第5話つづき
つづき
「えええええ?」
なんと言うことだ、王様から貰った召喚状(世界が危機だからとりあえず王城に来い)という落としてしまったのだ。これではただの無職者だ。
「あぶない、届けてくれてありがとう。君は世界を救った。むしろ俺を救った。素直に感謝する。よければ名前を聞いておきたいが(勇者っぽいだろ)」
「これは申し遅れました。わたしは『ペンペルール』と申します。見てお分かりになると思いますが僧侶をしています。あの、もしよろしければ勇者様のお名前もうかがっておきたいのですが」
「ああ、俺?」
「俺・・・俺・・・俺・・・」
「俺?」
「ん?」
何も出てこない・・・。
あれ?俺は・・・。なんていう名前だっけ。
*名前を入力して下さい。
「****」
↓
あ い う え お わ を ん
か き く け こ が ぎ ぐ げ ご
さ し す せ そ ざ じ ず ぜ ぞ
た ち つ て と だ ぢ づ で ど
な に ぬ ね の っ ゅ ゃ ょ
は ひ ふ へ ほ ば び ぶ べ ぼ
ま み む め も ぱ ぷ ぷ ぺ ぽ
や ゆ よ 。 . - 「 」
<カナ><おわり>
*名前を入力して下さい。
「あ***」
↓
あ い う え お わ を ん
か き く け こ が ぎ ぐ げ ご
さ し す せ そ ざ じ ず ぜ ぞ
た ち つ て と だ ぢ づ で ど
な に ぬ ね の っ ゅ ゃ ょ
は ひ ふ へ ほ ば び ぶ べ ぼ
ま み む め も ぱ ぷ ぷ ぺ ぽ
や ゆ よ 。 . - 「 」
<カナ><おわり>
*名前を入力して下さい。
「ああ**」
↓
あ い う え お わ を ん
か き く け こ が ぎ ぐ げ ご
さ し す せ そ ざ じ ず ぜ ぞ
た ち つ て と だ ぢ づ で ど
な に ぬ ね の っ ゅ ゃ ょ
は ひ ふ へ ほ ば び ぶ べ ぼ
ま み む め も ぱ ぷ ぷ ぺ ぽ
や ゆ よ 。 . - 「 」
<カナ><おわり>
*名前を入力して下さい。
「あああ*」
↓
あ い う え お わ を ん
か き く け こ が ぎ ぐ げ ご
さ し す せ そ ざ じ ず ぜ ぞ
た ち つ て と だ ぢ づ で ど
な に ぬ ね の っ ゅ ゃ ょ
は ひ ふ へ ほ ば び ぶ べ ぼ
ま み む め も ぱ ぷ ぷ ぺ ぽ
や ゆ よ 。 . - 「 」
<カナ><おわり>
*名前を入力して下さい。
「ああああ」
↓
あ い う え お わ を ん
か き く け こ が ぎ ぐ げ ご
さ し す せ そ ざ じ ず ぜ ぞ
た ち つ て と だ ぢ づ で ど
な に ぬ ね の っ ゅ ゃ ょ
は ひ ふ へ ほ ば び ぶ べ ぼ
ま み む め も ぱ ぷ ぷ ぺ ぽ
や ゆ よ 。 . - 「 」
<カナ><おわり>
*名前を入力して下さい。
「ああああ」
あ い う え お わ を ん
か き く け こ が ぎ ぐ げ ご
さ し す せ そ ざ じ ず ぜ ぞ
た ち つ て と だ ぢ づ で ど
な に ぬ ね の っ ゅ ゃ ょ
は ひ ふ へ ほ ば び ぶ べ ぼ
ま み む め も ぱ ぷ ぷ ぺ ぽ
や ゆ よ 。 . - 「 」
↓
<カナ><おわり>
「ああああ」でよろしいですか。
【→はい / いいえ】
「うん、俺は『ああああ』って言うんだ」
「『ああああ』さんですね。とても情熱的なお名前です」
「そうかい、ありがとう。俺も気に入っているんだ。今までどうやって生きてこれたか分からないくらいにね」俺はキラリと笑顔を送った。
って、そんなわけねぇだろ。なめているのか。「ああああ」はお約束じゃねぇか。ベタな事しやがって。
「名前はなんでもいいよ」
「よろしければ、イワンでいいのでないでしょうか。好きな小説で・・・」
「アレそうなの? ぜんぜんOK。勇者に名前など無意味だ、禁止ワード多いしね」
「名前なんて些細な問題さ。俺が勇者である事が一番重要だ。俺の事は『勇者様』と呼んでくれ」
「ゆうしゃ。ゆうしゃ。勇者・・・さま」尼僧ペンペルールはつぶやきながらじっと下を向いている。
「ん? ああ、すまないお礼がまだだった。Lv1なんで金はぜんぜん持っていないけど、出来る範囲でお礼はするよ。みかんの皮とか」
尼僧ペンペルールは、俺の無慈悲な対応にも意に介さず、突然、声を張り上げた。
「わたしを勇者にして下さい」
「ええええええええええ」
「わ、わたし勇者に憧れているんです。修道院で救世主伝説を読んでいるうちにこの世を本当に救うのは勇者以外にいないって思ったんです」
何だと。
「き、君は一体、何を言い出すんだ」
勇者は俺で僧侶はあなた。お手々つないでレッツ魔王城・・・。打ち寄せるモンスターどもをバッタバッタとなぎ倒し、悪いドラゴンに捕らわれた哀れな姫を救うのが俺。モンスターに殴られたとき、後頭部から回復呪文をかけるのがあなた。それがこの世界の決まりなのです。これは・・・ これは予想外の人材だった。何で俺が女勇者を育成する係りにならねばならないんだ。何かがおかしいぞ。
「どうしてもダメですか・・・。はぁ・・・」尼僧ペンペルールは花がしおれていくようにヘナヘナと肩を落としつぶやいた。
「本当は『おうさまのてがみ』を拾ったとき、このまま手紙を持って王城に行こうかと思いました。憧れの勇者になれるチャンスかなって・・・でもそんな事をしたら勇者失格ですよね」
危なかった。とんでもない人物に手紙を拾われたものだ。
「うんうん。そうそう。勇者失格です。そんなよこしまな心では勇者になどなれません。勇者はつねに真っ直ぐであれ。そういうわけだから、あきらめて下さい。『僧侶』ペンペルールよ」僧侶の所を強調して言った。
尼僧ペンペルールはそれでも思い詰めた様子で、何事か思案を巡らせていた。そして小さく「よしっ」と気合いを入れて、こう宣言した。
「分かりました。それではわたしを勇者のお供に加えて下さい。こんなわたしですが、世界を救う手助けがしたいのです。もし、勇者様の身に何かあった時は、その時は・・・その時は・・・」
「え?」一瞬、背筋に寒気を感じた。
「いえ・・・なんでもありません。僧侶としての修行は大司教様のもとで一通りこなしてきました。決して足手まといにはなりません。お願いします」
尼僧ペンペルールは身体がぽっきり折れるのではないかというくらい勢いよくお辞儀をした。
うーん、どうしようか。先ほどは命を助けられたし、僧侶としては役に立ちそうだ。あと・・・、顔は・・・じろじろじろ。顔を覆うどでかい黒縁の丸メガネの中からつぶらな瞳が覗いている。つつましやかな口元の上に小さな鼻が乗り、いくらかソバカスの痕が残っている。年齢は18歳前後と思われるが、顔の作りは全体的にあどけない印象を受ける。背の方は女性としてもちんちくりんであるが、身体の方は、先ほど抱きしめた感じではなかなかのものだ。うむ。
「合格だ。ペンちゃん」俺は素敵な笑みを浮かべて手を差し伸べた。
「ありがとうございます」ペンちゃんは、俺の手をつかむとパッと表情を輝かせた。うひ。
かくしてアラ○ちゃん改めメガネ女改めメガネ女僧侶改め尼僧ペンペルール改めペンちゃんは勇者様ご一行の一員になった。
・僧侶「ペンちゃん」が仲間になった。
その後、強硬に一緒に城へついて行くと言い張るペンちゃんをなんとか言いくるめて、いったん街に戻ってもらう事にした。ゲーム開始後、ちゃんと初見みたいに出会い系酒場で出会えるよういにね。
「それではがんばって下さい」
そう言い残すとペンちゃんは、通りの雑踏の中に消えていった。小さい身体に修道服を着込みヒョコヒョコと歩くその後ろ姿はまるでペンギンの子供のようだった。少し思いこみが激しいが頭突きがうまくてお茶目な僧侶だ。旅の仲間としては悪くはないだろう。かわいいし。ペンちゃんがいなくなった場所を何人もの人が通り過ぎていった。そうかここは通りの真ん中だった。正直、いままで忘れていたよ。わっはっは。
俺はふたたび王城へ向かって歩き出した。