表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/64

背後の人物

「で、さすがに僕も思惑がどちらにあるのか分からないので、かま(・・)をかけて言ってみたんだけど……どうやら当たりだったみたいだね」


 ジッと僕を見据えるラバル伍長に、お返しとばかりに鋭い視線を向けた。


「ちょっと待ってください。ひょっとしたら、エルタニア皇国がタワイフ王国を打倒するために、そのミハイル=タラートという男と内通したということは考えられないのですか?」


 幾分か冷静さを取り戻したカサンドラ准尉が、僕の考えを指摘する。


「残念ながらその可能性は低いよ。だって、そのつもりならラバル伍長を使って、この要塞を陥落させようとする意味はないからね。むしろそんなことをしたら逆効果だよ」

「あ……」


 といっても、この僕を嫌っている奴の仕業なら、あえて消すために(・・・・・)そんなことをする可能性も否定はしないけど。


 ともあれ。


「それで? もうここまでバレたんだから、君に指令(・・)を出した奴のことを言ってもらえるかな? 僕もカサンドラ准尉から与えられたペナルティ(仕事)をこなさなきゃいけないから、忙しいんだよ」

「…………………………」


 ハア……またダンマリか。

 正直、拷問なんて非効率的だから、面倒なんだよなあ。


「そういえばカサンドラ准尉。地下牢に監禁している間、ラバル伍長に接触しようとしていた者はいた?」

「いいえ、二十四時間体制で監視を続けておりましたが……」

「そうかー……」


 ならこれ以上は、時間の無駄か。

 もう一人くらいネズミ(・・・)がいるかと思ったけど、読みが外れたな。


「まあいい。じゃあ悪いけど、デルガド大尉を呼んできてくれる? ああ、そうだ。その後は、君は仕事に戻ってくれていいぞ」

「っ! は、はい……」


 カサンドラ准尉はアメジストの瞳に悲しみを(たた)えながら、敬礼をして取調室を出て行った。

 その数分後、入れ替わるようにデルガド大尉がやって来た。


「ベルトラン将軍、お呼びですか?」

「ああ、悪いな。面倒だけど、このネズミ(・・・)に洗いざらい吐かせるから、ちょっと手伝ってくれ」

「ああ、そういうこと(・・・・・・)ですか。了解です」

「じゃあ、早速始めようか」

「はっ!」


 僕とデルガド大尉は、視線を泳がせながらなおも無言を貫くラバル伍長を見ながら、ニタア、と口の端を吊り上げた。


 ◇


「くそう……やっぱり今日も深夜まで残業かー……」


 ラバル伍長の尋問を始めてから二週間後。

 僕は今日も、カサンドラ准尉がわざわざ用意した書類の山と格闘しながら、溜息を吐いた。

 明日に仕事を全部先送りしたいところだが、それを許してくれるようなカサンドラ准尉じゃないしなあ……。


 などと椅子の背もたれに身体を預け、天井をぼんやり眺めていると。


 ――コン、コン。


「失礼します」


 やって来たのは、カサンドラ准尉だった。

 む……僕がちゃんと仕事をしているか、チェックしに来たな? ……って、どうやらそうではないみたいだ。


「どうした?」

「ラバル伍長の件ですが……尋問は、全て(・・)終わった(・・・・)のですよね……?」

「そうだけど、君には関係のないことだ」


 彼女にしては珍しく遠慮がちに尋ねるが、僕は少し強めの口調でそう言い放った。


 だけど。


「……ベル君、あんまり私に遠慮するんはやめて。私かて覚悟して軍人になったんやさかい、補佐官としてやるべきことはちゃんとするよ。たとえそれが、私の手を汚すことやったとしても」


 普段の冷たい補佐官としての仮面を外し、あの頃(・・・)の素顔でそう告げる彼女。

 悔しそうにアメジストの瞳に涙を(たた)え、小さな桜色の唇を噛みながら。


「ハア……悪かった、サンドラ(・・・・)。どうやら僕は、また(・・)遠慮していたみたいだな」

「ホンマやで。どんだけ過保護やねん」


 そう言うと、サンドラはようやく表情を緩め、苦笑した。


「さて、と……それで、改めてお尋ねしますがラバル伍長の尋問の結果はいかがでしたか?」

「ああ、おかげさまで全部吐いてくれたよ」


 ただし、ありとあらゆる手を使ったから、最後は完全に壊れたので処分した(・・・・)けど。


「では、背後にいたのは……?」

「エルタニア皇国外務大臣、“カルレス=ウリアルテ”だ」


 そう……カルレス=ウリアルテという男は、皇国の文官による派閥の領袖として子飼いの諜報員であるラバル伍長をこの要塞へと送り込んだ。

 将軍であるこの僕の監視、そして、自分にとって都合が悪い存在であった場合に排除するために。


 これまでは、サン=マルケス要塞が主戦場の一つであったこともあり、タワイフ王国との均衡が崩れることを危惧してカルレス=ウリアルテは何も行動を起こさなかった。

 だが、この一帯が膠着状態に入って一年以上が経ち、主戦場がログリオ盆地へと移った今、ラバル伍長あてに指令が届く。


 再びこの要塞が戦場となるように、タワイフ王国の軍勢を要塞内に引き入れろ、と。


 ラバル伍長も指令の内容に疑問を感じるも、諜報員にとって指令は絶対。それ以上は疑うこともせず、タワイフ軍を招き入れるために行動をした。

 まあ、その前に叩き潰したから無意味だったんだけど。


「ラバル伍長の経歴については、この僕からあえて説明は不要だよね。この二か月の間、君が直接調査をしたんだから」

「はい……」


 そう……ネズミ(・・・)がラバル伍長だと即座に特定したカサンドラ准尉は、あの男を拘束後、その背後関係を徹底的に洗い出してくれた。

 だが、慎重な彼女が出身地や開戦前の配属先まで直接調べてくれたおかげで、あの男の出自や経歴があやふやだった。


 つまり、出身地の教区簿冊や配属先の名簿には名前があるにもかかわらず、ラバル伍長を知る者が一人もいなかったのだ。

 これに関しては、まさにカサンドラ准尉のお手柄というほかない。


 それにより、ラバル伍長が諜報員であることを裏付けたのだから。


「……こんなことなら、常備兵全ての出自と経歴について、もっと早くに調べておくべきでした」

「いやいや、三千人もいるんだから無理だよ。僕からすれば、ここまで入念に調査してくれた君には驚きと感謝しかないんだから」


 彼女がいなかったら、ラバル伍長の自白に信憑性を持たせることは難しかったかもしれない。

 少し不本意(・・・)ではあるけれど、カサンドラ准尉が僕の補佐官で本当によかった。


「では、これからどうしますか? この事実を皇都本部に通報して……」

「そんなことをしても、全部もみ消されるだけだよ。なあに……向こうの正体も目的も分かったんだし、いくらでもやりようはある」


 そうとも。こんな真似をしたカルレス=ウリアルテを、僕は絶対に許しはしない。


「……僕の大切なもの(・・・・・)を危険に(さら)したんだ。必ず報いを受けさせてやる」


 そう言って、僕は口の端を吊り上げ……って。


「えへへ……ホンマにベル君は、メッチャ過保護やなあ……」

「…………………………うるさい」


 また仮面を外して、僕の手を取って(とろ)けるような微笑みを見せるサンドラ。

 そんな彼女の美しさに見惚れてしまっていたなんて恥ずかしくてとても言えず、僕はただ顔を背けて語彙力(ごいりょく)のない悪態を吐くのが精一杯だった。

お読みいただき、ありがとうございました!


少しでも面白い! 続きが読みたい! と思っていただけたら、

『ブックマーク』と広告下の【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にしていただけると幸いです!


評価ボタンは、モチベーションに繋がりますので、何卒応援よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ