表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

愛を唄う鳥のように

作者: yamaト

時々、昔のことをふっと思い出すのは、自分が随分年を得たからだろう。

昔のように毎日は充実していなくて、何処か気怠く、何処か虚しいから、そのすき間を埋めるかのように、あの時、こんな曲が流行っていたとか、誰と何処に出掛けて食べた料理が美味しかったから、この間行ってみたら店が無くなっていたり、味が変わっていたり、もしかしたら味は変わっていなくて私の味覚が変わっていたのかも知れないけれど、あの時感じたような味では無かったり、そう言った日々を過ごしているからか、時々、昔のことを思い出してしまう。

あぁ、嫌だなという想い出もまるでスパイスのように想い出して、奥歯の方の舌の上に苦い物が乗っかるような気分になる。

それもこれも、自分が、思ったよりもずっと年を得たからなのかなって思っている。


そう、まさか、乗り換えの駅で目の前の背中に横顔に見覚えがあるなと思っていたら、苦い想い出のあなたを見つけたのも、この昔のことをふっと思い出してしまった結果なのではと思った。

彼の前の人がパスを上手く当てられなかった結果、ドンとぶつかってしまい、見上げた先のあなたでさえ、やや目を丸くしていた。

きっと同じ顔で見合っていたのはほんのコンマ数秒だろう、少し下がってセンサーを再始動させてパスを当てて通り過ぎる。

改札を抜けて、お互い同じ乗り換えをする。


目指す先もまさか同じか?なんて思っていたら、あなたは隣のビルへと飲み込まれていった。

同じ、系列会社の本社ビルに。


殿上人かと口の中でもごっとして、自分の目指すところへと自分もまた吸い込まれていく。

ここで、時間を食い潰していく。

若くは無い。

時折舞い込む難題の前に屈することも少なくなって、それと伴に感動も消えていった。

だからもう、愛を唄えないのだ。

感動も何も怒らない心に、いつからかもう心から愛する人なんかいないという事に気が付いてしまい、私はもう愛の歌を歌うことも出来ない。


定時のチャイム。

席を立ち上がりタイムカードを切って、足早に出て行く。

歌うことの無い唄を想い出させる顔を見たくなくて。

もう歌えない。

何百回と囁いた歌はもう唄えない。

互いに囁き合っていたのに、互いに何時からか唄えなくなって、傷つけるようになって、傷付けたくなくて、傷付きたくなくて、互いに離れていった。

二度と同じ唄を唄えなくなるほど、深いところを傷付けあった。


だというのに、目の前にすると、どうしてだろう、また、歌えるような気がして、ぐっと喉の奥に仕舞い込む。


もう唄えない。


もう、この人のための唄は唄えない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ