表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/200

18

 


  森の奥には、成獣から幼獣まで、身体を裂かれて打ち捨てられた死骸が無惨に残されていた。

 

  「なぜ幻獣(ヴェルム)の巣を発見出来たのだ?」


  「あの女が、あの女が悪いのです!」


  「次は左脚だ」


  折られた足首に絶叫した。既に右脚の全ての関節を砕かれたケーブ・ロッドは、ついに幻獣狩りの秘密を白状した。


  「幻獣(ヴェルム)の巣の近くには、必ず紫の花が咲いている?」


  ただの紫色ではない。夜になると淡く光る紫が目印になると、養女が教えてくれた。


  「怪しいのはあの女なのです! 俺たちは、毛皮や肉を売れればいいと、それだけだったのに、あの女が、身体の中の石を境会に売れって…、畜生、俺たちは、騙されたんだ、」


 *

 

  森で拾った風変わりな美しい女。足をむき出し肌を見せた変わった衣装に、初めは娼婦かと思ったが、食事を与えると妙なことを口にした。



  「この森の魔物をやっつけると、あの石がとれるんですよね?」



  木こりと偽って、ダナー領の端で獣を狩っては、毛皮を闇市に売っていた。女の言葉通りに幻獣(ヴェルム)を見つけると、胴を裂いて臓物をあさってみる。すると心臓付近から、珍しい色の石が出てきた。


  「あ、私、死体とかダメなんで、石だけ見せて下さい。あーこれかなー、なんか緑っぽい石。これをあそこに持っていくと、お金に替えてくれるんですよね」


  女の話し方には癖があり、言葉と口元に違和感がある。だがあそこと言ったのは境会で、不審な女と共に初めて門を叩くと、小石が想像以上の高値で売れた。


  それからは孤児を集めて狩りをさせ、それで収益を増やしていった。


 *


  ーー「トライオン様、その後、ケーブ・ロッドはどうですか?」


  会うたびにリリーはそう聞いてきたが、その日は違った。


  ーー「そういえば私ね、来年から二年間、王都の学校に入学するの。これもトライオン様が、ケーブ・ロッドを医者に預けろと教えてくれたお陰ね。私は未熟だから、これから色々なお勉強をしてくるわ」



  「だから俺は、何にもしてないんだ!!」



  拷問部屋に響く罪人の叫び声。罪を認識出来ない男がリリーの足枷となっていたのに、それを解き放ってしまった自分に対し、トライオンは酷く苛立っていた。




 **




  王都の別邸に呼びつけたのは、過去にリリーの教育係の一人だったもの。


  「大公閣下から、貴殿のことは聞いている」


  「はい」


  王族の特徴を持つ白金の髪。そして翠色の瞳を持つセオル・ファルは、家格が低い侍女と王との子供である。


  「後ろ楯がなく、その身の保護を求め、王位継承権を放棄して神官となり、ダナーを頼ったと」


  「はい」


  「なぜ王家が信奉する境会(アンセーマ)ではなく、旧教である天院教(へーレーン)に帰属した?」


  「ステイ大公閣下が、境会(アンセーマ)の者を信用していないと聞きました」


  「……」


  「それに私の考えでも、旧教(へーレーン)はリリー様の為になると考えました。神官が一人でもいれば、境会(アンセーマ)は信仰の教育を理由に介入出来ませんから」


  「それがなぜ、リリーの為になると考えた?」


  鋭い蒼い瞳に射貫かれた。だがそれに動揺することなく、セオルは少しの間で返答する。


  「それは公子様と同じ結論に至ったからです。だから今、この場に呼ばれていると理解しています」


  「……」


  「王宮で、独自に歴代ダナー公女に関する資料を探しました。結果、公女の様々な死因の唯一の共通点は、境会(アンセーマ)の関与があることです」


  ダナー・ステイ一族でも、王宮の資料室にまで踏み込む事は出来ない。


  「ここに至るまで年月がかかりました。ですが漸く、全てが確実に境会(アンセーマ)と紐付けられていたと、ステイ大公閣下にお伝え下さい」


  この提案に、ダナー・ステイ大公は第二王子を引き受けた。セオル・ファルは、ダナー家公女の呪いに関する調査を王宮で行うと、自身の安全と引き替えに申し出たのだ。


  「セオル・ファル・グロードライト、貴殿の真意は、まだ見えないが」


  それだけではなく、まだ何かを隠してる。そう暗に問われたが、セオルは意味深な笑みを浮かべたまま。


  「公子様、私は七つの時より、グロードライトは名乗らず、へーレーンを使用させて頂いております」


  「十六年前、貴殿が初めてダナー(うち)を訪れた年。その時既に、この計画を考えていたか」


  セオルは当時六歳。グレインフェルドは五歳だった。


  ダナー城で新しい命が誕生し、王子が大公家に挨拶に行く公務。だが同じ年齢の王太子がダナー城に訪問する事を泣いて怖がり、代わりにセオルが境会の神官と共に挨拶に訪れた。


  そこで初めてリリーと出会ったセオルは、公女の呪いの話を聞いた。そして生きている限り王族に脅かされ続ける自分の命を、右側(ダナー)に護ってもらおうと思いついた。


  「……」

 

  「…ならばセオル・ファル・へーレーン。十五年前、我が家と交わした契約。リリエルの身を神官として守護すると言った、それを継続してもいいと考えている」


  「!」


  「リリエルが王都の学院へ行くことになった」


  「なんで、……っ、」


  息を飲み込んだセオルは、喉まで出かけたグレインフェルドへの非難の言葉を無理やり飲み下す。


  「神官としての立場、それに王家の血筋を持つ貴殿ならば、国務として、あの学院に簡単に入れるだろう」



 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ