表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/27

プロローグ 2 夢で会えた妻の忠告



 ロンドン、ヒースロー空港に向かう搭乗口に、客が続々と吸い込まれていく。


 並河泰三は予約していた席にたどり着いて座った。


 急遽決まった出張だったため、250席弱のうち10隻もないファーストクラスは取れなかった。秘書の青年と並んでビジネスクラスの座席についた。


「お嬢さまはずいぶんご心配されていましたね」

 いかにも生真面目そうに黒縁のメガネを押し上げて、秘書の青年が言う。


「大丈夫だ」

 内心では後悔しつつ、泰三は平静を装った。


(秘書の前で自分が狼狽えるわけにはいかない。この私としたことが。何年、社長をやっているというんだ。なぜ、こんなに動揺しているんだ?)


 どういうわけか心臓が早鐘を打ち出していた。


(いかん、落ち着かなくては!)


 席についてしばらくすると、落ち着いた女性の声で英語のアナウンスが流れてきた。




『ご搭乗の皆さま、本日は○○航空○○○便、ロンドン行をご利用くださいましてありがとうございます。

 この便の機長はジョン・ドゥ、私は客室を担当いたします○○○○でございます。

 まもなく出発いたします。

 シートベルトを腰の低い位置でしっかりとお締めください。

 ヒースロー空港までの飛行時間は13時間○○分を予定しております。

 ご利用の際は、お気軽に乗務員に声をおかけください。

 それでは、ごゆっくりおくつろぎください。

 本日は○○○航空をご利用頂きありがとうございました』




 これまでの海外出張で何度も聞き慣れた機内アナウンス。

 並河なみかわ泰三たいぞうは座席に腰掛け、アナウンスに従ってシートベルトを締めた。

 トランク一つを手荷物に預け、機内に持ち込んだものは最小限のものだけ。


 いつもの出張と何も変わらない。

 そのはずだった。


「私は寝る。君も寝ておきなさい」

 用意して置いたアイマスクをかけ、私、並河泰三は秘書の青年を促してから、眠りについた。


       ※


『あなた……あなた、泰三さん、起きて』

 懐かしい声が聞こえて、泰三は目を開けた。


「……え? 沙織!? おまえなのか!?」

 目の前に、妻、沙織がいた。

 相変わらず、たまらなく綺麗だ。

 抱きしめたい。


『ばかね、あなた。目を覚まして』


「沙織? 夢か!? 夢なのか、だったら醒めたくない!」

 私は叫んでいた。

 亡くなった妻が目の前にいるんだ。

 夢でもいい。もう一度、抱きしめたい!


『だめよ泰三さん。起きて。でないと、眠ったままで、あなたは……』


       ※


 突然、機体が振動して、

 がくん、と大きく揺れた。


 ガタガタと音がした。荷物棚からバッグが転げ落ちる。

 乗客が騒ぎ出す。


 周囲を見回した。

 なぜか、秘書の青年の姿はどこにもない。

 トイレにでも立っているのか。

 だが、この非常時に、そんなことは些細なことだ。



 ……まさか。


 出かける前に聞いた娘の声が、泰三の胸をよぎった。


『パパ。その飛行機には乗らないで!』


 いつもワガママなど言ったことのない、聞き分けの良い娘、香織かおりが。

 今回の出張だけは、行かないでくれと懇願したのだ。


『その飛行機だけはダメなの!』


 占いに凝っていた娘だった。

 恐ろしいほどによくあたると友人達の間で評判だったという。


 泰三と沙織は、一人娘の香織を、目の中に入れても痛くないほど可愛がっていた。

 沙織が二年前に病気で先立ってからは特に、いつかはこの自分も娘を残して逝くのだろうと思うと、不憫でならなかった。それが数年後、数十年後であろうとも、いつかは永久の別れが訪れる。

 それまでに娘に何をしてやれる?


 だからだろう。

 泰三は、たいがいのことなら娘の忠告に従ってきた。

 だが今回だけは、どうにも変更がきかなかったのだ。


 人生で、これほど後悔したことはなかった。

 機体が、急激に高度を下げていくのを感じた。


 泰三が知るよしもないことだが、機体はドーバー海峡に墜落したのだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ