表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

漫才『どどいつ』

作者: 紫李鳥

 



二人「はい、どうも~」


ツッコミ「早速やけど、読書とかしてる?」


ボケ「そう言えば、最近してへんな」


ツッコミ「秋の夜長に読書は最適やで」


ボケ「最近、本、買ってへん」


ツッコミ「本やのうても読書はできるで」


ボケ「本やなくても?」


ツッコミ「ああ。スマホや」


ボケ「あ、確かに」


ツッコミ「俺はもっぱら、スマホで読書や。ファンになってる作家さんもいてる」


ボケ「へえ」


ツッコミ「作家の一人に、都々逸(どどいつ)を書いてる人がいてな」


ボケ「どどいつ?どこのど、どいつ?」


ツッコミ「ダジャレはええねん。都々逸とは、7・7・7・5の音数律に従う、口語による定型詩や」


ボケ「ようわからん」


ツッコミ「川柳を少し長めにした詩の韻文形式や」


ボケ「まだ、ようわからんな」


ツッコミ「いま説明するから、よう聞いときや」


ボケ「頼むわ」


ツッコミ「一番のお気に入りが、これや。【つまらぬ妻も 居ぬよりましと おっとりしてる 夫say 】」


ボケ「いまいちわからん」


ツッコミ「“つまらぬ妻”は、つまらぬのつまとワイフの妻を掛けとるんや」


ボケ「ほう」


ツッコミ「“いぬよりまし”は、居る居ないの居ぬとドッグの犬を掛けとるんや」


ボケ「あ、確かに」


ツッコミ「“おっとり”のおっとは、ハズバンドの夫と掛けとるんや」


ボケ「なるほど」


ツッコミ「“夫say ”は、オットセイと掛けとるんや」


ボケ「なるほど、動物がらみやな」


ツッコミ「そう言うことや。わかりやすい文章にすると、〈つまらない妻でも居ないよりましと、おっとりしている夫が言う〉。この散文を韻文形式にしてるわけや」


ボケ「確かに、おもろいな」


ツッコミ「そやろ?お前も1つ作ってみ」


ボケ「そんなもん、突然言われても無理やわ」


ツッコミ「そんな難しく考えんと、普段思ってることを7・7・7・5で言えばええんや」


ボケ「普段思ってること?」


ツッコミ「そや。8パーなんか10パーなんか違いがわからん消費税の話でもええし、オファーが少ない仕事の愚痴でもええねん」


ボケ「うむ……」


ツッコミ「なんでもええねん。口から出任せで言ってみ」


ボケ「ほな、いくで。旅の話や」


ツッコミ「待ってました!」


ボケ「足寄(あしょろ)の店で」


ツッコミ「北海道の足寄やな?」


ボケ「とってもモテた」


ツッコミ「それほどモテへん」


ボケ「ジョッキにカップ」


ツッコミ「ジョッキにカップ?」


ボケ「あいかっぷ」


ツッコミ「あいかっぷって、なんやねん」


ボケ「足寄にあった駅や」


ツッコミ「もういっぺん、最初から言ってみ」


ボケ「いくで。【足寄の店で とってもモテた ジョッキにカップ 愛冠(あいかっぷ)】や」


ツッコミ「なるほど。とってもモテたをジョッキとカップの取っ手も持てたと掛けたわけや?」


ボケ「そや」


ツッコミ「そして、足寄の旅に掛けて、かっぷの付く、愛冠にしたわけや?」


ボケ「そうや」


ツッコミ「なかなかうまいやんけ。あいかっぷは、Iカップのバストかと思たわ」


ボケ「エッチを超える人は、そうざらにはおらんやろ」


ツッコミ「ここにおるがな。I(私)カップ」


ボケ「ほんまや。エッチ超えてるわ」


ツッコミ「もう、ええわ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 整いましたと言いたくなりました。最後にHとエッチをかけている部分が面白いと思いました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ