表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/11

6話 ヴェルフリッツの実力

 何度か瘴気に当てられ魔物と化した動物達と戦闘をし、街道を先へ進む。


 しばらく進んだ先で、地鳴りが聞こえてきた。


 恐ろしく暴力的な何かを叩くような音も聞こえる。


 街道の真ん中、その方向には、人に似た巨体の化け物がいた。


 僕も始めは見間違いかと思った、だが次第に確信に変わる。


「あれは……なんですかい?」

 ゼクが驚いている。


「僕の予測が正しいなら、あれはゴーレムです」

 僕は恐る恐るそう言った。


 ゴーレム、ごくまれに発生する魔物で、物質が変異した魔物である。

 巨体で、恐ろしい腕力を持ち、非常に危険な魔物だ。


 大丈夫だろうか?ゴーレムのいる場所のかたわらで、荷馬車が一台横転していた。


 ゴーレム、危険度で言えばベテラン冒険者10人の総戦力でも勝てるか勝てないかの相手だ。


 その時、荷馬車から小さな物陰がこちらへ向かって飛び出てきた。


 僕たちは、それを見てハッとする。


 子供だ。


「オイオイ、子供じゃねぇか」

 ゼクは驚きながらそう言った。


 そうこうしている内に、ゴーレムが子供を認識し、追いかけ始める。


「僕が囮になります、皆さんは子供の保護を」

 僕はそう言って走り出していた。


「ヴェルフ、あんた待ちなよ‼」

 ウェルサの声が後ろで響く、だが今はそんなこと関係ないのだ。


 僕は辺境伯の息子として。勇者の末裔の国、ブレイブハーツ国から国を守り、戦うために魔術を勉強していたのだから。


 これくらい、乗り越えなければ僕はお父様のところに戻る資格などないのだ。


 久々に無茶をする。


 だけど、大丈夫。


 一度は死んだ命だ、ためらうことはない。


 目の前に、拾える子供の命があるのだから。


 僕は、詠唱を破棄した威力の低い氷の簡易魔術をゴーレムに対して立て続けに放つ。

 しかし、ゴーレムは依然として子供の方を追いかけている。

 簡易魔術でも、体が痛い。


「冷たき壁よ、凍てつき隔てよ、アイスウォール‼」

 僕は走りながら、魔術を発動した。

 次の瞬間、子供とゴーレムの間に氷の壁が生まれる。


 だが、次の瞬間。

 氷の壁に穴が開き、ゴーレムの腕が壁から突き出した。


「冷たき壁よ。凍てつき隔てよ、アイスウォール‼」

 僕はもう一度魔術を発動する。


 今度は壁を作るのではない、先ほど作った氷の壁にゴーレムを取り込むのだ。

 ゴーレムの腕が氷におおわれていく。


 それにゴーレムは抗い、激しく壁を殴りつけた。


 体中が痛い、魔術を使った反動が体中をかけめぐっている。


 だけど、僕は足止めしたゴーレムから素早く魔術構成を読み取った。


 ゴーレム相手には、魔術を読み解いて魔力を乱して活動を停止させるか、砕いてバラバラにするしかない。


 僕が選んだのは前者、もちろん後者もあるだろうが、それは理論上の話で無茶である。


 ゴーレムに向けて、僕は魔力を放つ。

 攻撃性はないが、ゴーレムにとっては活動を完全に阻害、停止するには十分であった。


 ゴーレムから手足を構築している岩が魔術的関係を失い自壊していく。


 残ったのはゴーレムの頭、腕、胴体、足を構成していた大きな岩が6つだけだった。






 その後、しばらく記憶がない。

 僕の目が覚めたころには、魔力溜まりを抜け、首都街道に入った頃だった。


「ヴェルフが起きたよ、少し休憩にしよう」

 ヴェルサの掛け声で、皆は街道のすみに馬を止める。


「お兄さん、ありがとうございます」

 少女が僕に向かって、お礼を言ってきた。


 あの時馬車から走り出てきた子供だ。


「どういたしまして、ケガはない?」

 僕は少女にそう聞いた。


「うん、お兄さん達のお陰でケガはないよ、でもお兄さんも目が覚めなくて心配しちゃった」

 少女はどうやら僕を心配してくれたらしい。


「大丈夫だよ。チョット眠たくなっちゃって……」

 僕が少女にそう言うと彼女の顔は明るくなった。


「僕の名前はヴェルフ。聞いてなかったけど、名前は?」

 僕は少女に問う。


「ルーミット・クディアって言うの、よろしくね」

 少女は落ち着いた様子でそう言ったが……

 しかし、その後、ルーミットの顔が曇り、泣き始めてしまった。


 恐らく、あの馬車に大切な人が乗っていたのかもしれない。

 すぐに、レーヌが来て少女をなだめる。


 少女はしばらくぐずっていたが、やがて泣き止んだ。


 クディア、恐らくその名前は聞いた覚えがある。

 僕の予想が正しければ、大商クディア商会の経営陣の関係者かもしれない。


 僕たちは、首都スタックへと向けて出発した、後1日で首都スタックにたどり着く、もう目と鼻の先だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ