表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

読者に提案

読者に提案:透明なイメージを楽しんでみませんか?

作者: うたの

私が作者さんに楽しかったよ、を伝えるときに気をつけていることの一つに、イメージを「既存のキャラクターで伝えない」という事があります。

うまく表現出来なくても自分の中でのイメージを伝える。

作者さんにはズレてるな、とか、うまく伝わらないかもしれません。

キャラクターの方が明確に伝わると思います。


でも、

「キャラクターはイメージが強烈すぎて、作者さんのイメージを上書きしてしまうことがあるのです」


その思いから、極力言わないようにしようとしています。

せっかくの作者さんの世界、そのイメージなのですから、そのまま楽しむのも良いと思います。

わかり易いイメージもいいですが、頭の中で想像をするのも楽しみですからね。


透明なイメージを、友達と話したりすると、結構違ったりしてびっくりします。そういう違いも話題の内。楽しい時間を共有するといいと思います。


なろうなどのWeb発で書籍化された小説を友達にオススメされたけれど、まだ何も知らない。そうだったなら、書籍化された物より、Web版を先に読むことをオススメします。見たいものは同じく透明なイメージ。そして、書籍化で、どう文章が変わったか。二度読みになるので忙しい人には勧めませんが書籍版は質が上がっています。作者を目指す人には、改稿のお手本となります。どういうふうに直せば良くなるかがわかるチャンスですよ。


人によるイメージ。Webと書籍。違いをも楽しめると文章を読むことがさらに面白くなる、そう私は思います。


Web版のイメージの方が好きだった!……そういうこともあります。

(作者さんには内緒にね。同じ作品であって、別の作品でもありますから)


ここから本来のあとがきです。

絵が溢れている世界だけに、作者さんの文のみから想起されるイメージは、今の時代では貴重だと思っています。なので、若い人はそういう楽しみ方もいいよ。という提案でした。


作者さんには、プレッシャーだったかも……。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ