になる。


「願わくは来世! 立派な豪遊生活が送れますように!」


期待は来世に持ちこそう。

それまでは必死こいて頑張って、来世への手土産にするのだ!


「今世なんてやってられるかぁ!」


大きく両手を振りかざして、信号を渡りきろうと、歩道に差しかかった時。


不可解な蛇行をするトラックが、目に入った。

危ない、と思った時はもう遅く。


直後――信号無視のトラックが、玲奈に追突した。


















「こんにちは」

「あー、わたし、死んだわ。オワタ」

「こんにちは!」

「来世、豪遊できますように。来世、豪遊……ってこれ、三回唱えれば叶うんだっけ?」

「こ、こんにちはっ!!」

「はっ!」


呼びかけに応じ、後ろを振り向く。


「こ、こほん! 初めまして、レナ」


一面、水晶のような蒼の世界。

光り輝く玉座に腰掛ける、同い年くらいの少女。


「あ、これは夢だ。きっと夢だねー」

「夢ではないですっ」


少女は立ち上がり、玲奈の前に立つ。

金髪がさらりと揺れ、推しのシャーロットには遠く及ばずとも美少女だ、と思った。


「でもわたし、さっき死んだよね?」

「うわ、当然のごとく信じてますよぉ。普通、ここに来たら錯乱状態になりますよね……!?」

「ならないでしょ、死んでんだから」

「だからその状況理解の速さが異常なのですっ!」


ゼーハーゼーハーと息する女神。

彼女の最初、取り繕った威厳はどこへやら。

年相応、いやそれより幼く見えてしまう性格である。


「それで、あんたがその女神サマ?」

「は、はい。んんっ、わたくし、〈転生の女神〉のメルアですよ。レナ」

「えっ、マジでっ!?」

「ええ! ふふん、偉いんですよ?」

「どこかのイタイお人かと思ってたわ……。勘違いしてごめんねー」

「ほっ、ほんとですよっ! そこんじょそこらのたかが人間なんて比べ物にならないんです!」


おや、これは最低な言葉ランキング五位には入るのではないだろうか。

ちなみに、一位は「俺、あの子も君も好きなんだ」だと玲奈は思っている。


「へーぇ。たかが人間、ねぇ」

「! そ、そこんじょそこらのですねぇ、に、人間様は素晴らしいですよねぇ……」


見事な変わり身の速さだった。

玲奈の無言の圧に耐えかね、訂正するのが速い。

この女神、威厳とかないんだろうか。


「で? 女神サマってことは、転生させてくれるの?」

「は、はい! わたくし、あなたの人生を決めさせてあげます!」

「ふーん、なんでもいいの?」

「はいっ」


じゃあ、ということで、玲奈は一つの選択を口にした。


「乙女ゲーム、ですか?」

「うん。『咲き誇る、キミへの想い♡』っていう乙女ゲー。それのモブに転生させてほしいの」

「それは、どういう?」

「それは! つまり! キャラたちを! 鑑賞したいから!!」


そう。

玲奈は生粋のヲタクである。

それも、かなりの強ヲタ。

『咲き誇る、キミへの想い♡』略称、咲想(さきおも)は、世間一般的にはクソゲーとして知られているが、キャラデザの良さと、裏設定で、まあゲームだと割り切れれば、普通に人気は高い。


シナリオ自体は賛否両論分かれ、玲奈とて否定派なのだが、なんといっても悪役令嬢で第一王女のシャーロット……! 彼女が推しである。


はじめ、暴力的な行為と高慢な性格が災いして、多くの人から叩かれていたキャラ。

しかし、制作会社がシャーロットの裏設定を公開した途端、一気に風向きが変わる。


シャーロットは、貴族同士の圧力――いわゆる、嫌味の争いや心の醜さに、素直な心を傷つけられていた。そのため、悪役令嬢を演じ、自分の素直な心を守っていたのだ。


おまけに、婚約者のレズリー・シドア伯爵令息は攻略対象で、ヒロインに堕とされてしまう。

だからシャーロットは、自分の大切な人を失う恐怖から、ヒロインに対して当たっていく。でもこれは、どちらかというと婚約者であるシャーロットを蔑ろにした、レズリーの非だ。それなのに、断罪されて牢獄行き。


挙げ句の果てに第一王女としての地位まで剥奪されてしまう。


舞台となるアストリカ王国が、専制君主制でありながらも王家に権力が集中しておらず、貴族からの糾弾を聞き入れた父、国王が一人娘のシャーロットを廃嫡するのだ。


さらに、実力主義社会の王国は、国王唯一の子であるシャーロットの代わりに、優秀で優しいヒロインを勧める始末。


もうこれ、ヒロインを王女にさせるための苦し紛れの設定だろ、と誰しもが思った。


これにより、シャーロットの評判は地の底から跳躍し、ヒロインは相乗効果で底辺に落ちた。


無論、もともとシャーロットにあまり惹かれなかった玲奈が、推し活するようになったのも、この時である。


補足すると、ヒロインはこの後、悪役令嬢のいない世界でようやくメイン攻略対象たちに会い、逆ハーを成立させるというとんでもない所業に出てしまうのだ。

これが原因で、ヒロインの好感度が落ちる落ちる。

むしろ、ヒロインが悪役令嬢になってしまったという事実だ。


「それで、そのゲームの世界に転生を?」

「そう! シャーロットを生で見たいんだよ」

「で、ですが、シャーロットは牢獄行きですよ? いいんですか? 悲しくないんですか?」

「大丈夫! わたしは見てるだけのモブになるつもりはないから!」


そんなものになどならない。

絶対に色んな手段を使ってシャーロットを救う! と玲奈は心に決めていた。


願わくは、来世に期待。


来世でシャーロットを救い、その美しいお姿を、目に焼き付けようではないか。


「そ、それならいいのですが……。でも、ほんとにいいのです? わたくしだったら、ヒロインでも悪役令嬢にでも転生させられるのですよ?」

「だーかーらー、いいんだって。シャーロットは絶対あの脳内お花畑令息から守るから」

「いえ、そういう問題ではなくてですね……。ほら、どうせなら、自分が主人公とか大物とか、なってみたくないですかっ?」

「え、100%ないけど」

「まさかの断言!」


女神のツッコミすら意に介さない様子で。

頑として意思を曲げない玲奈に、女神は嘆息した。


「わかりましたよぉ。では、わたくしの方で選抜したキャラに転生させますよ?」

「うん。ありがと〜。いやったぁ〜っ! モブ最高!」

「はぁ、では。転生(リインカーネイション)


朧げな光が、あたりを包み込む。


「まぁ、モブを了承したわけじゃないですしね」

「ん? なんか言った?」

「いえ、なんでも」


一面の蒼から、白へと。

玲奈は瞳を輝かせ、この先にある未来へと、想いを馳せた。














そのはずだったのに。


「なんじゃこりぁぁぁあ!!」


豪華な邸。

鮮やかな色のドレス。

(かしず)く侍女たち。


「これ、シャーロットじゃんかぁぁあ!」

「ど、どうなさいましたお嬢様!?」

「お気を確かに!」


悪役令嬢、シャーロット。

玲奈はその人に、転生してしまった。











「女神! さっさと来いっ」


地獄のような一日を終え、眠りにつくと、白い空間があった。きっと、ここは夢の中で、女神に会えるはず。普通の人は、ここで乙女ゲームの説明とかヒントとか受けるのだろうが。


『御用の際はお呼びください♪』という置き手紙があるため、ここに来たら女神を呼べるのは間違いない。

もうサマづけなんてする必要はない。あんな裏切り者。

糾弾してやる。


「は、はーい。レナ、あ、今はシャーロットで――」

「ちょぉっと、そこになおって?」

「あ、怒られてます……?」

「な お っ て ?」

「はいぃ」


女神が正座をする。玲奈は仁王立ちになった。

玲奈は深く息をつき、一気に目を吊り上げる。


「わたし、モブって言ったよね?」

「りょ、了承した覚えもありません」

「言 っ た よ ね ?」

「お、おっしゃいました、はいっ」


というか、さっさとシャーロットの姿から玲奈の姿に戻して、と言い、無事に戻される。

玲奈はようやく玲奈の姿に戻れたことに安堵し、さらに女神を問い詰めた。


「女神、あんた、覚えてなさいよ……」

「ひぇぇ」

「だいたい、もともとの人格はどうしたのよ」

「シャ、シャーロットのですか? そ、それはそのう……消えました」

「あんた一回死んでみる?」

「い、嫌ですっ!」


こんな無理やりな挙句、シャーロットの人格は消してしまったらしい。なにが、思いのままだ。勝手に人の心を捏造して。


「ねぇ、わたしに殺されたくなかったらさぁ、シャーロット呼んできてくれる? もとの人格の方」

「え、で、でも……」

「呼 ん で き て」

「呼びます呼びます!」


涙目になった女神がなにやら詠唱し、瞬く間に光がその両手から洩れ出す。綺麗な銀髪碧眼の少女――シャーロットが姿を現した。


「ぐはっ、威力が……」


実際に自分の顔(シャーロット)を見た時にも思ったのだが、この少女、かわいすぎる。


玲奈が転生したのはシャーロットのデビュタント直後、つまりは十三歳頃。ちなみに、シャーロットはこの頃からあの『悪役令嬢』を演じている。

玲奈は、今は玲奈の姿に戻っているが、目の前のシャーロットは十三歳の姿。

二十五歳の玲奈と、十三歳のシャーロット。ついでに年齢不詳の女神と、かなり歪な位置関係になっている。


シャーロットは怯えたような眼差しで、状況を飲み込めていないよう。だが、若干吊り目のその瞳で、ぎらぎらと玲奈を見つめた。


「お、おーっほほほほっ! わたくしになんの御用? 惨めなお人! そのみすぼらしい服ったらないわ!!」

「あ、シャーロット、演技しなくて大丈夫よ」

「ちょっ、レナっ」


女神の制止する声が聞こえるが、玲奈はシャーロットに視線を巡らせる。

動揺したであろうシャーロットはびくりと肩を震わせ、恐る恐る「どうしてわかったの?」と口にした。


「なんとなく? 演技っぽかったってゆーか。普通の嫌味たらたら令嬢だったら、わたしの服を貶すんじゃなくてわたしの顔とか、髪とか、『わたし』を貶すでしょ」

「――!!」

「ついでに言えば、その高笑い。遠慮してるようにしか感じないしなぁ。あぁ、それも超絶かわいかったけど!」


まだまだ演技力が未熟なようだ。


「女神、ここについてシャーロットはなにか知ってるの?」

「あ、いえ、あのぅ」

「め、女神様を責めないで! わ、わたくしが夢でたまたま入り込んじゃって……と、時々お話ししていただけなの!」

「へーぇ、女神、あんたそんな親しくてかわいいシャーロットを、消そうとしたと?」

「違います! 消そうとしたんじゃなくて――」

「じゃなくて?」


女神は下唇を噛む。

ぽつりぽつりと、ことの次第を説明していく。


「シャーロットは、とてもいい子でした。だから……だから、デビュタントを終えた時の苦しそうな顔が、頭から、は、離れなくて……。わ、わたくしは、シャーロットを別の人としたまた、転生させようと思っていました。幸せになれる人生を、与えたいので」

「つまり、シャーロットの人格は消えたわけではなかったと?」

「はい。この『シャーロット』の器からは消えていても、人格は存在しています。これが終わったら彼女を、別人として転生させようと――わたくしは、〈転生(調律)の女神〉ですから」


不幸な人を、幸福に導く。

女神は、シャーロットが『シャーロット』では、幸せになれないと思ったそうだ。

シャーロットの素直さは、貴族社会、ひいては王女としては致命的。


そのため、別の人生を歩み、幸福を掴んでほしかったということだ。


「ふぅん。そのためにわたしを空っぽの『シャーロット』に入れようとしたの?」

「い、意思に沿わなかったことは反省しております! レナの望みを叶えると豪語しておきながら……。でも、早くしないとシャーロットがダメになってしまうかもという焦りで……。女神も、全能ではないのです」


女神も女神で思うところがあり、咲想のふざけた世界を変えようと努力していたらしい。案外、いい子なのかもしれない。


「わたくしも、謝ります。わたくしは自分のことしか考えなかった……。辛かったとはいえ、ごめんなさい」

「いいよシャーロット! 謝らなくても怒ってないし!」

「待遇の格差!!」


女神の悲鳴が聞こえるが、もとはといえば女神のせいだ。最初から言ってくれればよかったのに。


「はぁ、まぁでも、損害賠償ってものはあるからね? ちゃんとそこはしてもらうよ?」

「は、はい。わたくしに叶えられる望みであれば……。仕方がありません。シャーロットは別の人に――」

「わたしをシャーロットの裏人格にしてほしいんだけど」

「「ふぇ?」」


いいお返事。


「つまりね、二重人格にするわけ。シャーロットはそのまんまで、貴族間とか、そういう面倒くさいやつ。あれは『わたし』が引き受けるよ。そうすれば、シャーロットはシャーロットでいられるし、わたしはシャーロットを堪能できると。あ、できれば『シャーロット』を観察するテレビみたいなのほしい」

「て、てれび? なんのことかわかりませんが……女神様、できそうですか?」

「で、できますよ? なんたって女神ですから!」

「全能じゃない女神」

「無能とも言ってませんっ!!」


シャーロットが動いている間、玲奈はここ(白い空間)で彼女を堪能したい。観察して、悶絶して……。はぁ、なんというパラダイス! 貴族の連中もなんでも引き受けてやろうではないか! 推しのために!!


「ちなみにさ、ここでわたしがずっと待機とかはいけるんだよね?」

「はい。ここにシャーロットを盗撮するモニターを入れ、不自由ないように改装すればなんとかできますよ」

「改装できるんだ。ついでに盗撮はやめよ?」

「じゃあ変態専用?」

「女神、あんたはわたしをなんだと思ってるのさ?」

「シャーロットの熱烈なストーカーです」

「まぁ、だいたい合ってるか」


合っていた。


「すとーかー? へんたい? なんですの、それ」

「シャーロットには知らなくていい世界かな!」

「レナ様……?」

「レナでいいよ」

「では、レナ、女神様? すとーかーってなんですの?」

「わたくしに聞かないでくださいっ!」


純真無垢な彼女に、裏の話など聞かせなくていい。

むしろ毒だ。


女神は視線をシャーロットから逸らすと、玲奈に問うた。


「ですが、あなたはよいのですか? 裏人格ということは、あなたがあなたでなくなるということ。『シャーロット』として生きてしまうのですよ? ……わ、わたくしだって、あなたの幸福も考えていたのですっ」

「なるほど? わたしをシャーロットにしたがってたのはそれが理由?」

「はい。レナはもう充分働きましたから……。モブより、自分でシャーロットを変えた方がいいと思いまして……よっ、余計なお世話でしたが!」


女神はどうやら、シャーロット一筋というわけでもないらしい。玲奈のことも考えていたと、そう言われてはそれ以上責められないだろう。


「まぁ、それについては感謝しとくよ。でも、意思は変わらない。だから女神。願い、叶えてくれる?」

「……変わらなそうですね。――わかりましたっ! シャーロットもそれでいいですかっ?」

「わ、わたくしは……。レナが辛くないなら」

「いや、むしろめっちゃ嬉しいけど!」

「そ、そうですか……。それなら異論はありません」


辿々しくも毅然と言おうとする姿は、なんとも愛らしい。さすが、わたしの最推し! と玲奈は密かにガッツポーズを決めた。


女神が両手を組むように合わせる。シャーロットになった時のような淡い光が瞬いて。


同化(アシマレイシャン)


女神の一言で、白い空間からシャーロットが消えた。


「はっ!? あんた、なにやったのっ?」

「ど、同化ですよぅ! シャーロットも今頃、器に戻ってますっ」

「あ、そうなんだー」

「聞いてきたくせに興味なさそうな返答!」


一瞬、この女神裏切ったか、と思ったが、真面目にやってくれたらしい。全く、人を振り回す女神だ。

やれやれ、と肩をすくめる。

なぜか女神のジト目が気になったが、無視だ無視。


「それでは、わたくしもそろそろ帰りますね。あ、シャーロットがあなたを呼ぶ場合、自動的に意識が覚醒しますから」

「なにそのドッキリ的な展開!」

「では――今世をお楽しみください」


消えようとする女神を、「あっ、ちょっと待って!」と引き留める。


「なんでしょう?」

「またさ、ここに遊びに来てよ。いくらなんでも、一人じゃ寂しいし」

「レナ……!」

「使用人としてさ」

「……」

「あれぇ? 誰のせいでわたし、被害被ったんだっけぇ?」

「わっ、わかりました! 来ますよぉ……」


半ば強引に説き伏せ、次の会う約束を取り付ける。

少なくとも、これで暇することはなさそうだ。


そして、次こそ女神は詠唱し、微かな輝きと共に溶けて消えた。


















「調子はどうですか、レナ様?」

「んー? 順調! うるさい貴族のおじさん方がいるけど」

「そ、それはまた……」


あの事件から、数年が経過していた。

女神との交流も続いており、今も一日に一回は顔を覗かせてくれる。女神も多忙らしい。


「ここも随分、変わりましたねぇ」


白い空間を指しているのだろう。

確かに、変わった。


ソファもあるし、ベッドもある。モニターもあるし、家具もろもろも。ゲーム機まで。


「まあ、わたしが表に出てる時はシャーロットにここで生活してもらうわけで。不便に感じてほしくないなぁ、と思って作ったんだけど」


シャーロットは王太女になった。

曰く、それは普段は優しい人柄と、時折見せる冷酷さが評価されたらしい。貴族の評判も上々だ。


「人を冷酷とは失礼な」


玲奈には心外である。

さらに、女神までレナ様と呼ぶようになってしまった。

本当に悪影響だ。


半年前、王宮で奴隷の如く働かされていたリアムを見つけ、彼が侯爵家の次男だと発覚したらしく、シャーロットは対処に追われている。


「はー、さすがシャーロット……! 攻略対象を無事射止めたわね!」


そう、リアムはこの咲想の攻略対象だ。

悪役令嬢がいない、もうこれなにしたいの逆ハーしたいの? と思っていた時にいた、攻略対象。

玲奈も最初は、攻略対象ということで警戒していたのだが……。


『綺麗だ、ロティ』

『あ、ありがとう……』


「あ、甘〜いっ!」


心配して損した。

リアムはあっという間にシャーロットを陥落させ、恋をさせてしまった。

これでシャーロット捨てたら、一万回死んでほしいところだが、現時点ではそういった動きはない。


むしろ、嫉妬するほど溺愛している。


「ずーるーいーっ! 最近はシャーロットと会えないしぃっ」

「わたくしが来ているではないですか♡」

「女神、あんたも乙女ゲーに喰われたね」

「今、不穏な単語が聞こえましたっ」


喰われた、などと物騒な。あと、どれだけシャーロット愛してるんだ。

女神はそう思ったが、後が怖いので言わないでおく。

たぶん、これが賢明な判断だ。


「あー、そうだ。最近さぁ、自分がヒロインだなんて勝手に思ってさ、シャーロットに突っかかる馬鹿な輩がいるんだよねぇ、女神、知ってる?」

「エルカ・レアンゼル子爵令嬢ですか?」

「そうそう! さらにさらに! 自分がシャーロットの婚約者だって勘違いしてる阿呆も」

「レズリー・シドア伯爵令息ですか?」

「それそれ! ほんっと! 烏滸がましいったらありゃしない」


目下、悩みの種がこれである。

咲想のヒロイン、エルカ・レアンゼル。無茶振りな制作陣の設定をもろに信じ込んだ愚か者。

だいたいシャーロットが王太女の時点で、原作と違う流れにあるとわかるはずなのに。


レズリー・シドアも問題だ。彼、シャーロットに懸想しているため、原作を信じ込み、自分の婚約者だと思っている。


「シャーロットの婚約者はリアムなのっ」


侯爵令息として認められたリアム。

たかが伯爵令息に叶うわけないのに。

どれだけ都合のよいことばかり信じれば気が済むのだ。


「都合の悪いことは耳を塞ぐくせに」

「さっ、最低ですね。その連中……」

「……女神〜? なんか知ってるんじゃないの?」

「ひ、ひぇっ」


普通は、原作など知らないはずだ、このエルカとレズリーの二人。

玲奈も余計な心労を加えたくないと、シャーロットにすら話していない。

それはつまり。


「こいつら、転生者でしょ? 〈転生の女神〉?」

「……はい」

「なんで、黙ってたの?」

「お、怒られるかと」

「そりゃ怒るわ!」


なんということだ。

彼らも転生者とは。


「違うんです! お、お灸をですねぇ、据えようと……」

「それでシャーロットになにかあったら、どうしてくれるのっ?」

「すみませんんんっ!」


女神の話は、こういうことだ。


彼らが転生したのは、玲奈の少し前だ。

前世、エルカとレズリーの二人は、咲想の世界に転生を願ったらしい。その時、シャーロットの中身に、と考えたが、あの性格だ。断念したらしい。


それで、ヒロインの人格、レズリーの人格と交換したらしい。

ちなみに、当人たちの許可は得ているとか。


「前世の世界で一番叩かれてたヒロインと、次にバッシング受けてたレズリーに転生とか……。どんだけ脳内お花畑なの?」

「さ、さぁ、わたくしも……。ですが、お二人に少しお灸を据えたいと言いますと、当時の(元の人格)エルカとレズリーも納得してくださいまして」

「ちっ、あの脳内お花畑令息一号……」


まあ、玲奈も原作のヒロインとレズリーを責めるつもりはない。彼らも原作に流された、いわゆる被害者だ。

そこは一応、履き違えないでおく。


ともかく、そういうわけで脳内お花畑令息二号と、自称ヒロインができあがったわけだ。


厳しいことを言うようだが、この二人はバッドエンド――つまり、処刑エンドを迎えるだろう。


それは、ここを現実と捉えず、原作に振り回された彼らの責任だ。

玲奈もまだゲーム感を否めていないが、それを自覚しているから、こうしてモブの立場?にいるわけで。

キャラとして立ち回りをしたいのなら、ゲームとしてではなく現実として捉えるべきなのに。二人はそれすらしなかった。


「はぁ、これは自業自得だよね」

「どうなさるのです?」

「ん、今は泳がせておこうかなぁ。フフフ、地獄に落としてやる。次は女神、この二人を地獄に行かせてよ?」

「わかりました……。〈地獄の女神〉に伝えておきます……」

「うわそんな女神いるのめっちゃ怖い!!」


その女神の逆鱗には触れたくないと思った。


「レナ様、本気ですね」

「シャーロットのことだからね!」


手抜きなどするつもり、毛頭ない。

むふふ、と玲奈は、不敵に笑った。



















「やっぱしたよ、脳内お花畑令息二号と自称ヒロイン!」

「なにをです?」

「婚約破棄」

「ぶふっ!?」


女神が飲んでいた紅茶を吹き出す。はしたない。


「普通、します!? 婚約破棄までします!? 原作と違ってるくらい、わかってますよねっ?」

「いやー、都合の悪いことは耳塞いでるんでしょ、たぶん」

「そんな馬鹿な……!」


女神は信じられないと首を振る。

だが女神よ、それが二人だ。


「ほんと、何考えてるんだろうね。人の心を蔑ろにしてさ」

「レナ様……」

「はー、許せない。最低な所業じゃん、それ」


人も物と同等に扱うなら、一人で生きればいい話。

キャラ感が否めないなら、それなりに距離を置くべきだ。それすらせずに、なにがヒロインだ。


レズリーもレズリーだ。

現実を見ず、自分に酔ってしまっている。

シャーロットが好きなのに、彼女は彼のことを好いていないとわかっているから、わざと彼女を断罪してその隙に付け入ろうとか、それは卑怯だ。邪恋だ。


「シャーロットの周りには、こんなロクでもない奴しかいなかったのか……」


ちょっとショックである。


そりゃ、悪役令嬢にもなるわ、と思った。

そして、切に悲しかった。


「よしっ! さっさとシャーロット救いに行くかな!」


今、シャーロットは婚約破棄を突きつけられた。

もうこの二人は破滅だろう。

なら。


「ふーっ、シャーロットが助けてっていってるもんね」


玲奈が、その破滅の門を開けてやる。

シャーロットを悲しませた罪は重い。


「高を括ってるんじゃない、わたしが成敗してやる!」


――玲奈が、もう一人の『シャーロット』が、表に現れる。



















「ねぇ、レズリーってほんと、なにしたかったんだろうねぇ」


冒頭に戻る。


事件が終わり、すっかり平和になったあと。

玲奈は女神に、粛々と問いかけた。


「勘違いだとしてもさ、レズリーがシャーロットのこと好きなら、わざわざ婚約破棄しなくてもよかったのに」

「うーん。自分に泣きつく姿を見たかったのではないですか? あの人は王配なんて地位、興味のかけらもなかったのでしょう? 単に、シャーロットに泣いてほしかったんだと思いますよ?」

「あぁ、それでヒロインを第一王女に推薦できたんだ。――え、最低だね」


地位に目が眩まなかったことだけは、評価する。だが、それ以外はどん底だ。

シャーロットを愛しているだなんて、そんなの嘘だ。本当に愛していたら、リアムのように、彼女の幸せを願うはずだから。

間違っても断罪して、優越感に浸るなどということはない。


「だいたい、好きな女の子ぐらい、自分で好きにさせればって話よ」


つくづく、わかっていない男だ。


「エルカとレズリー、処刑されましたね」

「そりゃそうだ」


あのあと二人は、リアムとシャーロットの婚約披露パーティで王太女を断罪、偽婚約破棄するという奇行に出た。

その結果、不敬罪などに問われ、処刑されたのだ。


「〈地獄の女神〉に言っといてくれた?」

「はい。叩きがいがあると、ラシュファも言っていました」


〈地獄の女神〉、ラシュファ。

彼女にしっかり伝えてくれたらしい。

地獄で二人が喚くことを聞けないのは残念だが、もう金輪際あんな輩はこりごりだ。


「あの……レナ様」

「? どしたの、そんな畏まって」

「あ、謝りたいのですよ……っ。あなたを巻き込んでしまった、わたくしの責任でもあるので……」

「それって、婚約破棄のこと?」

「はい……」

「はあ、くだらない」


玲奈は一瞬振り返り、そして前を見る。

女神は微かに目を伏せた。

その様子を見て。

玲奈は、「うわぁ、シャーロットが笑った! 天使!」と言ったあと、もう一度女神に向かった話しかけた。


「わ、わたしもね、一応、感謝してるよ。シャーロットはあんたのお陰で助かったし、わたしは推し活できてるし……だ、だからっ」

「……レナ様?」

「あっ、あっ」

「?」


ありがとう、と。

小声で呟いたあと、羞恥からか彼女の耳が赤くなっていた。女神はその様子に、クスリと笑う。


「あーっ、今笑ったね!? 最低!」

「ふふ、そ、そんなつもりでは……ふふっ」

「めーがーみーっ!」


いつまでも、いつまでも。

シャーロットの中で、二人のかけ合いは続いていた。

お読みいただき、ありがとうございます(⌒▽⌒)


玲奈編、書きたかったので、書いていてとても楽しかったです!


面白い、と思ってくださったら、高評価、ブクマをポチリと押していただけると幸いです!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ